女のサウナーは本当にウザイって話
昨日、近所の銭湯に行きました。
サウナに入ると人がほとんどいなくてラッキーなんて思って、テレビの前を陣取ろうとした所、
座れない・・・
はぁ?ナニコノサウナマット
テレビの前の2段には、3つサウナマットが敷かれて陣取っていたのです。
ちょっと!!なんなの?
片付けてやろうかと思ったら、70代位のオバチャンが3人入ってきた。
敷いてあるサウナマットの上にドカンと座り、ペチャクチャとおしゃべりを始めた。ずーっと、近所の噂話とか、家族の話とか、テレビの話とか、
「会話は自粛願います」
と書かれてある張り紙なんて完全無視のごとく。
いやいやいや、100歩譲って会話はいいよ。オバチャン達の憩いの場がサウナとなっているのだったら、私は何も言わないよ。ただね、
場所取りはやめろ
いちいちサウナマットを持って動かすのが面倒かもしれないけど、今はね、サウナブームなの。オバチャン達はずーっと何十年もサウナに入ってきて常連かもしれないけど、この銭湯で散々お金を落としてきたかもしれないけど、世の中にはマナーってものがあるんだよ。
テレビの前の場所取りはやめろ
みんな見たいんだよ。徳さんと律っちゃんのバス旅を。
徳さんのワガママっぷりを律っちゃんが流しながら、仲よくバスで旅するホンワカ番組が見たいの。日曜の午後にピッタリの番組を観たいの。
だからさ、
デブデブしい身体で場所取りしてんじゃねーっつーの
しかも、狭い水風呂もザブーーーーンと溢れさせて占領してさ、ムカついたわよ。あまりにムカついたから、会話しているババア達の真ん中に入っていってやったわ。悪口でもなんでも言えばいい。
あんなオバチャンにはなりたくない。
ちなみに夫に男湯では場所取りはいるか聞いたら、
「それは女特有だね。男湯にはいない。女って図々しいから」
っということで、ちょっとムカっ腹が立ったので久々に書いてしまいましたが、古参の女サウナ―はうざいって話でした。