見出し画像

シャニマス6.5thライブ感想レポート

10月5日、6日
場所、武蔵野の森スポーツプラザ
どうも!セシル光です!

最高の2日間だった!
ただそれだけ。
今回のライブは、私のとってはいろんなことがありすぎてのいろんなことを思っていたライブでした。
まぁ、そのことはこの後にでも。
今回は両日現地参戦だったので、各日での感想、ユニットごとの披露した曲について語ろうと思います。


1,10月5日 DAY1…の前に

この日はですね、ライブ当日なのですが、
別途でのイベントも同時に開催されていました。
それが、アニメイトコラボカフェです!
開催初日っていうこともあって事前抽選だったのですが、コラボカフェ同行者が当ててくれたので、コラボカフェからのライブ派生という最強コンボをかましてきました!
今回のメインは、コメティック!
行かんわけないやろw
ちゃんと、アクリルスタンドでコメティックをそろえて、
SDキャラのランダムは放クラの夏葉と凛世、コメティックの羽那をお出迎えして。
前回のコラボカフェもそうなんですが、ランダムでSDアクスタだけ羽那をお出迎えできるんですよね?摩訶不思議?
 
こちらの詳細写真は別途であげます。
おそらく、10月の総括にいくかと。


2,10月5日 DAY1

アニメイトのコラボカフェが終わってから現地へ
武蔵野の森スポーツプラザは約1年前の我儘以来です。
あの我儘もいいものを見せてもらいましたねw
あの頃が懐かしい。
DAY1の写真はこのレポートのタイトルの写真です。

会場は生憎の雨。野外ではないものの気持ちはライブ前でもどんよりします。
まずはDAY1まとめての感想を。
まさかのシャニソン2週目の曲、アルストロメリアの「mellow mellow」とシーズの「After Run」をやるとは。
個人的にはかなり良いセトリかと。
シャニソン実装曲からの選出とそれ以外のミックス。
全体的にみると静か目のセトリでしたが、それぞれのユニットで最強&パワーある曲を1つはやっていたので盛り上がりもあってよかった。
セトリはアイマスDBさんの画像を使わせていただきます。
それでは、各ユニットごとへ

DAY1セトリ
(参照:アイマスDBさんのX投稿による画像)

全体曲

「星の声」
これは言わずもがなやるよね。
だって、シャニソンタイトル曲なんですから。
シャニマス6th横浜でもやったけど、
この曲は光の演出と歌詞、背景の演出、全てが強い。
ある意味、言うことが何もないぜw

「Spread the Wings!!」
原点にして頂点の曲。
いつ聞いてもいい曲。今回は、背景にも注目でしたね。
過去のライブ映像が流れて、「シャニ君もここまで来たんだ!」という感じが強かった。
シャニマス唯一の全体曲古参コールって感じで結構好きなんですよ。


イルミネーションスターズ

・ヒカリのdestination
・We can go now!
・枕木の歌
 
「ヒカリのdestination」
LIVE FUN以来の披露。あの時も3人でやってた。
ライブスタートの一番最初の曲がこれっていうのもまたエモい。
 
「We can go now!」
!!!
マジかって思った。
この曲の披露は6thツアーの大阪公演以来だったかな?
大阪の時のコールが「たこやき」と「おおさか」に変わっていたのを覚えてる。
ただ、これを3人でやったのはいつぶりだったかな?
やっぱりこの曲は盛り上がるよね。
 
「枕木の歌」
6thツアー横浜以来の披露。シャニソン曲。
3人でも初めてっていうのもエモいし、個人的にイルミネのこの衣装が好き。


アンティーカ

・とある英雄たちの物語
・NEO THEORY FANTASY
・時限式狂騒ワンダーランド
 
「とある英雄たちの物語」
イエス!マイ、ロード!
この曲が好き!踊りもかっこいいし、コールも好き!
今回、シャニソンの時限式狂騒ワンダーランドの衣装だったのですが、
あれでもなんか似合ってる。
 
「NEO THEORY FANTASY」
LIVE FUN以来の披露。
入りのセリフのところと、それが終わった後の前奏の振り付け。
あれがマジで良くて好き。
 
「時限式狂騒ワンダーランド」
初披露。シャニソン曲。
6thの時、実装が間に合わず今回が初披露の曲。
これ、すげぇよ。
曲のテンポが速いからペンラ一生爆速で振ってるし、
コールの「ヴォイ!」のとこが結構いい。
あとは、振り付けとフォーメーション移動がかなり激しいなぁと思いました。でも、あの感じもアンティーカって感じでいい!

