見出し画像

あなたの記事は一次、二次情報?

【概要】こんにちは、ヒロです。インターネットやChatGPTなどのツールで、どこからでも欲しい情報を簡単に手に入れることができる今、この情報をまるで自分が考えたかのようにブログに書いていませんか?自分の実体験を除けば、ほとんどの情報は他の記事からの引用です。この時代、情報の価値が下がりつつあるからこそ、ソースを明らかにすることは無視できないと強く感じています。#ブログ


こんにちは、ヒロです。

数あるブログの中から僕のブログに訪れていただき、本当にありがとうございます。今日は、ライブ配信中に感じたとても特別な瞬間を皆さんとシェアしたいと思います。

このブログでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を促進するための自動化ツールの情報をお届けし、その結果生まれた時間を大切な人との時間や趣味、スキルアップに使っていただければと考えています。

では、本題に入ります。



作業のルーチンワーク化

自動化を追求する中で、コピペを避けることが大切だと分かっていながらも、気づけば同じような作業を繰り返してしまっていました。noteのシンプルさを活かして、PCやスマホで思いついたことをすぐにメモできるのはいいのですが、テンプレートを使わずに文章を整えるため、公開前にフレーズやハッシュタグをコピペしていたんです。

その瞬間、気づきました。サブモニターを使っていたのであまり気にしていませんでしたが、もしテンプレートを作っておけば、浮かんだアイデアをすぐに活かせたのに、と。

このテンプレートについては、後でご紹介するべっちゃんからのアイデアをパクリました😅

テンプレートを呼び出す

スマホでの操作中に複製メニューがないことを発見した時は少しがっかりしましたが、それもまた学びの一つです。note開発部の皆さん、スマホでも下書きを複製できるメニューを追加していただけると嬉しいです。

テンプレートを呼び出す

複製のメニューがありません🤣

べっちゃんの習慣化のコツ

僕の友人、べっちゃんをご紹介します。彼はテレビショッピングのセールス映像ディレクターで、福岡でフリーランスとして活躍しています。彼女のブログ投稿の習慣化の秘訣は、「超小さなことを積み重ねる」こと。僕もべっちゃんの影響を受け、毎日投稿を60日ほど続けています。

是非、べっちゃんをフォローしてね!

べっちゃんが僕の記事をシェアしてくれています。

僕は各SNSへの自動投稿機能を使い、noteの記事をシェアすることができたおかげで、ブログを書くモチベーションが格段にアップしました。SNSごとにシェアの際の文章やハッシュタグをカスタマイズできることも、とても便利です。(意図的に【自動投稿テスト】と入れているのは内緒ですw)

因みに続編はこちら😁

ソースを明確にする

広島弁のYouTuber、友村さんがAI時代の生き方について動画をアップしていますが、その中で「あなたが伝えている情報は一次情報ですか?それとも二次情報ですか?」と問いかけていました。僕が発信している自動化関連の情報も、ライブ配信のノウハウも、誰かが試してシェアしてくれたものを参考にしている部分が多いです。

だからこそ、ソースを明確にすることが重要だと感じています。YouTuberのさかもとさんも、「読み書きパソコン」のチャンネルで、この点を強調していました。彼のように情報のソースを丁寧に伝える姿勢は、今後さらに重要になってくると思います。

まとめ

僕たちは、日々多くの情報を手に入れることができますが、その情報の出どころを明確にすることが、これからの時代においてますます重要になると感じています。情報をただ受け取るだけでなく、その背景や出典を理解し、正確に伝えることで、情報の信頼性と価値が高まります。

自分の言葉で伝えることはもちろんですが、その言葉がどこから来たのかをしっかり示すことで、あなたの声がより多くの人に信頼され、届くようになると信じています。次回も、そんな情報をお届けできるよう努めていきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね😊

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#業務改善 #AppSheet #手を抜くために手を抜かない #Googleシート #個人事業主をサポートする仕組み作り #自動化構築でクオリティライフ #GAS #サブモニターは必須 #ライブ配信 #RPA


いただいたサポートは活動費に充てさせていただきます。 少しでも皆さまのお役に立てるよう精進していきます。