わかりますよ先生!
乳癌と確定してから、治療のための病院を紹介されて、初めて主治医の先生にお会いした時のこと
問診票も書いて3時間ほど待って漸く呼ばれて、ご挨拶
色々話を聞き、その中で先生が
先生「猫焼酎さんの問診票には一つ問題があります」
と
自信満々に私は言いました
私「わかりますよ先生!! アルコールの量ですね?!」
もはやサムズアップする勢いで
サクッと「違います」と言われましたが
それ以外に一体何が?!と問診票を見直した私に
先生「若いんですよ」
と
遺伝性であることを疑われていました
私がそうなら私の姉妹もその遺伝子を持っているかもとの事だったので、どうせなら調べよう…となりました
私の家系の一部では確かに癌になる人が多かったのです
調べてもらった結果、遺伝子は持っていなかったのですが、家族性(同じ生活習慣でなりやすいかも?)ということもあるそうなので、家族には気を付けてーと注意喚起だけしました
ただ、遺伝子があっても癌にならない人もいるし、遺伝子無くても癌になる人もいるし、結局はそれぞれ
また、乳癌以外の癌になりやすい遺伝子もあるけど、今回は調べていないから、しっかり検診受けましょうねって事でした
…しっかり受けましょうっ…