見出し画像

ExcelやGoogleシートを超えるAppSheetの可能性

【概要】デジタルトランスフォーメーション(DX)の真髄をAppSheetで体感しています。これまで多くのアプリを作成してきましたが、ExcelやGoogleシートとは異なるAppSheetの魅力に改めて気付かされています。この記事では、その魅力を具体例を交えてお伝えし、AppSheetがどのように業務を変革するのかを分かりやすくお話しします。 #ブログ


こんにちは、ヒロです。

数あるブログの中から僕のブログに訪れていただき、本当にありがとうございます。簡単に読める記事を目指していますので、ぜひ最後までお読みください。

このブログでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を促進するための自動化ツールの情報をお届けし、その結果生まれた時間を大切な人との時間や趣味、スキルアップに使っていただければと考えています。

では、本題に入ります。


AppSheetの真価に触れる

AppSheetの魅力を語り始めると尽きることがありませんが、具体的な事例をもとに解説してみます。先日、電子部品代理店のWebサイトから検索結果をダウンロードし、それをGoogleシートに取り込んだうえでAppSheetでアプリ化する作業を行いました。その際に、AppSheetの「ExcelやGoogleシートを超える」強みを改めて実感しました。

以下のような機能が、AppSheetなら簡単に実現できます。

  • 不要な項目を非表示にできる柔軟性

  • 項目の表示順を自由に変更可能

  • 複数階層でのグルーピング(自由に切り替えられる)

  • 仮想カラムを使った条件判定や計算、外部テーブル参照の自動化

  • リレーショナルデータベースの構築と活用

  • 集計値の整理、可視化

  • ひとつのデータから多様なビューを生成

これらは、Excelのピボットテーブルに慣れ親しんでいる方でも「ここまでの柔軟性はない」と感じるほどの機能性です。特に、動的に変化するデータの管理や、複雑な条件でのフィルタリングが求められる場面では、AppSheetが圧倒的なパフォーマンスを発揮します。

具体例で見るAppSheetの活用

たとえば、最近開発したゴルフスコア管理アプリの例です。
このアプリでは、AppSheetの特徴である、ホール番号やハンディキャップ、ヤードなどの情報を自在に並び替えることを可能にしています。これにより、優先度の高い項目を見やすい位置に配置したり、必要のない項目を一時的に非表示にすることが可能です。さらに、データが増えた場合でも、ゴルフ場や月別でのグルーピングが自由にできるため、情報を整理して管理するのがとても楽になります。

左側のメニューでは、データ入力、集計、分析を用途ごとに分け、ユーザーが必要な機能にスムーズにアクセスできるようにしました。これにより、単なるスプレッドシートの操作にかかる手間を大幅に削減できます。

まとめ

AppSheetが拓く未来

AppSheetの使い勝手を知ると、ExcelやGoogleシートに頼り切らないワークフローの構築が現実のものになります。もちろん、これらのツールが全く不要になるわけではありませんが、「触る頻度を減らす」ことで、より効率的で柔軟な仕組みを作る意識が芽生えます。

AppSheetは、ただのデータ管理ツールではなく、業務の流れそのものを再定義する可能性を秘めています。もしまだ試していない方がいれば、一度その魅力に触れてみてください。

次回もお楽しみに!最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#業務改善 #AppSheet #手を抜くために手を抜かない #Googleシート #個人事業主をサポートする仕組み作り #自動化構築でクオリティライフ #GAS #サブモニターは必須 #ライブ配信 #RPA


いいなと思ったら応援しよう!

ヒロ⭐自動化ラボ
いただいたサポートは活動費に充てさせていただきます。 少しでも皆さまのお役に立てるよう精進していきます。