見出し画像

音楽を求めるゾンビになった話

前回の投稿を読んでくれた方本当にありがとうございます😊

2回目の投稿…何を書けばいいんだよって思いながら

最近思ったことを書きます

自分にとって音楽はみたいなお話です
ネガティブなんで悪しからず🙇‍♀️

すごく読みにくいので最後まで読んでくれた方は天才です👏


好きなバンド、好きな音楽、最近迷子です

自分は一体何が好きなんだろう…

SNSで流れてきた、友達が教えてくれた
バンドやアーティストが自分のお気に入りのプレイリストに入ってくる度に
自分が愛した音楽たちが霞んでくる気がした

プレイリスト分ければいいとかお気に入りに入れなければいいじゃんって思いますよね
でもなんかそれも違うんですよね
音楽への探究心があるから聴かない曲を聴いてみることは大切だから…
これは解決策を見つけたいとかでは無くて
気持ちの問題なんです

高校生から今まで色んなライブに行ったものとして
個人的な見解なんですど
ライブに行った時の気持ちとか一緒に行った人とか(大体ぼっちなんですけど…)
その音楽を見つけた時の気持ちとかアーティストの気持ちとか本当にいろんな感情が入ってくる場所で

本当に一つ一つ曲に思い入れがある曲達なんです

こっちの方がいいよとか、この曲好みでは無いと言われることが時折あります。
霞みますよね視界もプレイリストも。
共有したい訳じゃないけど自分の存在否定をされる気持ちと一緒なんですよ

大好きなバンドが解散して、
何言ってんの?って感じなんですけど
ゾンビと一緒だーとか思いながら
自分は音楽を求めてさまようゾンビなんだーって

ゾンビって人を食べなくても生きていける屍なんですよ。でも食べてしまう

なくても生きていけるけど無いと生きた心地がしないんですよね


今日も探します、ライブに行きます、
ある意味生きる糧です

余談なんですけど最近ライブに出させて頂きました
コピーバントですけど…来年は色んな形大好きな音楽に寄り添えれたらと思ってます

読んでくれた方が幸せでありますように

音楽最高👍

いいなと思ったら応援しよう!