
令和6年6月8日&9日の静岡の漢
どうもー、こんにちは&こんばんは。
静岡の漢です。緊急事態です。(現在進行系)
僕の第二の実家「ニコニコ」サービス全体がこの土日サーバー攻撃により、全く使えない事態となりました。(投稿したいま現在も使えない状態です。)
特に最近だと私は、サービスの一部「ニコニコ生放送」で、ゲーム実況やら企画ものやら雑談やらを見てました。現在、通称「ニコ生」の配信者たちが、他の配信サイトで一時的に放送はしています。ただ分散してしまっているため、Aという人を見たいけどこの人は「You_Tube」でやってて、Bという人を見たい時は「twitch」という配信サイトに移らなきゃいけなくなります。いちいちサイトを移動するのがめんどくさいんですよね。
今回「ニコ生」を離れて他の配信サイトの放送を見てたんですが、やはり「ニコ生」が一番だと実感しました。
「ニコ生」はコメントが面白いんですよね。他の配信サイトと違って。その面白さを言葉で表現できないので、気になった方復旧したらぜひサイトまで足を運んでください。表すことのできない面白さが、そこにはある。

「暗黒放送」のとある配信のコメント職人さんによる「孫悟空」の絵と「鳥山先生ありがとう」の大文字。
また、このサイトにはこのようなコメントで絵などを描くコメント職人さんもいるんです。この賑やかな雰囲気は「ニコニコ生放送」しか作り出せないと思います。
ってお前さっきから生放送のことしか触れてねえじゃん?動画は?と思った方もいるでしょう。
もちろん見てましたよ。特にMADという、いろいろな素材を組み合わせて作り上げた動画をね。わかりやすくいうと「猫ミーム」みたいなものですね。
実は動画の方は大学に入ってから見なくなっちゃったんですよね…。小学4年生の頃から「ニンテンドー3DS」の小さな画面で「ニコニコ動画」に投稿されたMADを見て楽しんでいたので、見過ぎて飽きちゃったのかもしれません(笑)。でも、中学生、高校生の自分が好きでいいねしたMADは今見ても面白いと感じます。
本当は私の好きなMADを紹介したいところなんですが、「毎日新聞」運営の「@大学」にWEB記事を出してる身なので著作権ガン無視で作られてるMADの紹介をしていいかどうかわからないので、一応やめときます(真剣)。
今回復旧期間が長い気がし、もしかしたら動画やイラスト、データなどが全部消えてしまったのではないかとても心配です。特に動画は私の学生時代の思い出なので、それらが失われるとなるとショックでしかないです。
ですが実際にそれらが全部消えたとしても、1から頑張っていけばいいと思います。
「ニコニコ」というサービスを使える時点で私はニコニコですし。👈ここ笑いポイント
なので運営さんは、私も含めユーザー全員が「ニコニコ」サービス全体を安心して使えるよう何日かかってもいいので、精一杯復旧作業を頑張ってほしいです!!
頑張れ運営!頑張れ「ニコニコ」!