見出し画像

ノーコードで実現!note投稿の自動リスト化に挑戦してみた

【概要】7月24日から実施してきたnote投稿からのリンクシェアの自動化のテストがひと段落しました。リンクのシェアとともにテストをしたのが、Googleシートへ情報を転記しリストを作ること。どんなふうに利用するかはやりながら考えようと、とにかくどんな情報を取り出せるかを探っていました。これまでの成果、および課題をお伝えします。最後までお読みください。#ブログ


こんにちは、ヒロです。

たくさんのブログの中から、僕のブログに来てくれて本当にありがとう。忙しい日々の中で、少しでも心に響く何かを届けられたら嬉しいです。短い時間で楽しめる記事をお届けしますので、ぜひ最後までお付き合いください。

このブログでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて、あなたの時間を奪う時間泥棒を退治し、自分や周りの人たちの大切な時間を作り出すためのアイデアをシェアしています。創り出した時間を、大好きな人たちと過ごしたり、趣味に没頭したり、スキルを磨くために使ってもらえたらと思います。

それでは、本題に入ります。



プロジェクト概要と目的

7月24日から、noteで投稿した記事を自動的にリスト化する仕組みをテストしていました。最初の目的は、投稿した記事を各SNSで自動的にシェアすること。次に、記事情報をGoogleシートに転記し、どんな活用方法があるかを模索していました。時間を効率化するアイデアが浮かんだのは、まさにこのプロセスの中でした。

投稿のシェアについては以下の記事を参照してください。

オートメーションの仕組みと使ったツール

noteの記事公開をトリガーに、X(旧Twitter)、Facebookページ、WordPress、Instagramにリンクを自動シェア。そして、Googleシートに記事データを転記し、AppSheetを使って可視化しました。できるだけノーコードで完結させたかったのですが、Google Apps Script(GAS)を使い、乱数によるID生成を追加しています。これは、データの一意性を保つための対策です。

GoogleシートとAppSheetを使ったリスト化の過程

Googleシートにはnoteの投稿データがどんどん蓄積され、AppSheetでリストを簡単に閲覧できるようになりました。RSSフィードから記事の概要やサムネイルも取得可能で、視覚的にも管理しやすい形に仕上がりました。ノーコードの魅力は、自分で簡単にメンテナンスできるところにあります。

記事のリスト一覧

Googleシートに溜まった記事のリストはこんな形で閲覧することが可能です。過去にどんなテーマで記事を書いたか?はnote内より見やすいかもしれません。

note記事一覧

リストのひとつをクリックすると、概要を見ることができます。

選択後の画面

GoogleシートとAppSheetを使ったリスト化の過程

Googleシートにはnoteの投稿データがどんどん蓄積され、AppSheetでリストを簡単に閲覧できるようになりました。RSSフィードから記事の概要やサムネイルも取得可能で、視覚的にも管理しやすい形に仕上がりました。ノーコードの魅力は、自分で簡単にメンテナンスできるところにあります。

発見と課題:手動で補う部分と今後の展望

自動化テストを進める中で発見したのは、僕が使ったノーコードアプリでは記事のビュー数やスキ数、コメント数の自動取得ができないという点です。これらは現時点では手動で管理していますが、今後はスクレーピングなどの技術を活用して、完全自動化に近づけたいと考えています。手動の作業を減らすことが今後の課題です。

次なるステップと今後の展望

今回のテストを通じて、note投稿管理がより効率的になりましたが、まだ完全な自動化には至っていません。次のステップとして、データ取得の自動化や、さらにスムーズな運用を目指して取り組んでいきます。


まとめ

note投稿の自動リスト化は、時間泥棒を排除し、よりクリエイティブな時間を生み出すための有効な手段でした。ノーコードとコードの両方を駆使して、今後も改良を加えつつ、シンプルで効率的なシステムを作り上げたいと思います。この記事を通じて、あなたの時間も少しでも有意義なものに変えられたなら嬉しいです。次回もお楽しみに!

#業務改善 #AppSheet #手を抜くために手を抜かない #Googleシート #個人事業主をサポートする仕組み作り #自動化構築でクオリティライフ #GAS #サブモニターは必須 #ライブ配信 #RPA

いいなと思ったら応援しよう!

ヒロ⭐自動化ラボ
いただいたサポートは活動費に充てさせていただきます。 少しでも皆さまのお役に立てるよう精進していきます。