![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145075113/rectangle_large_type_2_33859eadf14c56698205860d8f467d45.jpeg?width=1200)
あじさい七変化
花の季節はバラからあじさいへと移り変わりました。
あじさいと言えば何色を思い浮かべますか?
赤、白、青、紫、ピンク、緑、秋色、黒…
実に様々な花色で目を楽しませてくれるアジサイ
巷でよく見られるのは青、ピンク、紫でしょうか。
あじさいの花色は土の性質によるもの、というのは特徴の一つ。
酸性の土壌では青、アルカリ性だと赤(ピンク)…
理科でリトマス試験紙を扱ったことを思い出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1719190370648-NAyA7qoMpy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719190371333-x06JFZpnLB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719190371977-g6YkdkZm9Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719190372664-JtSUBYyD71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719190373264-JfgNzr30FX.jpg?width=1200)
同じような所にこれらの色が混在している場合、
来シーズンは今年とは違う色のあじさいが咲くかもしれません。
それはまた来年のお楽しみです。
学名 Hydrangea macrophylla
英名 Hydrangea
和名 紫陽花(アジサイ)
科 アジサイ科
属 アジサイ属