![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87281200/rectangle_large_type_2_97b734996453410f1b3d59da15096d2e.png?width=1200)
剛鬼と特に相性が良いカードについて
今回は剛鬼デッキを組む際に相性の良いカードについて紹介していきます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87274474/picture_pc_a17fab07f4068b54394c89beddd6d7b7.png?width=1200)
まずは戦士族サポートの定番リンクモンスター、聖騎士の追想イゾルデです!
このモンスターは①で好きな戦士族を手札に加え、②で装備魔法をコストに要求するも戦士族モンスターをデッキから特殊召喚が可能という全身がアドバンテージの塊のようなモンスターです
主に剛鬼デッキでは①で手札を補充しながら②の効果で更に剛鬼モンスターを呼び出し展開へ貢献します
「でも装備魔法なんて入れたら事故の元じゃないか?」と思った方も居らっしゃるでしょう
しかし剛鬼デッキでは無理なく装備魔法を組み込む事が可能で、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87274915/picture_pc_00b61ab1ee3d751c1f7f099d086a0322.png?width=1200)
それがこちら焔聖剣デュランダル
このカードはデッキから炎属性戦士族モンスターをサーチする装備魔法なのですが…
「でも剛鬼って地属性で統一されてなかった?」と当然の疑問を抱いた方も居るでしょう、それも次のモンスターへお任せあれ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87275075/picture_pc_943c3b5b1e436266f40c2969b90035b0.png?width=1200)
それがこちらのモンスター、キリビレディ
場の戦士族をトリガーに自身を特殊召喚し、更に自身をリリースする事で手札の戦士族モンスターを特殊召喚できる戦士族のサポートモンスターです
剛鬼デッキは別の記事にて触れたように、展開をスープレックスとヘッドバットに依存している節が有ります
しかしキリビレディは自身の効果で実質的に召喚権を増やしてくれる上に、何より戦士族モンスターなので剛鬼+キリビレディで先程紹介したイゾルデのリンク召喚を可能にします!
つまりこのモンスターは初動札、貫通札を1枚で兼任している凄いカードなんです!
ここまで羅列してきたカード群をおさらいします
キリビレディは剛鬼をサポートし、デュランダルはキリビレディをサーチし、イゾルデはデュランダルをコストとして使用する
これらのカードは剛鬼とは無関係でありながら剛鬼を全力でサポートしてくれる優秀なカード群というわけですね!
そしてイゾルデを紹介したのでこのカードもついでに紹介したいと思います
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87275398/picture_pc_24e5db557dcca5b9c47eba77875febb3.png?width=1200)
このモンスターは場の戦士族炎属性モンスターをトリガーに自身を特殊召喚出来る効果、そして特殊召喚成功時に墓地から装備魔法か戦士族炎属性モンスターを回収する効果を持ちます
②の効果はどのような特殊召喚でもいいので、
イゾルデをリンク召喚→
イゾルデの効果コストで装備魔法を墓地へ→
リナルドをイゾルデの効果で特殊召喚→
リナルドの効果で墓地へ落とした装備魔法を回収
という流れで好きな装備魔法をデッキから実質的にサーチ出来る動きは知って損はありません
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87275647/picture_pc_822cdb3260deb700bee88395e24f958b.png?width=1200)
お次は【コードブレイカー】です
このモンスター群は主に展開時のリンクマーカーを増やす際に使用したいモンスターとなります
それぞれ役割が決まっていて、
ゼロデイ→デッキ、手札から呼び出されて素材になる
ウイルスソードマン→相互リンク時にデッキからゼロデイを呼び出し自身もバーサーカーの素材となる
ウイルスバーサーカー→相互リンク時にマーカー先へウイルスソードマン達を墓地から呼び出す
また、隠された効果で展開途中に魔法罠を2枚まで破壊可能
と言ったモノとなっています
このリンクマーカー増殖を活かしたデッキが【先攻1ターン目にパワーロードオーガ3体】です
展開ルートについてはまた別の記事にて!
普通の剛鬼デッキに採用する際は「相互リンク時に」「リンクマーカーの先に特殊召喚する」という点に気を付けてください
以上が剛鬼デッキでよく採用されるカード達になります!
私もまたMDからの新参でカードプールへの知識が浅いので「このカードもいいよ!」という意見がございましたらこっそり教えてくださいね