見出し画像

音質改善で伝える思いやり—マイクを使うことの重要性

【概要】こんにちは、ヒロです。ライブ配信をこれまで600回以上経験してきた僕ですが、他のYouTubeチャンネルを聴いていて、「惜しいな」と思う場面に出くわすことがあります。特に音質に関しては、少しの工夫で大きく改善できる部分が多いのです。久しぶりにライブ配信関連の話題をお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。 #ブログ


こんにちは、ヒロです。

数あるブログの中から僕のブログに訪れていただき、本当にありがとうございます。簡単に読める記事を目指していますので、ぜひ最後までお読みください。

このブログでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を促進するための自動化ツールの情報をお届けし、その結果生まれた時間を大切な人との時間や趣味、スキルアップに使っていただければと考えています。

では、本題に入ります。


配信を通して視聴者に自分の思いを届けたい。それが目的なら、音質にもっとこだわるべきです。マイクを変えるだけで、あなたの声がより鮮明に、優しく相手に伝わります。

僕は2009年からライブ配信を経験していますが、この思いは長年変わりません。特に、アメリカで生活し、英語を聞き取る機会が多いせいか、「聞きやすさ」の重要性を実感しています。では、どうすれば良い音質を実現できるのでしょうか?


結論:「外付けマイクを使いましょう!」

スマホで手軽に動画を撮れる時代ですが、映像以上に音質が重要です。視聴者にとって、聞き取りづらい音声は動画全体の評価を大きく下げてしまいます。それを解決する最も簡単な方法が「外付けマイク」の活用です。高価な機材を揃える必要はありません。僕が使ったことのあるマイクやおすすめアイテムをご紹介します。最新情報ではありませんがパソコン内蔵マイクに比較したら、かなり改善することは間違いないです。

  • オーディオインターフェース+XLRマイク
    僕が使っているのはYAMAHAの「AG06 MK2」と、オーディオテクニカのM8000という廃番モデル。これらは音響のプロも納得のコスパアイテムです。USB接続でパソコンに繋ぎ、専用アプリで音質を調整すれば驚くほどクリアな音声が得られます。

  • スマホ用ワイヤレスマイク
    手軽さを求めるなら、RODEの「Wireless ME」やDJIの「Mic 2」がおすすめ。これらはパソコンでもスマホでも使えるうえ、ウインドスクリーン付きで屋外撮影にも最適です。接続端子はiPhone(Lightning)とAndroid(USB-C)で対応可能。

RODE ワイヤレスME(一番手ごろなモデル)

DJI Mic 2 送信機1台、受信機1台の組み合わせ


簡単にできる音響改善の工夫

自宅での撮影なら、音響の反響にも気を付けましょう。フローリング床では音が響きやすいので、足元にブランケットを置くだけでも改善できます。小さな工夫ですが、視聴者への思いやりを形にする一歩です。

まとめ

僕が一番伝えたいのは、「音質改善は相手への優しさ」だということです。聞き取りやすい音声は、あなたのメッセージを正確に、そして温かく届けます。ライブ配信でも録画動画でも、音質向上は視聴者との距離を縮める鍵になるはずです。次回も役立つ情報をお届けしますので、ぜひお楽しみに!最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#業務改善 #AppSheet #手を抜くために手を抜かない #Googleシート #個人事業主をサポートする仕組み作り #自動化構築でクオリティライフ #GAS #サブモニターは必須 #ライブ配信 #RPA


いいなと思ったら応援しよう!

ヒロ⭐自動化ラボ
いただいたサポートは活動費に充てさせていただきます。 少しでも皆さまのお役に立てるよう精進していきます。