![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164805176/rectangle_large_type_2_2b5161fc92494925b4af29fbcd15b4d8.jpeg?width=1200)
ファジアーノ岡山、悲願のJ1昇格!木山隆之監督が語る感動と絆
2024年12月7日――ファジアーノ岡山がクラブ史上初となるJ1昇格を決めました。J1昇格プレーオフ決勝でベガルタ仙台を相手に2-0で完勝し、16年越しの夢がついに実現。試合後、木山隆之監督は涙ながらに感動を語り、チームとファンが一丸となった快挙を振り返りました。
16年の歩みが結実した歴史的勝利
ファジアーノ岡山は今季のJ2リーグを5位で終え、昇格プレーオフ準決勝ではモンテディオ山形を撃破。そして迎えた決勝の大一番。前半20分、末吉塁の鮮やかなゴールで先制すると、後半には本山遥が追加点を奪取。攻守にわたる堅実な戦いで仙台の反撃を封じ込め、ついにJ1昇格を果たしました。
試合終了の笛が鳴った瞬間、選手たちの表情は歓喜と安堵に包まれ、スタンドのサポーターも熱い声援でチームを称えました。この日、シティライトスタジアムは「岡山がひとつになる瞬間」を目撃しました。
木山監督の涙、「感無量です」
試合後、木山監督は涙を浮かべながら感謝の言葉を述べました。
> 「感無量です。ありがとうございます。もう何も言うことがないです。ここにいる全員、ファン・サポーターとチームのすべての人たちと努力し合い、たどり着いた結果です。本当に嬉しいを通り越して、最高の気持ちです。」
さらに、「選手たちは何も恐れずにプレーしてくれた。仙台さんの圧力に押される場面もありましたが、堅い守備から力強く攻める姿を安心して見ていました」と語り、選手たちの奮闘を称賛しました。
クラブの原点に立ち返る勝利
木山監督は、岡山の歴史に触れながら、この勝利がクラブの努力の集大成であることを強調しました。
> 「創設時から頑張ってきた人たちの歴史の積み重ねです。その努力を受け継いできたのが、ファジアーノ岡山の原点です。それを形にできて良かった。本当にありがとうございます!」
“3度目の正直”で掴んだJ1への切符
ファジアーノ岡山は2004年に創設。県リーグから中国リーグ、JFLと着実に歩みを進め、2009年にJ2昇格を果たしました。しかし2016年、2022年と昇格プレーオフで涙を呑み、J1の壁に阻まれてきました。今年でJ2在籍16年目――ついに「3度目の正直」で悲願を達成しました。
新たなステージへ、地域とともに歩む未来
ファジアーノ岡山の快挙は、地域密着型クラブとしての努力と、サポーターの熱い支えがあってこそのものです。木山監督が語った「ここにいる全員の勝利」という言葉は、チームと地域がともに築き上げた絆を象徴しています。
来季から挑むJ1の舞台。新たな挑戦が待つ中、ファジアーノ岡山の戦いは始まったばかりです。この歴史的な快挙を胸に、さらなる飛躍を目指して――ファジアーノ岡山の未来に期待が高まります!