見出し画像

アニポケ81話「大バトル!大地を穿つ炎」 感想

※画像は基本的に「ポケモン公式YouTubeチャンネル」からの引用です。


前回のあらすじ

まさかのサンゴがパラポケのサケシをGET。
そして、僕がおみくじで大吉を引く。

前回の記事は結構なクソです。今回はおみくじの話はしません。
おみくじ「は」。


今回の One Story

なんとも言えんやつらばっか。
後ろのあれは揉めてる?というかリコたちは気づかんの?


1. また間違えてました。

絶景の感動する一同。

それは共感。実際初見は鳥肌たった。

それよりも僕が気になるのはここ。

これ登ったの?手滑って落ちたら・・・・・って考えたら怖いのに。
流石やね。

みんなでピクニック。性格呑気。BアップSダウン。

あれ?フリードさん?

俺たちのたんぱく質サンドは何処へ?

あのバカみたいなサンドウィッチでグッドボタンするフリードがまた見たいよ。
ブライア氏のセンスもついでに確認したい。
????「だから言ったろ、サンドウィッチ作りはセンスが問われる」

リコが情報を話さなかったことを詰めるブライア氏

自分のことはコマタナにあげるみたいです。

一方、エクプロ・・・

うるさい、デカい、やかましい。
サンゴはボールにしまう。という行為を知ってるみたいです。

今回のアニポケみんなやたらボールにしまおうとしてないからね。
特にライボルキッズ組。

何かに導かれるパゴゴ。そして

もう出てくるみたいです。
ウホムすぎて草。

じゃなくて炎やね。一同も「エンテイ!?」となりつつも頭の豪華さに疑問を持つ。さて、リスタルにはどう責任取ってもらいましょうかね…..。

あっ、そういえば・・・

また間違えてました。

これまでの記事で「リスタル」の事を「リスタン」って書いてたと思うのですが、またやりました。「ラクア、ラクワ事件」に引き続き。すみません。

この僕の責任は、どうしましょうかね。





ちょうどいいので、来期、S26ですね。ルシアスパでガチで頑張ります。
前々からやろうかなと思いつつ、逃げようとしてたのですが、責任取ってやります。
レックウザガラルファイヤーバサギリラプラスオリーヴァ。
に加えて今回で確定と言ってよさそうなウガツラを添えて。





ステロどうするんやろうね。初手ステロで半壊以上するのやばいよな。

パゴゴは嬉しいみたいです。

せめて、レックウザをカイリューに変えてそれに伴って、禁伝枠も変えてね。
って言いたい………。

エンテイの時よりも嬉しそうにコミュニケーションを取るパゴゴ。
ポケモンでもコミュ力はいるらしい。ついでに共鳴。

近づいてくるけどどうせ好意的ではない。
ステロ撒くだけで合計87.5%持っていかれる 抜群×3+等倍×1 も勝手に出てきました。

ステロ撒かれてたら自○行為でしかないけど。

サイズ感おかしいやろ。。。。

ポケ徹情報

ウガツホムラ
高さ:3.5m 重さ:590.0kg

ラプラス
高さ:2.5m 重さ:220.0kg

ガラルファイヤー
高さ:2.0m 重さ:66.0kg

バサギリ
高さ:1.8m 重さ:89.0kg

オリーヴァ
高さ:1.4m 重さ:48.2kg

を踏まえた上でさっきの画像を見てください。
やっぱり、いつ見てもオリーヴァがやばい。

背の順あとで高い順にしようと思って適当に書いたらドンピシャだった。
ポケモン博士名乗れる?名乗れたとしても絶対名乗らんけど。

一斉に見てくるのこわ。
「えっ…?」

そりゃ、困惑するよ。むしろリアクション抑えてるほう。

勝手に出てきて勝手に話して勝手に見てきて驚かせて勝手に戻っていくステロ激重一同。
ガムラに話しかけるリコ
これで話上手くいってボール入った瞬間
To Be Continued
書いて、次回予告ね。

2. To?To?Be?Be?Be?

「私たち、パゴゴと一緒にラクアへ行こうとしてるの。オリーヴァもファイヤーもラプラスもバサギリも、みんな仲間になってついてきてくれた。ルシアスとの約束の場所へ、仲間たち全員で行きたいの。エンテイ、あなたも、一緒に来てくれない?」

さて、結果は?

フリフリして・・・
ん?
あれ?
To?
Be?
Co?

To Be Conti・・・・・

nued回避!!

アニポケ感想記事が前代未聞の速さで終わるところだった。

あのシーンここなんやね。

ちょっと言い方悪いけど、白髪みたいに目立つ一本の髪の毛をわけて描写してるのは気合い入ってそう。
他に例えが思いつかんかった。

ぬか喜びさせるスタイル
ただし、自分のは渡しておく。
そもそもの話、ウガツムからしたらポケ間違えされてるのに「ついてきて」って言われてるから納得せんのも納得できる。
(じゃあ、エンテイ捕まえたらええやん。俺、ウガツホムラやし。)みたいな感じ。

フリード「あぁ、だな。六英雄はみんなこちらを認めたときに初めてついてきてくれた。つまりこれがエンテイが仲間になる条件ってことだろ。」

揃いも揃ってということか。言っとくけど、お前もステロ抜群やからな?
そして、あの黒い流星群マシーンもやからな?

