
デビッドハンター氏「金鉱山株GDX約1.5倍、GDXJ約2倍を予測」金鉱山株3つの注意点とは?
デビッドハンター氏が金鉱山株ETFについて、価格を予測していたのでシェアします。
先日のハンター氏の予測は的中した?
必ず予測どおりにになるわけではないですが、9月の利下げ後の金、銀などの価格の値動きについて正確に予測していたので、聞く価値はあるかと思います。
→デビッド・ハンター「50bpsの利下げで株価下落はナンセンス」ドットコムバブル崩壊時との相違点と当時の金相場は?
9月は25bpsの利下げになるという予測が多かったですが、ハンター氏は50bpsになるだろうと予測。
また、市場参加者は「50bpsの利下げになれば、FRBが景気後退を認めたことになり、市場は上昇しない」という意見が多かったのです。
しかし、ハンター氏は「50bps利下げ後に株価が下落するのはナンセンス」と一蹴し、実際にその通りになりました。金価格に関しても最高値を連日更新し、銀価格も上昇。
S&Pも最高値を更新しています。

私は誰かを盲信するべきではないと思いますが、ハンター氏の予測はかなり正確なように見えます。
1,今後、金鉱山株ETFは1.5倍~に?
GDXとGDXJはどちらも金鉱株に関連した上場投資信託(ETF)ですが、対象とする企業の規模や投資戦略に違いがあります。
GDXは大手の金鉱会社が多く含まれており、例えば、ニューモントやバリックゴールドなどの企業で時価総額が大きい企業が中心です。
GDXJは、主に中小型の金鉱採掘会社の株式に投資するETFです。
時価総額が小さい企業が多く含まれ、リスクは高いものの、成長の可能性も大きい企業が対象です。
新興企業や開発段階にあるプロジェクトを持つ企業が多いです。
前置きが長くなりましたが、金鉱山株ETFのGDX(大型金鉱株会社ETF)、GDXJ(小型および中型の金鉱会社ETF)の価格を以下のように予測してます。
景気後退前(2024年年末~2025年中旬までの到達予想)
GDX 65ドル
GDXJ 100ドル

https://x.com/DaveHcontrarian/status/1840212558495539570
この価格がいつまでに達成されるか?ですが、同スレッド内で「景気後退前の予測」とポストしている点からして、2024年~2025年中旬に到達するという予測かと思われます。
というのも、以前ハンター氏は9月の利下げ前、2025年半ばまでは強気相場が続くと予測しています。
【メルトアップ後期】2025年の中頃までは強気市場は続き、金は3,000ドル、銀は75ドルを予測
FEDの緩和と市場の勢いが続く中、機関投資家は2025年以降の成長に期待し始め、投資を増やすだろう。 この間、市場はさらなる高みを目指し、金利が低下、インフレが抑制されるという楽観的なシナリオが展開される。 連邦準備制度が9月に利下げを始めると、この上昇はさらに顕著になるでしょう
https://silver-journal.com/david-hunter-50bps/
この2025年中盤辺りまで続く、メルトアップ期に金や銀の上昇と同時に鉱山株も上昇していくと予測しているのかと思われます。
2,現在のGDXは65ドル、GDXJ100ドルまで上昇するのはありえるのか?
GDXの現在の価格が39.8ドル。もし、ハンター氏の予測通り65ドルに上昇するなら約1.5倍もの上昇です。

コチラはジュニア金鉱山GDXJで48.85ドル。100ドルまで上昇するならば、約2倍もの上昇です。

1.5倍、2倍もの上昇というとまるで夢物語に感じるかもしれませんが、過去の値動きを見ると、価格が2倍以上…