![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103522950/rectangle_large_type_2_1eeee5bf5467669ee6d814e31b8c3d6d.png?width=1200)
なぜ、いまAIを学んだのか!?
AIを学んだ理由
私は今年で34歳になります。中年男性待ったなしですww
24歳から今まで、製造業の研究開発・技術・技術営業などの経験を行ってきました。
しかし、最近ふと思ったのです。
この職業って永遠に需要があるのかな??
そうです。この職業にもAIの魔の手が迫ってきているのです。
マテリアルズインフォマティクスってご存じでしょうか?
そうです。このマテリアルズインフォマティクス、データを蓄積すれば、適切な配合比率や組成などを提案してくれるのです。
私は、薬剤の配合比決定やその評価方法の検討、実行などを行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681548512605-vCay2Im6fz.jpg?width=1200)
いや、もう私いらないじゃん。若手でもないし………
しかも年間で人件費よりも安い金額で使えるとのことでした。(企業や内容によります)
まぁ、AIと競うのは、人間の足と車との勝負みたいなものです。
競うのはやめましょう。
私は、車の免許(AIを扱うスキル)を取得することにしました。
ChatGPTにより、プログラミングが簡単に!!!
こちらもAIを学んだ理由の一つです。そうです。ChatGPTがコードを書いてくれるのです!
またエラーが発生したときに、どこが間違っているかの検証も行ってくれます。
こちらがそのChatGPTです。
無料でも使えますが、絶対に有料プラン(月額約2,700円)です。GPT-4が使えます!(GPT-3.5だと正しいコードを書いてくれないことが多いです)
このChatGPTのおかげで、素人の私でも、簡単に学ぶことができました。
以上が、私がAIを学んだ理由です!
今後は、学んだことや行ったことをアウトプットしていきます!
気軽に見てください^^