今日のティータイム:Lupicia デカフェサクランボ
こんにちは!今日は、私たち夫婦のお気に入りの「フレーバードティー」についてお話しします。フレーバードティーとは、茶葉にフルーツやハーブ、スパイスなどで香り付けをしたお茶のこと。ティータイムに少し特別なアクセントを加えてくれる存在です。
フレーバードティーの種類
フレーバードティーには本当にたくさんの種類があります。今日私たちが選んだのは「デカフェ サクランボ」です。今日は少し疲れていたので、夜にホッと一息したいと思い、このサクランボのフレーバードティーを選びました。
他にもこんな種類があります:
• フルーツ系:マンゴー、オレンジ、ベリーなど。
• フラワー系:ローズ、ジャスミン、ラベンダー。
• スパイス系:シナモン、カルダモン、ジンジャー。
• ユニークなブレンド:チョコレートミントやココナッツライムなど。
フレーバードティーの楽しみ方
1. 淹れる時のポイント
• 紅茶の香りが引き立つように、適切な温度(95℃前後)のお湯を使います。
• 蒸らし時間は短め(2〜3分)がおすすめ。長すぎると香りが飛ぶことがあります。
2. アレンジ
• ミルクを加えて「バニラミルクティー」にアレンジ。
• アイスティーにしてフルーツを浮かべれば爽やかな一杯に。
私たちが感じたこと
フレーバードティーは、ただ飲むだけでなく香りを楽しむことで心が豊かになる飲み物だと感じます。特に今日は、夫婦で「この香り、どんな食べ物に合いそう?」なんて話しながら、ゆったりとした時間を過ごしました。ティータイムがこんなに楽しい時間になるのは、お茶の魅力のおかげです。
フレーバードティーのおすすめ
最後に、これから試してみたい方におすすめ:
• 初心者には… ベリー系やシトラス系のフレーバーがおすすめ。
• 特別な日には… ローズやスパイス系でエレガントな気分を。
次回はまた別のお茶を試してみようと思います。皆さんのおすすめのフレーバードティーがあればぜひ教えてくださいね!今日の一杯が少しでも参考になれば嬉しいです。