見出し画像

ビジュアル、やっぱり大事かも🤣

【概要】僕がnoteの新しい記事を公開することをトリガーに、各SNSに自動でリンクをシェアする仕組みを1か月以上テストしてきました。安定して動いていることから、同じことを別のノーコードアプリでも実現してみました。この仕組みを作る中で、「ビジュアル」って意外に重要だな、と感じたことをシェアします。 #ブログ


こんにちは、ヒロです。

数あるブログの中から僕のブログに訪れていただき、本当にありがとうございます。簡単に読める記事を目指していますので、ぜひ最後までお読みください。

このブログでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を促進するための自動化ツールの情報をお届けし、その結果生まれた時間を大切な人との時間や趣味、スキルアップに使っていただければと考えています。

では、本題に入ります。


この記事は過去記事の続編です。

以前の記事で作業の流れをフローチャートとしてご紹介しましたが、今回も改めてご確認いただければと思います。

オレンジの部分までは僕が行う作業で、記事を公開してからは自動化ツールが各SNSにリンクをシェアしてくれます。

この流れを、Zapierというノーコードアプリで構築していますが、今回は同じことをMakeという別のノーコードアプリで試してみました。

Zapierの場合、こんな感じでフローを組んでいます。

そして、Makeの場合はこちらです。

どうですか?ビジュアルが全然違いますよね?

一部の動作を変えていますが、大体同じフローを実行するように設計しています。それでも、ビジュアルの違いが作業のしやすさに影響してくるんです。

細かい部分の説明は省きますが、ビジュアルが与える印象って、意外と大きいんです。使い心地にも影響してくるから驚きです。

最後に、もう一度強調したいこと。

ビジュアルは右クリックで使えるメニューやモジュールの追加のしやすさなど、作業の快適さにもつながります。第一印象って、やっぱり嘘をつかないんですよね。

興味がある方はぜひ一度試してみてください。ただし、ノーコードアプリは英語圏のものが多く、日本語対応はまだまだ少ないです。でも、それでも自動化で時間を手に入れたい方は、こっそりとご連絡ください。お手伝いできるかもしれません。

次回もぜひお楽しみに!最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#業務改善 #AppSheet #手を抜くために手を抜かない #Googleシート #個人事業主をサポートする仕組み作り #自動化構築でクオリティライフ #GAS #サブモニターは必須 #ライブ配信 #RPA


いただいたサポートは活動費に充てさせていただきます。 少しでも皆さまのお役に立てるよう精進していきます。