見出し画像

ゲーム日記用ガイドラインメモ

既に3ヵ月程前の話ですが、任天堂のガイドラインが更新されました。

そこには、以下のような一文が掲載されています。

Q1.このガイドラインでは、どのような種類の投稿が認められますか。また、どのような種類の投稿は認められないのでしょうか。
A1.任天堂は、このガイドラインによって、お客様ご自身の創作性やコメントが含まれた動画や静止画が投稿されることを期待しております。例えば、ゲーム実況動画やゲーム紹介動画等は、このガイドラインの対象として認められます。
一方、Nintendo Switchのキャプチャーボタン等の機能を利用する場合を除いて、例えば任天堂が制作したプロモーション動画を転載したものや、他人の投稿を転載したもの、ゲームの音楽やムービーシーン、イラスト集等をコピーしただけの投稿や、それと同等のものと認められる投稿は、お客様の創作性やコメントが含まれないため、ガイドラインの対象として認められません。(2024/9/2 更新)

任天堂がガイドラインを更新。動画・静止画の投稿(ゲーム実況を含む)に関して。違法・不適切な投稿には法的措置を講じる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

ここから静止画(スクショ)のWEB投稿が正式に認められていること、そして、クリエイターによるコメントなどの創作性の付与が必要であることが読み取れます。

今回、私が note を開設した主な理由も「スクショ使ったゲーム日記、書きたい!不正な広告収入とか営利目的とかそういうのと関係ない場所で書きまくりたい!」からなんですが、それにあたり、投稿予定のゲームに関して各社ガイドラインを色々、見直してみました。もし、同じように「スクショ使いたいけど、心配…」と悩まれている方が居たら、ご参考にして頂ければ幸いです。


■Gジェネクロスレイズ

「Gジェネクロスレイズ」自体の利用規約は以下となっており、正直、ここだけではよく分かりません。

https://www.bandainamcoent.co.jp/cs/kiyaku/eula/doc/WW_Sn_v1_jp1905.pdf

ただ、大本に当たるバンナムが以下のようにスクショ投稿を許可してくれていますので、問題なさそうです。ただ、ネタバレ配慮、非営利、個人のみなど色々条件はありますので、そこは要注意(だからこそ、note を選んだのですけど)

ゲーム実況ポリシー | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

■ロススト

二次創作や動画投稿について | FAQ

「ゲーム実況が主たる目的ではない動画・静止画(例えば、お客様ご自身や第三者の商品等の宣伝を目的とするもの等)はご遠慮」と記載されておりますので、ゲーム実況が目的の静止画の使用は許可されているようです。勿論、バンナム同様、ネタバレ配慮、非営利といった諸注意は守らねばなりません。

■FGO

まず、8月に以下のように動画投稿可能な範囲が明確になりました。

Fate/Grand Order ゲームプレイ動画の配信・投稿に関するガイドライン | Fate/Grand Order 公式サイト

スクショ(画像)に関しては、ここから正確に読み取れませんでしたが、大本に当たる TYPE-MOON 側に以下の記載を確認できました。作品紹介や感想を述べる目的等で画像を引用すること自体は許可されているようです。

Copyright - TYPE-MOON Official Web Site

■AUQAPLUS

「ウェブサイトへの『製品内画像』引用条件」に必要事項と禁止事項が明記されています。縮小、枚数制限、サイズ制限、コピーライト明記(記事中でもOK)など諸々の条件がありますが、逆に言えば、それらをきちんと守っている限り、画像の使用も可能となっています。

■ALICESOFT

著作権ガイドライン | アリスソフト 公式サイト

「公式サイト内CGとゲームのスクリーンショットの使用について」に必要事項と禁止事項が明記されています。こちらも、コピーライト明記(記事中でもOK)やネタバレなど諸々の条件がありますが、守っている限り、画像の使用も可能となっています。

■ブルアカ

ブルーアーカイブ -Blue Archive-(ブルアカ)
お知らせ|株式会社Yostar

残念ながら、スクショや静止画の使用を明示的に許可されている文言は確認できませんでした。ゲーム実況は許可されていますので、特に問題はないと考えられますが、念のため、もう少し調べてみようと思います。

■NIKKE

nikke-jp.com/termsofservice/
GODDESS OF VICTORY: NIKKE|Packender Sci-Fi-RPG-Shooter

こちらも同様。ゲーム日記に関しては、しばらく様子見の予定。

とりあえず、以上です。

こうして見ると、日本のゲームは画像使用を明示的に許可してくれていますが、海外(韓国)のゲームは動画実況に関してしか明記されていませんね。動画実況が許されてるんだからスクショも許されてるに決まってるんだろう……ってこと……? 流石に、都合良すぎですかね、この解釈は。