糸リフトとエラボトックスを受けた感想(カウンセリング編)
◎院到着〜問診票記載
予約時間の15分前に到着。
まずは何時頃までに出れば大丈夫かの確認が入る。いつでも大丈夫ですと答える。
問診票の内容は、過去の施術内容や職業について。
ちょっと気になったのは職業の欄が細かいところ。支払い能力があるのか見るため?と疑ってしまった。(たぶん顔の施術だから困らないようにだとは思うけど)
受付に問診票を出して本人確認を行い待機。
後3人だから待ち時間10分くらいと言われたのだが、なぜかこの待機が異常に長かった。
1時間は待った。笑
なぜか後から来た人がどんどん呼ばれる。
この時点で時間ありますと伝えてしまったことを反省。
後から来ていて○時に出たいですと時間制限を設けている人の方が早く呼ばれていた。
○カウンセリング
1時間後にようやく呼ばれる。
まずは美容カウンセラーさんが話をするとのこと。
やはりここでも何時までに出たいとかありますか?と再度確認される。
先程の反省を踏まえて、早ければ早いほど。と答えるとなぜかカウンセラーがAさんからBさんに変わる。(Bさんの方がベテランっぽい雰囲気)
時間を聞かれたあと、アレルギーの有無などの確認。
それからどこが気になっているかの確認。
私は事前予約の際に糸リフトに希望を入れていた。
ほうれい線だけが気になっていたので、ほうれい線と答えると写真撮影(正面、横、ななめ)
糸リフトでも良いと言われるが案の定高めの糸リフトを勧められる。
予算は10万くらいと伝えると15万のプランを言ってきた。ネットでも高く見積もられると言われていたのでそれは想定内だった。
逆にどこまで盛ってくるのか気になっていた。
先生に顔写真を見せて聞いてきますとのことで
少し待機。
戻ってきてすぐに、顔のバランスがいい、鼻が高いと褒められたのはお世辞でも嬉しかった。笑
最低プランと最高プランでいくつか見積もりを出してみてほしいと伝えると、落差の激しい見積もりを出してくれた。笑
プラン①136万
プラン②80万
プラン③40万
プラン④20万
予算10万はいずこへ。笑
そしてさっき言ってた15万のプランはいずこへ。
この見積もりなら予算聞く必要ないのでは...とすら思った。
ネットに記載されていた糸リフトの値段は麻酔なしなどオプションを省いたもの、現実にかかる糸リフトの値段は麻酔不可避。
麻酔が1番高かった。5万ちょいくらい。
私は前に埋没もしてる身なので何となく顔面の痛みはわかっているつもりなのだけど、
正直麻酔はあったほうが良い。
顔面は神経だったり血管がたくさんある場所なのでただでさえ普通にぶつけても痛いのに皮膚の下に異物をいれるのだから確実に痛い。
SNSでは、糸リフトは引っ張られるくらいの痛みと言われてるけど普通に痛い。
ので麻酔は高くても抜けない。
向こうも一生懸命説明してくれたけど
私も悩んで結局気づいたら2時間くらい話していた。笑
ただ、説明は上手だったので問診を生業としてるものは見習いたいと思った。
院長希望の予約だったが、早く帰りたいなら院長じゃなくてもいいかと言われる。
院長だとさらに時間がかかりそうだったのでOKすると、途中院長ではない先生が登場。
ナチュラルにエラボトックスを勧めてくる。
ただ、このカウンセリングに行く1ヶ月前に初対面の美容師からエラがあるホームベース型の輪郭と言われていたのでエラは気にはなっていた。
この短期間に赤の他人からエラが張ってるとよく言われてるならきっとエラ張りなんだろうなと。
100万超えの見積もり見ちゃうとエラボトックス5000円が安く感じるんだよな。怖いよな。
めちゃくちゃ話し合いに話し合いを重ね、納得した上で20万課金することに。
お支払い方法は
1.一括現金
2.分割医療ローン(9%)
3.自分のカード
※分割、ボーナス、一括は自分で選べる
これで働く理由ができた。笑
→施術編へ続く
https://note.com/preview/n589d41cbab8d?prev_access_key=e0a487b518f696fb6e5d57f49fbd0342