子どもに敬称はつけるようにさせるのに…
保育所では、子どもに対していろんなことをするように伝えることが多々あります。自立した生活の基盤をつくるため、集団での生活をしているため、理由なら場面ごとに異なりますが、あることはあるのです。
その中には、人の名前を呼ぶ時は「○○ちゃん」「○○くん」のように敬称をつけるようにしているのです。人を敬うという意味では必要なのでしょうね、多分。そのため、呼び捨てで読んでいる子どもがいたら、「○○ちゃん(くん)って呼ぶんだよ」みたいなことを伝えないといけないのです。
でも、まあ、思うことがあります。
大人は思いっきり呼び捨てで人を呼ぶ時あるよね。特に親しい間柄で。
人の名前を呼ぶのに、敬称をつけないわけです。そのほうが呼びやすいのかもしれないです。親が自分の子どもの名前を呼ぶときに敬称がついてる方が違和感を感じます。親から名前を言われることが多いので、敬称をつけないという風に覚えている可能性もあるのかもしれません。
話は変わって今日、久しぶりに大学の友達に会いました。その時に名前を呼ぶ時に敬称は一切使わなかったです。逆に「○○さん」と言うのも違和感がありますし、そのように言われるもの違和感があります。大学生の時から呼び捨てでした。なんでと聞かれたら、お互いに読んで欲しい名前を言い合う機会があって、その時に敬称をつけずに呼ぶことになったから、ということにしておきましょう。
保育所で名前を呼ぶ時は必ず敬称をつけないといけない(暗黙の)ルールがあります。必要な場面はありますけどね、具体的にここというのが思いつきません。そのためか、人を呼ぶ時に敬称をつけるのを徹底しないといけないのか、と思いました。理由は伝えておかないとまずいとは思います。
私も子どもに対して指導をしないといけない場面で敬称を忘れてしまうことがあるので、気をつけておきます。
子どもに対して敬称は必要と言うなら、それを言う大人ももちろん敬称はつけているのですよね?