放課後クライマックスガールズ

・夢咲きAfter school
・五ツ座流星群
・裸足じゃイラレナイ
 
「夢咲きAfter school」
自分が現地に行っていないときにやりがちな曲。LIVE FUN以来の披露。
やっぱ強い曲よ、これは。
原点にして頂点と言っても過言ではない曲。
久しぶりにこの曲が聞けてうれしかった!
 
「五ツ座流星群」
6thツアー横浜以来の披露。
この曲、振り付けと場の盛り上がりというのか、ノリというのか。
あれがめちゃくちゃ好きで。
一応、シャニソン実装曲だからやるとは思っていたけどw
 
「裸足じゃイラレナイ」
6thツアー大阪以来の披露。シャニソン曲。
放クラあるあるな曲。
パワーあるユニットがこういう曲を歌うと、エモさが増して神曲に昇華するんよなぁ。
あとは、シャニソン初のイベントだったからこそ、めっちゃ周回したし、
振り付けもある程度覚えてしまった。
足で蹴ってるあの振り付けが好き!
後日、配信で見ると、その振り付けのところが配信でピックされて天才と思った。

アルストロメリア

・Bloomy!
・明日もBeautful Day
・mellow mellow
 
「Bloomy!」
6thツアー大阪以来の披露。
特に印象があるわけではないが、ライブ中のアルスト曲は癒しです。
 
「明日もBeautful Day」
6thツアー大阪以来の披露。シャニソン曲。
この曲は言うまでもなく、セリフパートがいかれてる。
マジで最高!
 
「mellow mellow」
初披露。シャニソン曲。
この曲、なにかと頭に残る。
あいつがよぎるなぁ…。Give…

ストレイライト

・Transcending The World
・BURN BURN
・LINKs
 
「Transcending The World」
いつ以来の披露か忘れたw
ただ、ここ最近はやってなかったような?
5.5th以来か?
Wandering Dream Chaserに隠れがちだけど、これも神曲よ?
振り付けがマジでかっけぇ!
 
「BURN BURN」
6thツアー以来の披露。
最近やってなかったのに、サビ&コールの「BURN!BURN!」のところが完成されてたw
この曲も盛り上がるよなぁ。
 
「LINKs」
初披露。シャニソン曲。
今までのストレイにないような衣装と曲調。
ただ、これのいいところが、ストレイが歌っていること。
各々がライバル意識をもって高めあっているからこそ、この曲は何かを感じる。何とは言えないけど。

ノクチル

・いつだって僕らは
・僕らだけの未来の空
・青空
 
「いつだって僕らは」
LIVE FUN以来の披露。
ノクチルの初手がこれなのは強い!
これがノクチルの初期曲とは思えんパワーよ?
 
「僕らだけの未来の空」
6thツアー横浜以来の披露。
これも久しぶりに聞いた気がする。
って言っても半年ほどしかたっとらんが。
 
「青空」
6th横浜でやったかな?やってなかったかな?
光も背景も青できれいだったね!
こういう演出が強いのもノクチル。

シーズ

・Fashionable
・Happier
・After Run
 
「Fashionable」
LIVE FUN以来の披露。
相も変わらず最強な曲。
どの曲でもいえるが、シーズの曲はどれもカッコよくて盛り上がる!
特にこれはコールも相まってるから盛り上がる!
 
「Happier」
6thツアー横浜以来。シャニソン曲。
いや、わかってるよ?この曲は何も言わんくても最強だろ?
 
「After Run」
初披露。シャニソン曲。
出た当初からわかってはいたけど、今までのシーズの物語とか考えるとエモいよな。それに乗じてなのか、振り付けがかっこいい。しかも、それだけじゃない。サビの一部であえてキャラのにちかと美琴さんに歌ってもらうところがあるのも良き!
あとは、センターステージにわたる演出もよかった!

