見出し画像

好奇心「遊ぶこと」「探求すること」

【概要】NewsPickのテック系ニュースを眺めていると目に留まった記事。読んでみるとなるほど、納得です。親が子供に「勉強しなさい!」と言ったところで子供は勉強よりも遊びが好き。そして遊びから芽生える探求心。その自由な発想も年を重ね、大人になり社会の経験とともに衰退。とならないように振り返ってみます。 #ブログ


こんにちは、ヒロです。

数あるブログの中から僕のブログに訪れていただき、本当にありがとうございます。今日は、ライブ配信中に感じたとても特別な瞬間を皆さんとシェアしたいと思います。

このブログでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を促進するための自動化ツールの情報をお届けし、その結果生まれた時間を大切な人との時間や趣味、スキルアップに使っていただければと考えています。

では、本題に入ります。



NewsPicksで見かけた記事

「ジョブズが仕事に取り入れた『2つの日課』。それは子どもが毎日やっていることだった」

記事の結論は、ジョブズを成功に導いた2つの日課、それは「遊ぶこと」と「探求すること」でした。これには共感せざるを得ません。皆さんは、小学校時代、学校が終わるとどこかに寄り道をしていましたか?僕は田舎で育ち、塾に通う代わりに友達と土器を探したり、ザリガニ釣りをしたりと、毎日が探検のようでした。

年を重ねると、いつの間にか好奇心が薄れてしまうことがありますが、これはよく耳にする話です。ライフハッカーの記事でも触れられているので、リンクを貼っておきますね。

仕事の中の好奇心

社会人になってから、僕はひとつのことに没頭するタイプではありませんでしたが、仕事の中で効率を上げるための工夫を常に探していました。例えば、パートの女性スタッフの作業効率をサポートするツールを作ったり、部品検索ツールを開発したり、データベースを構築したりしました。これらは大きな改革ではありませんが、今でも社内で利用され続けていることに誇りを感じています。

ライブ配信での好奇心

ライブ配信では、常に新しいことに挑戦しています。外からの配信ではスマホだけを使った蟹観測ライブ配信や、対談配信など、さまざまな工夫を凝らしています。家からの配信では、スマホの画面共有、アニメーションオーバーレイ、ペンタブレット、そしてこのブログでも取り上げている自動化技術を駆使しています。

例えば、ライブ配信開始から実際に話し始めるまでの一連の流れを自動化しています。サムネイル表示、タイマー開始、終了後にオープニング動画を再生し、カメラに切り替えるまで、すべて自動で行っています。こうした工夫は、小さな探求心から生まれたものです。

オンラインビジネス自動化での好奇心

noteの記事投稿から各SNSへのリンクシェアも、僕の好奇心の延長線上にあります。

まとめ

何か面白いアイデアが浮かんだら、ぜひ教えてください。既に実現しているものもあれば、新たに考えてみるものもあります。

次回もお楽しみに!最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#業務改善 #AppSheet #手を抜くために手を抜かない #Googleシート #個人事業主をサポートする仕組み作り #自動化構築でクオリティライフ #GAS #サブモニターは必須 #ライブ配信 #RPA


いただいたサポートは活動費に充てさせていただきます。 少しでも皆さまのお役に立てるよう精進していきます。