弱そうすぎることこの上なし。

大憤激打ってたら勝手に散っていきそう。

(動き回ってたらどっか飛んでいくぞー)
(あっ、偉い。)

ドット「エンテイは炎タイプ。効果抜群なのは地面、水、岩。」
ウホムラはドラゴンと炎の複合です。水等倍です。

攻撃の軸を「アチゲータの地団駄」と「ウェルカモのアクアブレイク」に絞ることに。みーんなで頑張ろう。

の前に


3. ここ飛ばしてもいいよ

真面目な真面目な解説タイム。

さっきも言ったとおり、高さが3.5m、重さが590.0kg。

高さをわかりやすく言うなら、トレーボール+0.1m、ショウジョウ-0.1m、シャーロット・ブリュレと同じ。ですね。
重さはカミ147.5匹と同じ。わかりやすい。

タイプは「炎・ドラゴン」
炎への水、ドラゴンへの氷・フェアリーをそれぞれが補完してる優秀なタイプ。
ツムラが出るまではレシラムの固有タイプ。と見せかけてメガリザードンXもいる。

あれ今考えてもリザ優遇されすぎよな。SVありえん弱いけど。

Aが見た目より低く、Bが一番高い。
そしてSが親の顔よりかはまだ見てない霊獣ランドロスと同速。
使用率はS26、最終盤で75位。
レギュF最終シーズンでは32位。

僕が一番推したいのはやっぱり鉢巻型ですね。
竜舞日差しのやつとかレギュF最初多かったけど、あれ冷静に考えんくても弱いし。
そして鉢巻ホムラのフルパワーウルトラバカ火力は・・・・・

地割れナマズを確2
さらに、受け出し→残飯(16回復)→守る→残飯(16回復)

をしたとしても乱数50%以上、急所まで考慮すると大体6割前後で残飯2回挟んだ地割れナマズを飛ばせるほどのバカ火力。マジでバカ。
わかりやすく言うなら、鉢巻コライドンのフルパワー炎テラスフレドラより火力高いです。

で、そのバカムラを実現させるのは個人的にはコライ構築に入れるのがいいと思ってるので、バカホラ使いたいなら今ルールのレギュGがおすすめです。

コライドンとの役割集中で物理受け飛ばそう。
以上、真面目な真面目な解説でした。


4. 穿つ炎

ロイアチゲータの地団駄を「火炎の守り」で防ぐ。

そういえば真面目な解説の時に言ってなかった。正直どうでもよすぎた。

一応。

基本、ウーラには為す術なく貫通されて、パングロウーラの攻撃は防げはするけど直接攻撃じゃなくなるからやけどにできない。

攻撃技しか防げないのは正直ビミョい。ダブルだと使われるとかあるのかな?

ということで見てみましょう。
めっちゃ使われてて草。

ダブルは盤面に4匹いて、基本殴ると守るの択だから「シングル最強技.あくび」とかはあんまされないんだろうね。相手の変化技が守るか積み系だけなら実質守るの上位互換だもんね。

こういう相手には強い。
このように。

そして・・・・・

打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突した瞬間
空間は歪み
呪力は黒く光る

「黒 閃」

ホムラのDA。
ホムラのDA。

崖スキップしてくる相手には刺さる。

なんでアニポケの感想でバトルデータベースとスマブラを立ち上げないといけないんでしょうね。

「ニャローテ、アクロバット!!」

2体機能停止は流石にマズい………

「かわして、ニャローテ!」
なんとか。
ふと思い出した。
虫眼鏡で光集めるのみたいになってる。

火炎の守りを
「恐らく体毛を超高熱にして防御を固める技だろう。」
と解説する(一応)ポケモン博士.フリード。

なるほど。体毛を利用してるからこそ、体温1万度でお馴染みのマグカルゴは火炎の守りを使えないんですね。
なら、ブースターに頂戴。だとしても弱いだろうけど。

アニポケで使ってるの初めて見た。

どっかで見てるかもしれんけど記憶にない。というか節約したら何回か使えそうじゃね?

それぞれ、地団駄、マジカルリーフ、水鉄砲の
いつものリンチ作戦。
まぁ、カスリ傷。
再びフリフリした隙に
B184のクレベースをワンパンしたキャップの雷パンチ
まぁ、半減なんですけどね。
まぁ、タイプ一致なんですけどね。
まぁ、C65なんですけどね。

このCの低さをわかりやすく言うなら、ニャローテ+5、アチゲータ-25、ウェルカモと同じ。です。
ドラクロも覚えさせてもらってないのかわいそう。


5. 古代活性

やっとエンテイとはポケ違いだと気づいてくれた。
「全く別のポケモン」とはSVから言われてるけど、なんでそんな似てるんだろうね。ほんとに関わりない?かは多分教えてくれない。