コメティック

・くだらないや
・平行線の美学
・ハナムケのハナタバ
 
「くだらないや」
LINEではやらなかったやつ。
サビの振り付けが結構好き!
なんなら、これ用の衣装もシャニソンにあるから、ぜひともそれでやってほしい。
 
「平行線の美学」
現地で聞くのは実は6th以来。
やっと聞けた!
この曲が好きすぎて振り付けはもう覚えてるし、羽那がセンターなのも熱いこの曲。ライブの初手らへんできたから久しぶりに聞けた嬉しさから覚えてないという事実。
 
「ハナムケのハナタバ」
やっぱ、この曲はいいな!
良すぎてなんも言えん。それでいいかw
最近気づいたけど、これ、「羽那向けの花束」とも書けるのね。
そして、最後の演出は何ですか?
あーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ル、ルカ?

DAY1はこんな感じですかね。
ここからはDAY2です。


3,10月6日 DAY2

樹里、今日の会場だよ

全体曲は変わらずなので割愛。
DAY1と被る曲も割愛。(披露曲としては出すけど)
そして、DAY1はユニット順で語ってきましたが、
DAY2はそういうわけにはいかないんです。ゆるして。

DAY2は…
言わなくても分かってるよね?

DAY1が終わった時点で選曲がだいぶ絞れたけど、
なんかおかしいとは思ってた。
残りのやるであろう曲たちが全部強い。頭おかしいと思った。
そんなわけで、DAY2の感想です。

DAY2のセトリ
(参照:アイマスDBさんのX投稿による画像)

コメティック

・Heads or Tails?
・無自覚アプリオリ
・ハナムケのハナタバ
 
「Heads or Tails?」
シャニソン曲。初披露。
DAY2の初っ端でこれかよw
やっぱ、コメティックにこういうタイプの曲歌わせるのがかっけぇ!
多分、曲調とかセンター関係でルカ寄りの曲ではあると思うけど、
サビ前の「Hey!」ってコールするところ、かっこいいよね!
また新たな境地へと入るコメティック。これからも期待だぜ!
 
「無自覚アプリオリ」
お!?やるんすか!って感じだった。
やっぱ、コメティックと言えばこれよね。
初めて聞いた時のインパクトと印象が忘れられない。
それに、この曲の振り付け。その暴れ具合。あれが好き。
UO折は避けられない。

アンティーカ

・Black Reverie
・時限式狂騒ワンダーランド
・バベルシティ・グレイス
 
「Black Reverie」
この曲、やった瞬間に確信した。
この曲が流れた瞬間のイントロ。あれがマジでぶちあがる!
なんなら、この曲流れるたびに5thを思い出す。旗が… うっ…
 
「時限式狂騒ワンダーランド」
DAY1も披露したこの曲。
気づいた。この曲、楽しい!
一生爆速でペンラ振ってるけど、また今までにない曲だし、
「Voi!」のコールが決まるとあんなに気持ちいいのかw
ハマりそうw
 
「バベルシティ・グレイス」
・・・おい!光が足りねえぞ!
 
嘘です。はい。ありがとうございます。
最近じゃあ、アニメで完膚なきまでに堕とされたわたし。
最近、現地で聞けてなかったから最高に良かった!
コール「アンティーカ!」ができたのマジで良かった!
アンティーカ、最高!

・・・

ちょっとだけ脱線します。
最初に述べた2ユニットは、アニエラ出演組。
この2週間、本当に長かった。
アニエラについての語りをするつもりはありませんが、
この悔いは絶対に忘れないし、
それを今回のライブでちゃんと払拭してくれた。
私はそれだけでいいんです。
贔屓目かもしれませんが、この2ユニットの披露はめちゃくちゃに輝いてたし、かっこよかったし、パワーをめっちゃ感じた。
嬉しかった。ありがとう。
来年はぜひリベンジしよう!
それだけが言いたかった。
・・・

ノクチル

・青空
・夢が夢じゃなくなるその日まで
・グッバイ
 
「夢が夢じゃなくなるその日まで」
お~!まじか。
正直、「今しかない瞬間を」をやる思ってたから嬉しかった。
いや、どっちも好きなんですよ?
まだ6thのブルーレイがないから振り付けとかちゃんと見れてないけど、
最近のノクチル曲、何もかもがエモいのに、一部コール有とかやばすぎる。
ノクチルの曲はどれも神曲です。ぜひ!
 
