
【バトスピ】ペルソナ3リロード エリザベスの可能性
こんにちは
BORでストレート負けしてナエトルになった
たまりです
今回は2月22日に発売されるCB「ペルソナ3 リロード」に収録されているエリザベスが現環境に通用するかを考察します
(尚当人はペルソナ知識がありません)
カード性能

まずカード性能を確認します
要約すると
・ゲーム1回のみシンボル4までスピアル破壊
(耐性貫通・効果発揮させない・ブレイヴ残不可)
・使用条件はC7以上&手札4枚以下&煌臨スピor神ネクコア1ボイド
・アタック時ターン1回復&マジックアクセル縛り
となります
効果自体は強力なものの、条件が厳しいというのが所感です
ペルソナデッキで使う分には問題ないでしょうが、通常デッキの場合は不純物になる上に手札枚数まで調整する必要があります
さらに受け性能も強力ではあるものの、ブリザードウォールや絶甲のような汎用性が高いという訳でもありません
採用枚数も基本的には1枚になるので、デッキを掘り進める必要もあります
受けで使用する前提なので、盤面更地の際に使用できなくなる契約スピリットも候補から外れると思います
つまり、このカードを採用できるデッキは
・手札を抱えすぎないor減らせる
・デッキを掘れる
・C7を容易に達成できる
ということになります
そもそも必要?
そもそも今の環境でこのカードが必要なのか?
結論から言うと、必須ではないというのが正直なところです
このカードを使用するのは耐性が厄介な対面が主ですが、大体思いつくのはみんな大嫌い激覇でしょう
ジノヴァ+槍盾+ラグナシンボル追加であっても確実に処理でき、槍盾自体も消すことが可能です
次点はアテナですかね
鋼鉄魔神やグラウコーピスと合体したアテナイアー・パラスをブレイヴごと潰せ、エウファミアも同時に処理できればそこからマジック受けも可能になります(白デッキには大体刺さる)
ただ今挙げた候補はリーサルまでが速く、エリザベスの使用条件を満たす難易度が高いです
そもそもエリザベス単体では最大でも4面しか止められず、誘発も発生するため使用条件が満たせたとしてもこれ以外の受けが貧弱なデッキでは採用に及ばないと感じました
採用デッキ


個人的にこの2デッキが採用候補となります
共通点は先述の条件を満たせる且つ、想定対面への回答札が少ない
ガイアは受けでの耐性貫通を持たず(バーストはある)、ククルカンも装甲は非対応なので、エリザベスの受けは願ってもないものだと言えます
手札4枚という条件も3コス帯のカードが多く採用されており調整することも比較的容易(なはず)です
メインでCを増やすことが可能なのも大きく、先3ターン目以降であれば条件も基本満たせます
この条件自体は他にも合致するデッキは存在しない訳ではありません(キニチ辺り?)
しかしそれらはCが7まで溜まれば基本リーサルまで行かないと負けなので、受け札を抱える意味は薄いです
通常の受けで耐えつつ、どうしても受けが機能しない場合のみ最終手段としてエリザベスで止め返しのターンでリーサルみたいな使い方が1番強いかなと思います
(ワイルドカリスは知らん)
終わりに
いかがだったでしょうか?
今回は受け前提での運用考察でしたが、攻めでの運用も可能なのでしばらくは研究されるカードだと思います
このカードは環境次第で価値は大きく変わるので、金銭的に余裕がある方は1・2枚は確保しておきましょう
それではまた!
終