![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134553122/rectangle_large_type_2_13841704232e216df504d1e66b710186.jpeg?width=1200)
90分間のHAMABLUEな空
はじめに
こんにちは
Kazukiです!
今回は水曜日の群馬戦と木曜日の代表戦に行って来ました!
群馬戦はなんと友達も来てくれて、めちゃめちゃ楽しかったです!
撮った写真と一緒に感想を書いていこうと思います。日記みたいなものですね。さしずめイベント日記という所でしょうか。
駄文ですがお付き合いください。
20240320 vsザスパ群馬
前節栃木SC戦の痛い敗戦から中3日。
今回の相手はザスパ群馬。ザスパ草津群馬じゃなくなってる。事情が色々あるのね。
群馬と言えば草津温泉。
群馬サポと言えば湯もみをしてるサポーター。
文字だけ見るとかなり謎だが、今回もいました!
直前直後のゲリラ豪雨
AM9:30
茅ヶ崎に用事があったので電車で移動、サポーターの朝は早い。
めっちゃ晴れてた。
雲一つない快晴。
石井君ではない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758357/picture_pc_ffcc154e5e780c22250f443080ff2a86.png?width=1200)
AM11:00
少し雲がもくもくしてきた。
だがまだ大丈夫。
少し寒くなってきたが大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758332/picture_pc_50b34a7590fc419f3950104ebbd562c8.jpg?width=1200)
AM13:00
全然大丈夫じゃなぁぁぁぁぁい。
土砂降りぃぃぃ。
雨粒大きすぎぃぃ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758348/picture_pc_cadbda3628bb0d3c1eb9a01b13587a3a.jpg?width=1200)
PM2:00 前半開始
奇跡の晴れ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758366/picture_pc_6e5d4dc5fb1c901c3fb97527a36833f1.jpg?width=1200)
PM4:00 試合終了
黒い雲モクモク
![](https://assets.st-note.com/img/1711116897407-4teYLNgstH.jpg?width=1200)
PM4:15
大粒の雨土砂降り
なんとなんと試合の2時間だけ奇跡的に雨が止んだのですよ。きっと芝はいい感じに濡れてプレーがしやすかっいたのではないだろうか。
MVPが決まらない
この試合は3日前の栃木SC戦のスタメンから3人の変更。ボランチにタマ、右外に拓海、FWに翔さんの起用。素人目線的には、こんなに変えて大丈夫なのかなと思いましたが、蓋を開けてみれば翔さんは前線からの献身的な守備、そして本日の決勝点。タマと拓海は多くの攻撃を防ぎ攻撃につなげたのは言わずもがな、なんと両者に決定機がありました。めちゃめちゃ惜しかったので次節も期待しちゃいます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711116854917-5U6goBXRPi.jpg?width=1200)
また永遠、英さん、ボニ、ユーリ市くんの防御もよかったし、ソロモン、カプ、けーじろうの攻撃も良かった。
まじでMVPが決まんないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711117046541-25nf9xZ7Ue.jpg?width=1200)
岩武、鹿児島来ねぇじゃん
この試合を難しくしてしまったのはなんと岩武。
いつもの温厚な性格?なのに(あんま知らないけど)(あ、でもファンサでは優しかった)相手選手を突き飛ばしてしまい一発退場。
岩武ぇ、ほんと何してんだよぉ。
鹿児島出れねぇじゃんよぉぉぉぉぉぉ。
チケット買ったのに...
![](https://assets.st-note.com/img/1711117235309-gmh3SN58dc.jpg?width=1200)
結果的には1試合の出場停止。
これで済んで良かったとみるべきか。
サポ内ではよく出場停止は有給休暇と言われるが、個人的には謹慎処分くらいの気分。
”推し”が”押し”倒すシーンなど二度と見たくない。
はい。
猛省してまたチームを救ってください。
仙台戦ではゴール期待してます。
20240321 vs北朝鮮
はじめて見に行く代表戦
今まで代表戦といえば、どこか他人事のように感じていました。きっと生で見たことのない選手だったからだろう。全部テレビの中で起こっている事、つまりはドキュメンタリーを見ている感覚でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134757785/picture_pc_3de79b16ee83bd8cee0a1aa4212c2f73.png?width=1200)
ただ今回は
そう、この男がいる。
小川航基だ。
あの日「必ず日の丸を背負って帰ってくる」と言ってオランダに行った男が1年ぶりに帰ってきた。
だけど、自分自身、新国立など1回しか行ったことがない。しかも代表戦を見に行ったことがない。しかも今回1人で行く。
かなり不安でした。
16:30くらいに入場開始されるらしいから、自由席だし17:00くらいに行くかなと出発。
国立に向けて出発
— 三ツ松東👽Kazuki (@Kattun2002) March 21, 2024
横浜駅▶︎新宿▶︎千駄ヶ谷
まじ迷子。
人多すぎ。
そしてやっと到着。
来たぜ国立!!