「グッバイ」
ごめんなさい。シャニソン真面目にやってないので出てるのは知ってたくらいです。
正直、「Heads or Tails?」と「グッバイ」は次回までのお預けと思ってたから何も用意してなかった。

アルストロメリア

・ダブル・イフェクト
・アルストロメリア
・明日もBeautiful Day
 
「ダブル・イフェクト」
最後に披露したのはいつだったかな?
久しぶりに聞いた気がする。
しかも、今回のシャニソン衣装とピッタリなんよ!
ダブル・イフェクトの衣装が黒寄りだったこともあって、今回は白。
いいね!
 
「アルストロメリア」
あーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この幸福論に浸りたい。
ありがとう。ただ、それだけ。
やっぱ、アルストロメリアはいいよね。
何もかもが治りそうな気持ちになれる。だからいいよね。
アルストの曲の中で、2,3を争うくらい好きな曲。
え?1番は?それは…

シーズ

・Happier
・OH MY GOD
・Forbidden Paradise
 
「Happier」
これだけ。
最後の演出は何ですか!?
ちゃんといかれた…
 
「OH MY GOD」
どっかで語ったかもしれんけど、
いろんな最強曲に隠れてる最強曲。
4thの時からずっと聞いてたし、もう身体に覚えさせられてるんだ。
だから、この曲は好きよ?
今回の連れがシーズガチなんで他は何も言わんけど。
 
「Forbidden Paradise」
これはまた、いいものやりましたね。
この曲は、最後の終わるところの振り付けだったり、
とにかく、どこの振り付けもかっこいいんですよ。
これぞ今のシーズって感じで、いいぞ。

ストレイライト

・Wandering Dream Chaser
・Hide & Attack
・LINKs
 
「Wandering Dream Chaser」
あーーー。おーーー。まじか。
初手のセトリでこれはダメだよw
シャニアニ2ndの第1話からあのインパクト。
そして、LIVE FUNの伝説。
この曲は自分的ストレイ曲ランキング、1位ですよ?
だって、いろいろ壊されてるもん。
しかも、アーカイブとかでよく見ると、冬優子がセンターだし。
今回のライブ、適度にあったけど、
シャニソンの歌い分けみたく、配置変更してるの、
あれめっちゃよかったね!
この後もそれ関連でありますよ。
さて、まだこの曲はいろいろあるんです。
振り付けについてで。
サビのところ「Grow up & Change 突き抜け」のところ。
あの振り付けが大好きで、いつもあそこでぶちあがってる。
多分、わかる人いると思う。
別ユニットにはなるけど、放クラの「一閃は君が導く」にも似てるところがあって、あそこも大好きなんです!
そんなぶちあがってきたなかで…
 
「Hide & Attack」
はい。そうですよね。やりますよね。
最近、どこでもやってるもんだからやりすぎって思うけど。
やっぱ、この曲も強いなぁ。
この前のLIVE FUNで隠匿シンギュラリティの衣装でやったもんだから、
それを超えることはないんだけど、やっぱ最強!って思う。
この曲、唯一の悔いが5thだね。
和楽器アレンジ。現地で聞きたかったなぁ。

イルミネーションスターズ

さて、ここからは本当に長いです。
先に言っておきますね。
 
・BRIGHTEST WHITE
・枕木の歌
・Twinkle way
 
「BRIGHTEST WHITE」
披露自体は6thにやったけど、3人は5.5thぶり。
今回、これをやることを想定してなかったから白サイリウム持ってきてなかった。悔しい。
この曲は、イルミネcanvasシリーズのなかで結構好きで、
なんといっても、歌詞がいいんですよ。
サビのところ「真っ白に輝く~」あたり、
イルミネの光は黄色のイメージが強かったけど、ここにきて白が来てるから、あまりにもアツい!
ここの白は、コメティックの黒があったから…とかを考えちゃう。
 
