![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92396723/rectangle_large_type_2_db64460603a4e7c7443eec071d9a4f1d.png?width=1200)
締切を守らない奴はクズ
どうも社畜です。
12月に入って慌ただしく過ごしてる
そこのあなた。
締切守ってますか?
おい、そこの締切守ってないヤツ!
締切を守らんかい!!
締切守れんやつは仕事できんやつぞ!!
気合い入れてしっかりやらんかい!!!
まぁまぁ皆さん。
落ち着いてください。
サラリーマンの仕事は、上司の決裁を得なければ進まないものが多く、なかなか1人では仕事が完結しませんよね。
そして、ほとんどの仕事には締切(期日)が必ずあるでしょう。
ただ、締切を全て守る完璧な人間はこの世にいるのでしょうか?
いるんです!!
そう!!
それは紛れもなくワタクシでございます!!
そんな完璧人間の独身社畜が、
締切を守る人(尚且つ決裁をしっかり得ることができる人)の特徴を教えてあげよう。
※特徴は諸説あるよね。
●何のイメージも持たずに仕事に取り掛かるのではなく、仕事の完成形をイメージし、やるべき事(タスク)を分解した上で、整理している。
●タスク毎に細かく管理(スケジュール管理・時間配分調整・同僚への協力依頼等)ができている。
●顧客との交渉が必要な案件の場合、自社の利益確保を前提とした交渉や情報収集を、顧客との関係を悪化させる事なく円滑に行ない、仕事に反映させている。
※頭を使い、WIN-WINの関係を構築している。
※安請け合いはしない。できないものはできないと理路整然と伝えている。
●上司の決裁を得る必要がある仕事の場合、途中経過や問題点を適切なタイミングで上司へ報告し、会社及び上司の意向に沿うよう物事を進める。
●基本、遅くとも締切期日の前日までに仕事が完了している。
●仮に締切を守れない場合、
『おかしいな。こいつは基本締切を必ず守るやつだから、よっぽど何か予定外の大変なことがあったんだろう。しょうがない。今回は見逃してやろう。なんなら俺が手伝ってやるか!』
『最近、締切守れないことが多くなってきたな。相当立て込んでいるんだろう。よし。俺がこの仕事は引き受けてやろう!』
『こいつ、また締切守れなかったか。どうしたんだ一体。でもまぁ頑張ってるし、俺が助けてやるか。』
と、上司から想ってもらえる人間関係構築スキルがある。
いかがでしょう?
最後の特徴については、
締切を守らずとも、締切を守っていると感じさせる力!!!
ワタクシはその能力に物凄く長けております。
みんな、締切はしっかり守ろうね。
年末ってほんと忙しいよね。
気合い入れて頑張ろな。
ほいじゃさいなら
ギュレ・ギュレ