— 三ツ松東👽Kazuki (@Kattun2002) March 21, 2024
寒ぃ pic.twitter.com/K7VqjvVk2W
外でグッズが凄い並んでた。三ツ沢の倍くらいがデフォルトだった。
自由席だから先に席を確保。
![](https://assets.st-note.com/img/1711119642742-Z7sA7tsoN0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711119658292-roQb7Lj3Wv.jpg?width=1200)
スタグルを買いに行きカルビ丼を食らう。美味しかったけど、ボリュームに不満。デブの道まっしぐらだな...。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758227/picture_pc_88228f48af44166c642f62011f938c20.jpg?width=1200)
フリ丸も連れてった。
ここが国立だよフリ丸 pic.twitter.com/FmByJ8Fpjv
— 三ツ松東👽Kazuki (@Kattun2002) March 21, 2024
あれ、なんか結局いつもと同じ感じだわ笑
スタメンが発表された。
航基はサブスタート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758737/picture_pc_5daeea622706c25fa08866df1c96cd45.png?width=1200)
主審
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134759268/picture_pc_01669fb6c1bf28437121929c8cc98061.png?width=1200)
副審1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134759292/picture_pc_382ebb8912272f491c900385593605a5.png?width=1200)
副審2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134759293/picture_pc_13bb84518bf6ded9be8573a2afb8d1e5.png?width=1200)
ひたすらに・名前が・長すぎハメド。
そして試合が始まる。
だがここで問題が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134761526/picture_pc_a9eb7cbb90f80c0ebd246bc3857d98bc.png?width=1200)
遠い。
めちゃ遠い。
ほぼ豆粒だ。
最近はアウェイにもよく行くようになって、陸上トラックがあるスタジアムだって結構行った。先日もカンセキに行ったが、そこまで見づらくはなかった。
だが新国立の2階席からは、ボール持ってる人の顔が分からない。
識別できるのは前田大然くらいだった。
三ツ沢に慣れた弊害ですかね。
それとも知らない選手たちばっかだからかな。
ちなみに三ツ沢はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134761639/picture_pc_a86ad9bdd5306218fbce7db1136a2226.png?width=1200)
試合は開始早々に動く。前半2分、こぼれ球に折り返した堂安に田中碧のシュートが左隅に突き刺さる。すげぇ歓声だった。
だがあの時の俺は知る由もないだろう。これが決勝点だとは…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134759468/picture_pc_c7bb17f4173e64b1e3d3826826ba03f2.png?width=1200)
そして…
この日1番テンションの上がった瞬間。
そう。
あの男だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758993/picture_pc_7b2853effb5831292ffceb756961da73.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758996/picture_pc_6b5363750d1e493aa04594536807ec04.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758997/picture_pc_995b98efc92d4200e5b05330730a3f27.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134758995/picture_pc_fa1550f798519e174d30bc9e6ab743c7.png?width=1200)
後半81分 日の丸を背負い帰ってきた男。
また彼のプレーを観戦できる日が来るとは。
しかもこんなに早く。
![](https://assets.st-note.com/img/1711118174039-9S9jscjwa1.jpg?width=1200)
シュートこそなかったが、いかんせん出る時間が悪かった。
これも全部森保一って奴の仕業なんだ。
あと1分早かったらきっと決めていただろう。
ひとつ感じた違和感
ひとつ感じた違和感。
それは全体的に凄いお祭り感があったこと。友達同士で来ていたり、家族で来ていたり。客層は普段のJリーグとそこまで変わらないはず、全員にんげんだったし。
普段のリーグの試合は、いつもの休日がやってきたと感じる。それは毎週来すぎてる、慣れてしまったが故の俗にいう「日常」なんだと思う。
しかしこの日の皆は年に何回かあるか程度のお祭りのような「非日常」を楽しんでいた。
もしかしたら、これがJサポが代表戦に行くことが少ない理由かもしれない。知らんけど。
そもそも少ないのか知らんけど。
↓Jリーグはたびたび日常と喩えられる。
Jリーグから巣立った選手たちが、カタールで戦っていた。
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) December 23, 2022
祭りが終わって、もうすぐ日常が始まる。
次の主役たちは、たぶん、私たちの日常の中にいる。
もしかしたら、いつものスタジアムのピッチに。
また、ここから始めよう。
四年後じゃない。二ヶ月後だ。
2023年2月17日、Jリーグ開幕。 pic.twitter.com/WNwDYFQxaA
完全移籍
超吉報
小川航基のNECナイメヘンとの契約が横浜FCからのレンタル移籍から完全移籍へと変わる。次のシーズンかららしい。
2027年までの3年間の契約で230万ユーロらしい。
いくらだ?
ピンとこなさすぎる。
230万ユーロ...
ためしに日本円に換算すればピンとくるかな?
2024/03/21現在
3.7億円...
全っ然ピンとこない。
3.7億円。
うまい棒がだいたい3000万本。
朝昼夜1本ずつ食べても、27,000年は食べれる。
意味が分からない。
2.7万年前はまだ氷河期だったらしい。
海外遠征歩いて行けそうだね。
まぁよくわかんないが、
分かんないくらい凄いんだろう。
頑張れ航基。
悲報 鹿児島戦 雨予報