見出し画像

ピタゴリアンのLINEスタンプ作成法

自分専用のスタンプを作ってみようと、調べた結果をまとめてみました。
以前より作りたいと考えていたが、これだけAIが進むと楽になるもの
だと思う。

LINEスタンプを作成するには、以下の手順に従うことができます:

1. LINE Creators Studioにアクセス: LINE Creators StudioはLINEの公式スタンプを作成するためのオンラインツールです。まず、LINE Creators Studioのウェブサイトにアクセスします。
現在は、LINEスタンプメーカーに変わっています。

LINEスタンプメーカーとは?

POINT 01スマートフォンからLINEスタンプが
簡単につくれます。

スキャナや画像編集ソフトは不要です。無料でスタンプがつくれます。

POINT 02撮った写真や動画を加工して自由に装飾できます。

写真や動画の切り抜きも簡単。
テキストやデコステッカーを加えて自分だけのスタンプにしよう。

POINT 03スタンプの審査申請や販売も
スマートフォンから対応できます。

つくったスタンプを友だちとシェアしたり、LINE STOREやLINEアプリ内のスタンプショップで販売したりしよう。
LINE STORE/ショップに掲載したくない人は、プライベート設定で非公開にしてね。

POINT 04販売するスタンプは
売上分配額の有無を選択できます。

スタンプをつくって販売したら売上分配額を受け取ることができます。
受け取らない場合はスタンプをつくった本人のみ無料でダウンロードできます。

https://creator.line.me/ja/stickermaker/



2. LINEスタンプメーカーアカウントを作成: アカウントを持っていない場合は、LINEスタンプメーカーに登録しましょう。既にLINEアカウントを持っている場合は、それを使用できます。

3. スタンプセットを作成: LINEスタンプはセットとして提出されます。セット内には複数のスタンプが含まれます。新しいセットを作成し、必要に応じてセット名と説明を設定します。

4. スタンプのデザイン: 各スタンプのデザインを作成し、アップロードします。スタンプは特定のサイズと形式に合わせて作成する必要があります。のLINEスタンプメーカー指南に従ってください。

5. スタンプの設定: 各スタンプにはタイトル、キャプション、キーワード、価格などの情報を設定します。スタンプの特徴を説明するメタデータを提供することが重要です。

6. 提出と審査: 作成したスタンプセットを提出し、LINEの審査を待ちます。スタンプがLINEのポリシーに適合していることを確認するために審査が行われます。

7. 承認と公開: 審査が合格したら、スタンプはLINEストアで公開され、他のユーザーが購入できるようになります。

LINEスタンプの作成には一定の制約やポリシーがあるため、LINEスタンプメーカーのガイドラインに従うことが大切です。また、スタンプのデザインやコンテンツには注意を払い、著作権などの法的事項にも留意してください。

ご利用方法

  1. LINEスタンプメーカーアプリをダウンロードします。

  2. アプリを起動して、スタンプをつくります。スキャナや画像編集ソフトは必要ありません。

  3. LINEアカウントでログインして、スタンプの審査をリクエストします。

  4. 審査で承認されると販売できます。

  • アプリを利用中にリジェクトされたスタンプは、LINE Creators Marketから再リクエストできます。

  • LINE Creators MarketとLINEスタンプメーカーに同じLINEアカウントでログインした場合、審査リクエスト済みのスタンプは同期されますが、つくっているスタンプは同期されません。

  • アプリは個人向けになります。事業形態が法人の場合、アプリを使うことはできますが、アカウント編集機能は使えません。

  • アプリは、日本語、英語、中国語(繁体字)、タイ語、インドネシア語のみに対応しています。その他の言語にも順次対応する予定です。

参考動画


PCで作る方法


いいなと思ったら応援しよう!