入浴を分解する
私は入浴が嫌いだ。
入浴?湯船に浸かるのとシャワーを浴びるに分けた方がいいのか。
すると、両方とも嫌いだ。
ただ、外に出る、人に会う都合上、毎日シャワーは浴びていた。
うつ病になってからは、外に出なくなった事と、元々嫌いだった事、そんな余裕が無かった事からシャワーすらまともに浴びる事ができなくなった。
実際どのくらいの程度だったかを考えたのだが、実を言うと、最悪の状態から2~3年の記憶が曖昧であり、よく分からない。
では今はどうか。
今も入れない…
一応、手段はいくつか考えたり、ネットで検索したりした。
今はお風呂を分解する事で少しでも回数を増やす工夫をしている。
(とはいっても大した事ではないのだが)
分解とはこんな感じ
・洗面台で頭だけ洗う
・ドライシャンプーを使う
・顔を洗えない日は、洗顔シートを使う
・ボディーシートを使う
・デリケートゾーン専用シートを使う
・防水イヤホンを装備して、大音量で自分を騙し、体を流す
・石鹸から泡ソープに変え、手間を少しでも減らす
・カレンダーに洗った日をマーキングして自分を追い込む
こんなところだろうか。
湯船に浸かるだけ、湯船に温泉の素などを使いリラックス効果を狙う、スマホを持ち込んでゆっくりする。
これらは今は無理だ。
何故かというと、デリケートゾーンを石鹸等で洗わずに湯船に入りたくないから。
(汚いと思っている)
毎日シャワーに入らないくせに、湯船に浸かるのに条件があるとは滑稽極まりない。
しかし、これが現実である。