![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136773231/rectangle_large_type_2_85b6609bfc9bff9cdd13b5273f46f77c.jpeg?width=1200)
伊良湖 百々P 30点(潮がひいてる時間帯)
2024年4月7日
天気図と波の状況
![](https://assets.st-note.com/img/1712693608416-JHqwVExXAO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712694077676-iV8POadgxN.jpg?width=1200)
東北地方から関東地方にかけては、高気圧が停滞しています。
東海地方から九州地方にかけては、低気圧が接近しています。
低気圧の北側には、強い寒気が流れ込み、等圧線が密集しています。
低気圧の南側には、暖かい南風が吹き込み、等圧線が疎になっています。
サーフィンレポート
6時〜8時までサーフィンしましたが、8時前からいい波がきていました。
サイズは腰〜腹くらい。
いまの百々はサイズが小さければ潮が引いている時間帯がよく、
大きければ満ちている方が良さそう!
風はほぼ無風で、面もよく水温もセミドライスーツをきていれば、
全然暖かく、かなり気持ちよかったです。
桜も咲いてきたし、やっと春がきたな〜と言う感じがします。
セッション内容
今週は先週、パドルが辛かったのでチューブトレーニングを週2回とプールにいってきました。
サイズも小さかったしブーツ、グローブもとれていたのもあると思いますが、
先週ほどのエラさはなく、快適にサーフィンができました。
やはり、サーフィンはパドルが重要だと再認識しました。
いかに継続してチューブトレーニングを続けるか・・・。
次回のサーフィンに向けて
4月2,3週目の週末はサーフィンにいけないので、平日にいけるように仕事を調整してフレックスを利用してサーフィンにいこうかな。
それまで引き続きチューブトレーニングをコツコツやろう。