【雀魂】 雀聖1イカのお寿司が対局をまとめるだけ #1
1局目
配牌はこちら。
5向聴で先制は取れなさそうということで、北重なりを期待しつつ、混一色を目指しました。その後、東1は7巡目に親立直が来て、ベタオリをしており、流局を喜んでいると、
まさかの1人ノーテン。こういったところが弱いところなんですかね。。。まぁ、鳴ける牌も捨てられませんでしたし、仕方ないと思うことにします。
それに、他家も9pや北などプッシュしていましたが、自分には怖くてできません。。。特に、北プッシュは放銃率が低めとはいえ、目を丸くしました笑
南のポンは2巡目に行いました。ここで鳴かなければ混一色の上りは見込めない気がしたのと、先制リーチを受けても、字牌の感じから降りれる自信があったので今後も鳴いていくと思います。
2局目
配牌はドラ1で3向聴と、ごく平均的。手なりで進めていくと、5巡目に一つ目の選択が訪れます。
・8pが残り2枚かつ対面にも下家にも筒子の上が高い
・2mの場況が良さそう。
という観点からドラの9mを選択しましたが、まさかの2m山に残り1枚でしたねw 読みはを過信しすぎるとよくないということを再認識しました。過信し過ぎるあまり、追いかけドラなし間2m立直とか、何かの間違いで打たないようにしたいですね。
しかし!
次順、一番ネックであった間7sを引き入れ、その後間2mまでもツモってしまいました。あっという間に聴牌。この時の自分は、やっぱ2m山あったか〜(ドヤ)なんて思っていましたw ただ運が良かっただけでしたw 両面の中ではあまり良い待ちではありませんし、打点もありませんが、さすがに即立直。
結果はというと、立直後に引いてきた6sをポンされ、対面とのめくりあいに敗北。明らかな混一色河だったので、もう一枚索子が見えたらリーチは打ってなかったかもしれませんね。2s全見え、6s3枚見え。7s, 9s現物。これほどまでに字牌を引きたくない河はありませんw 西引いてきた時に血の気が引きましたね。しかも、索子はドラ色ではないし、そこまで高くないだろう、と思っていたらカットイン演出。12000の放銃となりました...
新科学する麻雀によると、2副露余り牌ありの相手に対して9巡目(中盤)に両面の2-5, 5-8待ち1300点聴牌だとしても、宣言牌によらず即立直有利という結果が出ているので、こちらの立直は間違っていないと思います。これにビビらず、今後もこの立直は打っていきたいですね。
3局目
東1から既に持ち点は6300。もう、顔は死んでたと思いますw 配牌はドラ1の4向聴。愚形ばかりですし、余りやる気はありませんでしたが、持ち点が持ち点だったので、序盤くらいは真っ直ぐ打つかと打っていると、
8巡目には両面、嵌張の一向聴。こちらも難しい押し引きでした。南を切るとしたらここか、聴牌時でしたが、9巡目では南は切りませんでした。
新科学する麻雀によると、2副露余り牌あり9巡目(中盤)、両面、両嵌の2600一向聴は押し引き五分五分程度でしたが、場況が余り良くない間3mに、既に3枚捨てられている47pなので、ここでの打南はやはり期待値で言うとマイナスなような気がしました。ちなみに、ここで間3m待ちの聴牌すると、やや押し有利になるみたいですね。和了価値指標を考えると、鉄立直でした。実際にこの局面で聴牌が入っていた場合、立直できていたか非常に怪しいですね。。。やはり、聴牌及び立直は偉いようです。
この局の結果は、下家の手出し7mの後に闇聴を入れていた対面が南を勝負し放銃。横移動となりました。(下家はわざわざ69mではなく8m南のシャボを選択していました。さすがに両面の方が局収支は高いですよね...?)
4局目
同じ半荘から4局目!改めてこのようにまとめると、自分は麻雀に対して知らないことばかりだと思わされます。
配牌については、赤があるとはいえ、面子無しの良いとは言えない手。しかし、点棒状況に加え、自分は親。上がりを目指さないわけにはいきません。
ここ、すごく難しかったです。わざわざ赤を切ってまで残した白が入り七対子が一つ進んだ形です。当時は混一色も見れる23m落としを選択しましたが、面子手としても悪くなかったので、こちらは面子手を見る89p落としが正解だったなと思いました。
更に悪手だったのはこちら。ここで9pをポンしてしまいます。点棒が無く、焦っていました。。。確かに、トイトイと混一色両方見た鳴きですが、あまりにも遠すぎると今見て思いました。せっかくの手を無駄にしてしまった気がします。
そこからさらに両面チーをし、完全に混一色へ向かいますが、この時点で2向聴。まぁ、当然先制立直受けますよね。1巡目に3pを引き高目18000一向聴になり、ゼンツをし放銃という結果に陥りました。ここから筋を切り、降りるという選択もよかったですが、それ以上に無謀な仕掛け(特に9p)を2回もしてしまったことが非常に反省です。そもそも、3pを引いて一向聴になったこと自体、運が良いですからねw
5局目
配牌はこちら。ドラ3ではあるが、5向聴。こういう手、一番放銃につながりますよね。。。実際に放銃しました。
判断はこの白ポン。別にこのポンは悪くないと思いますが、自分の麻雀スタイルと相反した仕掛けだと思いました。しかし、当時の自分はドラ3という誘惑に駆られて、仕掛けてしまいました。自分のプレイスタイルに一貫性を持つべきだ。と聞いたことがあるような気がします。まずは、迷ったらオリを遂行し続けたいです。
そりゃこの仕掛けをした以上はある程度は押すのですが、現時点で通っていないスジが25s, 58s, 47m, 58m, 47pのみ。しかも、親の暗槓の加わりました。自分が押した牌は1m(ワンチャンス), 1s(無筋), 8p(無筋), 8s(無筋)。正直押し過ぎですね。放銃して当然の結果だと見返してみて思いました。自分の癖として、河に12, 89ばかりだと筋もさほど通っていないだろうと楽観視してしまう傾向がある気がしました。個人的には、一巡前の8pの時点で折りを選択できるようになりたいですね。スジに対してまだまだ勉強不足なので一旦少々オリすぎレベルに降りるようにし、そこから通せる牌を増やしていきたいです。
まとめ
本日はこれくらいにしておこうと思います。デジタル的に打てるようになりたいので、ある程度の押し引きマニュアルをいつか作成したいなと思いました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?