枕木の歌が終わって、
次来るのはわかってたんよ。わかってたよ。
 
「Twinkle way」
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
 
うん。ありがとう。本当にありがとう。
 
この曲は…
3人で歌ったのが3rdぶり?とかで久しぶりだったこと。
そして…
前回LIVE FUNでの出来事を払拭し、回収しきったこと。
 
さすがに耐えられなくて会場で泣いてました。
 
ここまでこの曲が思い出といて残るとは。
まずは、前回のLIVE FUNからのことを。
いきなり曲が止まって、動揺が起きたあの時。
今ではどこでも見れないけど、俺は忘れない。それを前回の感想レポートで綴った。
それが終わってからすぐにシャニソンで「Twinkle way」が実装されて、
しばらくしてからやったけど、あの曲を聞くたびにちょっと「うっ。」とはなってたよ。
 
DAY1が終わったよ。セトリが出てきて、予測もできた。
うん。だから、わかってたよ。来るってのは。
しかも、LIVE FUNの時。
れいれいのXだったかな?で、裏で一緒に踊ってたっていう写真が送られて、泣いたよ?
それがこれ。3人でやったよ?
しかも、それだけじゃない。
配信でも一部移ってるけど、あのいちゃつきは何ですか???
現地が悲鳴上げてるのはそういうことです。
2番が始まって、配信やモニター側は最近流行ってる?のか縦型配信みたいな演出で撮ってたところ。
2番はれいれいから始まる。それが終わって、ひとみんが歌い始めると、
れいれいが急にだまゆの肩を叩いておいで?みたいなポーズをしたもんだから、だまゆは飛びついてたよねw
人の感情は読めないから何とも言えないけど、
だまゆは絶対に嬉しかったよね。
いつもはだまゆがやる側だからねw
そして、だまゆが歌ってるとき。
ひとみんにも同じことをしてて。
もうね、何かに目覚めそうですよ?
 
そもそも、れいれいってこんなキャラだったっけなぁ?
いつもはだまゆの暴走を止める側なような?
最近休養してたからなのか、反動がすごい気がする。
さすがに、今の3人のうちにちゃんと追いたい!
 
思った以上に語りすぎたなw
まだ1ユニットあるのに。

放課後クライマックスガールズ

・・・。
・・・。
・・・。
 
 
 
やべ、何も言えん…。
さすがに、放クラPとしては抑えられません。
 
・裸足じゃイラレナイ
・ハナサカサイサイ
・ビーチブレイバー
 
「裸足じゃイラレナイ」
正直、最初にこれが最初に着た瞬間、「あっ…」って思った。
一曲は何が来るかわかってたからいいよ。
しかも、これが終わった後のMCでぴよが変なことを言うんですよ?
「この後、強い曲があるからなぁ。言えないんだけどね?」とか。
期待と気持ちの高まりがすごかった。
放クラの煽りだけは信頼するけど、パワーが違うんですよ?
煽って準備万端のところでそれの上をいくからなぁ。
 
「ビーチブレイバー」
本当に良かった!マジで良かった!
だって、この曲は夏の曲よ!?
夏にやらんでいつやるんよ?(この日、10月)
だから、LIVE FUNでやることを期待してた。
6thですら抑えたから。だけど、やらんくて。
6.5thのこのライブでDAY1が終わって、シャニソンを開いて、
曲を確認したら「ビーチブレイバー」やる確定やん。
・・・。
気が狂いそうだった。
 
今回のライブ、いろんな感情があった。
なのに、それを上回ってくる感情がいる。
やっぱ、私は根っからの放クラPなんだって。
本当に楽しみだった。前日寝れんかった。(遠足前の小学生かよw)
 
コールガチ勢だから、全力でコールした!
2回目のMC来て、そわそわしてたよ?
なんとなく、最終ブロックのスタートにビーチブレイバーが来るって思ってた。
ここで爆弾を投下するのが放クラだから。お約束ですよ?
ちゃんと来たよw
最初ちょっと泣いてたけど、ちゃんと切り替えて応援しました!
 
