
ゲシュタルトがないと失敗する
思い込みはゲシュタルトなのか?
コンフォートゾーンを変えたくない強い心。
一般的には頑固という。
焦りや緊急時の対応の時失敗しやすい。
有線マウスを使わなくなって、無線マウスが当たり前になっていた。
ノートパソコンを出先で使うときは、マウスを使わないでノートの
タッチパッドでマウスとスクロールをしていた。
ノートのメーカーによって、スクロールやマウスの動きが違うので、
面倒なところがあり、無線にしようと思い買い置きのマウスを取り出して、
以下のマウスをセットしようとしたが、マウスのレシーバーが無いことに
気づく、?????
なんでだろう?
探してみたが無い? どうしよう?
交換するか、レシーバーをもらえないか?
量販店に行って交渉してみた。

無線マウス

量販店から連絡がきた。
調べてみたら、ブルートゥースマウスのような気がしますが、
ご確認くださいとの連絡であった。
!!!あ” そうか!
脳が反応した、よく確認しなかったことを反省した。
進化したマウスをまだ使ったことがなかったので、
勘違いをしたということだ。
これは、ゲシュタルトがない為に思い込みで判断して、
しまうという間違いである。
人間が人間らしくなったのは、統合作用を手に入れたからでもあるが、
デメリットなところもある。
認知機能が働いて、新しことを受け入れない状態が起こる。
だから、ザイアンス効果などが考えられたのだろう。
統合作用は連想ゲームみたいに浮かび上がる内容を結び付けて、
新たなものを作り出すことです。