パラドックスポケモンって最初見た時「おぉー」ってなったよね。
特にあの首長キリン。

こいつ捕まえてほしい。

C上昇ブエナ瞑想電テラ迅雷で全て蹴散らしてほしい。

推測でウツムが炎・ドラゴンに辿りつく。
「エンテイが相手より厳しいね。」
(エンテイでも草半減なのに、ドットの予想が当たってたら草4分の1じゃん。草。)

こんなリコは嫌だ。「劣勢にも関わらず勝手に草生やす」

ここスローなのウケた。こいつは受けてる。
「川」と聞いた瞬間、必死にウェルカモを追ううがっちゃん。
ここだけなんか作画違う。
これでアクアカッター覚えた判定なの草。
水を蒸発させるべく再度火炎の守り

水蒸発させたいなら・・・・・

は遠慮しときます。

 ↓引用元

しょうもないくだりをしてる間も地団駄の威力倍増判定
でも、B121あるからね。

対策が難しい?

これも30%?
なら、こいつ!ノマテラブラムで粉砕しよう!!
(C65の流星群くるか!?)と思ってたら
お?
古代活性を発動させたみたいです。
でも、こいつも月の光の回復量増えますよ。
脅威の75%回復。
きたーー!!!!地味に非接触なのも偉い大憤激。

ブライア「まるで大地を穿つ火柱。もしや、ポケモンの姿を例えた走り書きかと思っていたら・・・

お前、アニポケでも足引っ張るのか?

そのポケモンの名前がわかったぞ!スカーレットブックに記されたその名は、「ウガツホムラ」だ!!」
もうちょっと読み込もうね。

ドット「おもしろい。おもしろいよ。データも存在しない未知のポケモン。でも、バトルの中で少しづつ特性や弱点がわかって戦い方が見えてきた……。やっぱり、ポケモンって面白い!バトルって面白いよ!!」

否定はせんけど、まだちょっとはやいね。もう少しあとの方が…..いいよ?
後戻りできなくなるから。先人の教え。

リコロイはというと・・・

リコ「わかる。」
ロイ「うん、面白い。」

君らも「こっち側」かー。
いや、まだ戻れる。純粋にポケモン愛でるぐらいでいいよ。

ウツホムは大憤激の混乱状態に。

ドット「あの技を使ったあとが最大のチャンス…。」
いうて混乱自傷3分の1だけど。でも、ノーチャンだったからね。


6. 決着

ドット「まずはあの攻撃をかわしきること。遠距離からの攻撃を交互に繰り返して的を絞らせない。そうすれば技の切れ目で混乱状態になるはず。そのタイミングで・・・」
僕「ノマテラブラムね。おけ。」

こいつは全然おけではないらしい。
全てを壊す構え
マジレスニキ「なんで最初からしないの?」
僕も思いつつも「アニメの展開的に」を理解してます。
引き
横スマ
ベレトス技からリザルトまでほんとかっこいい。
ガツムでもベレス先端横スマなら吹き飛びそう。
暴れるホムラを水に沈めて
感電パンチ
ミライドンのイナドラ喰らったんか?

って思いたいけど実際はピカチュウの雷パンチ。

都合良く体から出てくれたベルトを取り返しましたと。
凛々しいね。
脚長いね。

7. いつもの

だけどこれが一番意味わからん。
ゴーゴートの上位互換みたいなことしとる
「じゃれつく」
覚えないけど覚えたら踏み潰されそう。
走り方草。
ん?
あっ…..。
ブルータス、お前もか
「今日は俺の勝ちだな、エンテイ。」

あーー…….ブルータス、お前もか。
リスタルの記憶責任が問われてたけど、ルシアスが「ウガツホムラ」という名前がわからなくて(見た目なんか違う気がするけど概ね・・・)「エンテイ!」ってなってたのかな?
お前、エンテイのオリジナル見たことないな?

あくまで75話「託された未来、この世界の輝き」の話はリコたちからしたらリスタルの言ってることからのイメージでしかないから普通のエンテイになってたと。
でも、そのせいで僕視点はリスタルが記憶捏造してるように見えたと。

というかルシアスらもエリアゼロ来てたんだ。許可もらったのかな?

裏切り者排除されてて草。
そういえば、君初見わこついらっしゃいか。
突っ立ってたら入った。
この表情好き。いい。
捏造されてた記憶が改善されました。
また勝手に出てきたよ。
勝手に儀式してる。しかもホムラが新人なのにセンター取っとる。






あれ?もしかして?

あーーーーまぁ、ドラクエ6の大地の大穴か
お前だよな。
一回ポケセン戻ろか。

連戦はちょっと性格悪いよ?

ていうかお前空気読んでこっちこいよ。さっさと捕まれよ。

次回予告

お前ほんまそればっっっっかやな。
最近リコの脚アップ多くない?出てもうてるなー
テブリム流星群無効だから・・・って思ってたけどエスパー単か。
来たねー。でもテラスタルしないと弱いよー?
夢見つけた

妙にテンポよすぎやね。なんかあるんかな?
流石にリコロイ編終わるとは思えんけど。

そして、僕の記事はテンポ悪いことこの上なき。
大体4時間半でした。実は平均ぐらい。

では、

To Be Continued

いいなと思ったら応援しよう!