本当にこれが聞けたのが良かった。良かった…。
なのに、おかしい…。
それを超えるものが来るのは話が違う。
あえて、ここだけ順番を変えた理由はそこにある。
 
「ハナサカサイサイ」
・・・。
それはさぁ、話違うじゃんw
イントロ流れた瞬間、泣いてたのか高ぶってたのか、
自分でも覚えてない。
 
今じゃあ、放クラの最強コール曲兼シャニマス楽曲No.1(自分的)のこの曲。今でも6thの楽しさを忘れられない日々なのに。
日常生活でハナサカサイサイ流れると身震いするもん。
初めて1番のみで実装したシャニマス本家の方で寝るときに視聴のところ再生にしたまま寝てましたよ?はい。
もっかいあの事を思い出させてくれるとは。
 
急に話が変わるが、今回の放クラのセトリを見てほしい。
披露曲
・夢咲きAfter school
・ビーチブレイバー
・五ツ座流星群
・ハナサカサイサイ
・裸足じゃイラレナイ
 
これもう、ぶっ壊れてるじゃんw
これで盛り上がらんやつおる?そいつの心がわからん。
それぐらいヤバイ。ここに太陽キッスもあったら崩壊。
次の日、私はもういない。
 
コール最強がこうも集まりすぎるとダメになるねw
 
そんな、ハナサカサイサイ。
実は、見るのは6thの現地以来で。
配信は金なくて見れてないんですよ。だから、こうやってまた聞けたのが嬉しかったし、アーカイブみて思ったけど、コールすごすぎw
私はね、これを待ってたんです。
本当に大好き。ハナサカサイサイ。
 

しかも、気まぐれかな?
この日、たまたま6thのグッズで買ったハナサカサイサイのブレスレット。
これをしてたんですよ。たまたまなのはわかってる。
だけど、このブレスレットには感謝してる。
ブレスレットからお守りに昇華しました。
これからもイベントごとやライブでしていくことにします。

6thのグッズ、ハナサカサイサイのブレスレット

4,すべてを終えて。

総評は、文句ないよw
さすがにDAY1とDAY2のセトリ差がすごいけどw
自分的にはいろんな感情があったこのライブ。
それがすべて解決されて、今はとても清々しい。
そして、7thも発表されて。
またツアーだってばよw
ユニット押し担に行ってほしい欲もあるけど、一部回収できてないことや最近やってない曲がいっぱいあるからわたしは・・・
全通を予定してますよ?チケットが当たれば。

5,最後に

今回はかなり語ったし、時間も経ってしまった。
最近仕事が忙しくて、平日にいじれない。
 
それでも、私はシャニマスに生かされてる。それを実感した。
今回のライブで関わった方々、本当にお疲れ様でした!
最高に楽しかった!!!

こっからもシャニマスはなくとも、シャニマス声優陣のイベントとかもいっぱいあって、
これを描いてるのが13日なのですが、
はるちゃん食堂のオンラインお話会
おみほの「ハピメモ」リアイベ チケット獲得
はるすけのぽかラジのイベント開催決定!
まだまだ終わらん!
(え~、来月ミリオンの11thライブなのですが…)

そげなわけで。
今回はここまで。
そろそろ、8月と9月の総括を書きますw
では、次回のレポートで!

DAY1終了後の飲み会にて
DAY2終了後の宅飲みにて


後日談 10月14日

この日、仕事の休憩中に幸村恵理のチョクメからある一通のメールが届いた。
大体、ライブが終わった後は写真とか感想とかの演者側のお気持ち表明が流れてくるわけだが。
なかなかに考えさせてくれるメールが届いた。
内容は伏せるが、これを読んだ私。
 
もうね、本当にすごいなって思った。
自分もよく綴ったりするときに記すけど、
ライブへの考え方や姿勢、楽しみ方だったり、
それは人それぞれだから、自分的にとか個人的にとかを使って気持ちを表明する。
えりちにもいろいろと考えがあったらしい。
正直、家で読んでたら泣いてたかもなぁ。
それを読んで私は、
「どんなことがあっても、前を向いて突き進んでる。考えたり迷ったりすることは今後だっていっぱいあるだろうけど、そこに向かって精進しているえりち。かっこいいし、尊敬する」
本当に、えりちは強いなぁって思ったし、さらにこれからも応援したいって思った。マジですげぇよ。うらやましい。
 
ライブ終わって2週間経つのに、未だに抜け出せてない。
どうも、セシル光でした。


いいなと思ったら応援しよう!