![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161106383/rectangle_large_type_2_e849555ec43330431f8644c7ba587fee.jpeg?width=1200)
食べることと電車が好き②
10月14日晴天(先月の話しだが問題はない)
元田中には何度か来ている。
食べたいものがたくさんあるからだ。
もとはといえば祇園花月のyoutubeを見て
キム兄がロングコートダディと食事をしていた
雲吞ショップ70のむしどりチャーハンがめちゃくちゃ美味しそう、
行くべし。
とすぐさま食べに行ったことがきっかけだった。
ちなみにむしどりチャーハンはめっちゃ美味しかった。
チャーハンの上にしっとり蒸し鶏と生姜がどっさり乗って
黒酢醤油をかけて食べたらサイコーに美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731072937-OkDX0ZjBq53NgrGLUcWuAows.jpg?width=1200)
2階のお店から眺める叡山電車もエモーショナルなのでぜひ行ってみて欲しい。
いや違う。
元田中だ。
ここはヤバイ。
来れば来るほど次に食べたいものが出来る。
その時も出町柳からぶらぶらひと駅歩いて元田中へ向かったが
歩けば中華料理店にぶつかる。(大げさではない)
なぜだ。
なぜ元田中にはこんなに中華料理店が多い。
片っ端から食べたくなるからやめてくれ。
いやいや違う電車の話しだ。
元田中に向かう時に叡山電鉄でひと駅なので
ついつい歩いてしまうのだが、
一度は乗ってみたい。
なんせ推しの鉄道系youtuberも乗っている。
推しが推しているエキタグも備えている。
(念のために言っておきますが私は軽率に推します)
![](https://assets.st-note.com/img/1731073296-EaCeVUW5lhQjf29vOxNIynHA.png?width=1200)
というわけで
メキシコ料理の帰りにひと駅だけの叡山電鉄を堪能した。
本当は「ひえい」っていうルルーシュみたいな電車に
乗りたかったんだけど
わざわざ運行時間を調べたりしない浅めの鉄道好きなので
とりあえず来た電車に乗った。
一両編成のワンマンの電車で
車掌さんが切符を受け取ったり
車内にある精算機を案内したり大変そうだけど
なんか懐かしい。
叡山電鉄は出町柳から鞍馬や比叡山口に行く電車で
秋は紅葉合わせでライトアップやら
もみじのトンネル徐行運転で徐行運転やらのイベントがあるので
次は紅葉の時期に訪れたい。
と思っていたらもう紅葉の時期に差し掛かっている。
来年な、来年こそな!←今年はもう諦めた感を出す。
紅葉とは関係なく鞍馬まで叡山電鉄で行ってみたい。
子どもの頃は年始に家族で鞍馬寺に初もうでに行っていた。
年始に新調してもらったワンピースと靴で鞍馬山。
ちなみに鞍馬寺にお参りしたあとそのまま車で
比叡山の無動寺谷弁天堂にお参りをする。
山を登って下ったあとに谷を下って登るという
だいぶタフな参拝スケジュールをこなしていたんだと改めて思う。
子どもの頃に連れられて行った場所に
もう一度行ってみたいと常に思っている。
あの頃は何の感動もなかったものたちに
大人になってから心惹かれるものは多い。
あの頃に心惹かれなかったものたちを
今さらの私が片っ端から拾い集めてキャッキャしたい。
なので次はちゃんとルルーシュ電車の時間も調べて
鞍馬まで行こう。
とりあえず乗れなかった悔しさでガチャったピンズ。
かわいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1731073459-0Uo3nmbtpuaz5cVeHXlCGQh1.jpg?width=1200)