
今凄く言いたいこと
自分の尻拭いくらい自分でやろうね。と今一緒に仕事してる男性に特に言いたい!
全部中途半端。できないものをできないと言えないずだらだら依頼されたものをこなそうとする。この人たぶんシステム開発とかやった事ないのでは?って思う印象で、動作実績があるというsqlを実行してもエラーになったり、項目が足りてなかったり、なんで嘘つくのか。悪いという気持ちもない印象で。
インデントもぐちゃぐちゃで、半角と全角のスペース混ざって入っていたり。
そんな人に手を貸そうと思いますかね。
そもそもこのシステム自体がダメダメで根本原因はそこですが、だからと言っていい加減にやっていいという訳ではない!
仕様、機能の断捨離した方がいいレベルなのを誰も指摘しない。あってもなくてもいいようなシステムに私を巻き込まないで欲しいですね。
そもそもが間違っているのに開発や運用の人を新たに入れてもダメという事がここの会社のプロパーが理解できてない。こういう会社多いですけどね😁
3ヶ月もいればここの会社の問題点分かるだろうと考えいましたが、今時こんな会社あるんですね。
改善点は仕様、機能の見直し、PM、PMOの変更、スケジュールの立て方を1からやり直すって感じでしょうか。折角自社で開発して運用してるのだからスケジュールきちんと立てればいいのに。と思いました。
私から契約切って欲しいと取りまとめ的な女性(一応部長?)と話しをした時に、後になってやっぱり契約継続してくださいなんて言わないでね。って言われたけど、ないっすね。なにも分かってない部長?で呆れる(笑)この人最初の面談の時にこのシステムの概要を説明していたのですが、あーこの人分かってないわと感じた人です。
最初に感じた違和感って当たってますよね。
そういう意味では今年の6月までいた大手の面談の時には違和感はなかったな。色々あったけどまともな会社だったんだなと。
この男性とこのシステムとこのシステムに関わって人たちとの学びは終わりました。円満に卒業が決まりました。ありがとうございました。さようなら。