![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120672554/rectangle_large_type_2_a96b01d392daea52109c70ee63411948.jpg?width=1200)
Bfes開催!
こんにちは!
今月も私のブログを開いていただきありがとうございます。
もう、11月だというのに日中は半袖で過ごせるほど温かいですね。
今年はいつになったら、衣替えができるのでしょうか(笑)
私は日々、早く寒い寒い冬が来ることを願っています。
そんなことはさておき、今回のテーマは「Bfesを終えて」ということで、いつもは堅苦しい文章ですが、今回は思い出を楽しく振り返っていきたいと思います。
10月22日(日)、Bfes(BufcFestival)こと集客試合が行われました。
今年度の来場者は238名と盛大なイベントとなりました。
お越しいただいた方々には、この場をお借りして、感謝を申し上げます。
今年度も、集客試合が開催されることが決定し、昨年度は来場者数が80名でしたが、今年度は300名を目標にしていました。
そのために、部員一人一人が、両親や、おじいちゃん、おばあちゃん、友達、高校時代の仲間など声かけをするところから始まりました。
目標来場者数を達成すべく、チラシを作成し、大学内や北越谷駅周辺で配りました。
また、昨年度にはなかった、タオルマフラーの販売や、ポテト、フランクフルト、ドリンクなどの販売も行いました。
また、大学生シンガーによる、ハーフタイムショーも行われました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120673488/picture_pc_f7ed4bdbfe9ec95843b193b32ecf04a5.png?width=1200)
試合前には、両チームのスタメン発表や、音楽と同時にピッチインする演出など細部までこだわっていました。
これらを全て学生間で考え、無事成功で終わらせることができたことに私はとてもうれしく思います。
特に、集客試合担当チームは、寝る場も惜しんで観客、選手が盛り上がるような演出を数多く考えてくれて本当に頼もしかったです!
ありがとうございます!
私は、試合にスタメンとして関わり、内容はあんまり良いものだとは言い難かったですが2-0で勝利に貢献することができました。
私のサッカー人生史上でこんなにも多くの観客がいる前で試合をすることがなく、中学校からの友達も観に来てくれて、とても大切な思い出となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120674145/picture_pc_f2b84e04b54d92e53464d3a37ab3d365.jpg?width=1200)
「楽しかった!」
この一言に尽きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120673823/picture_pc_3f0d630e60b0b87067275ef33763229f.png?width=1200)
物品販売や受付などは今回メンバーに入れなかった選手がやってくれて、悔しい気持ちを抑えてチームのために一人一人が自分の役割を全うする。
『この姿が文教大学体育会サッカー部の全てだと感じました。』
すでに、来年度北関東1部リーグへの昇格が決まっていますが、私たちの目標は2年連続昇格です。
今年度の北関東2部リーグ優勝は単なる過程にしかすぎません。
来年も文教大学体育会サッカー部の試合が観たいと思っていただけるよう、これからもチーム一丸となって頑張っていきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。