見出し画像

【デュエマ】『忍邪乱武』のコモン・アンコモンカードを見てみよう【DMCUC】

■はじめに

こんにちは。かわいと申します。

この記事は、
6月24日(土)発売のアビス・レボリューション第2弾『忍邪乱武』に収録される、
レアリティがコモン(C)アンコモン(U)のカードたちについて、
性能の解説を試みる内容となっております。

これは、筆者が最近遊んでいるレアリティがコモンとアンコモンのカードだけでデッキを組んで戦う非公式フォーマット、
DM:CUC(コモン&アンコモン限定構築戦)
で遊ぶ際に、新弾ではどんなカードを使えるのか?をまとめた記事や動画が少しでも増えると良いなと思い、書き始めたものです。

初めてnoteを書くので読みづらい部分もあるかもしれませんが、最後までお付き合いいただければ幸いです。


■『忍邪乱武』で追加されるコモン、アンコモンたち

まずは、『忍邪乱武』で新しく実装されるコモンとアンコモンのカードについて、文明ごとにざっくり見ていきましょう。

光:アンコモン4種、コモン5種

光文明はメカ・デル・ディネロと対立するシノビのクリーチャーたちが本格的に参戦。
小型クリーチャーを展開しつつ、ブロッカーやS・トリガー・プラスで手堅く防御を固めながら攻め立てる、トリガービート戦略が主になりそうです。

水:アンコモン5種、コモン5種

ツインパクトを戦略の軸に据える水文明は、新能力「フレンド・バースト」をコモンでも獲得。
メクレイド条件も第1弾と比べて軽くなったクリーチャーが多く、自分のリソースを確保しながら、各種妨害能力を踏み倒して相手をコントロールしていきます。

闇:アンコモン4種、コモン5種

スタートWIN・スーパーデッキの発売後、使えるカードプールも増えて勢いに乗っている闇文明。
今弾ではツインパクトのアビスロイヤル3種と通常クリーチャーのノワールアビス3種が新たに実装。また他文明と比べて珍しく、種族にアビスを持たないクリーチャーも2種、追加されています。

火:アンコモン5種、コモン5種

うってかわって火文明は、全10種中6種がアーマード・ファイアー・バードという火の鳥だらけの収録内容。
何回も攻撃を重ねることでアドバンテージを広げていくカードが多く、火文明らしい前のめりなデュエマが楽しめそうです。

自然:アンコモン5種、コモン4種

収録数の都合上アンコモンの方がコモンより1枚多いという、不思議な収録内容の自然文明。
敵クリーチャーや味方のジャイアント・スノーフェアリーをマナゾーンに送ることで、相手の展開を妨害しつつ自分のマナや盤面を稼ぐトリッキーな動きが特徴です。

多色:アンコモン1種

多色カードはアンコモンに1種の実装に。
ウィン編で初登場した種族であるメカ・デル・ディネロが、ボルシャックの火文明を伴い多色クリーチャーとして登場します。

セット全体で見ると、メクレイド8で使いたい大型クリーチャーはレア(R)やスーパーレア(SR)の高レアリティに固まっているため、CUCで使える低レアリティでは、コスト5以下の中型〜小型クリーチャーがほとんどを占めているようです。

次に、各文明に共通した能力やデザインを持つ、サイクルのクリーチャーや呪文たちを中心に、
チャージャーツインパクト
招◯呪文「△△」ツインパクト
S・トリガー・プラスクリーチャー
その他注目カード
の順に解説していきます。

■チャージャーツインパクト

4月発売のスタートWINデッキ『竜軍・オブ・ボルシャック』で収録された《ボルシャック・ヒート・ドラゴン/ヒートブレス・チャージャー》に引き続き、火文明以外の4文明にもチャージャー呪文付きツインパクトがアンコモンで実装されることに。

CUCの決闘者・チャージャー

どのカードもアンコモンとは思えないほど高性能ですが、開発のしゃば氏曰く「結構攻めてるけど今ならいける」とのこと。

序盤は下面の3コストチャージャーでマナを伸ばしながらリソースを整え、
中盤以降は上面である7コストの大型クリーチャーをメクレイドなどで展開し、高パワーと2打点で相手を制圧していきましょう。

聖沌忍者 シャーリーシー/シャーリー・チャージャー

「舎利子」は御釈迦様の弟子の名前らしい

上面、下面共にシールド追加が主な能力。S・トリガーでクリーチャーを展開していくメカ/シノビはピッタリです。
また、上面の《聖沌忍者 シャーリーシー》は種族が「メカ・デル・ソル」なので、《光機のイザナイ ロイヤルティー》の光臨能力で山札から直接呼び出すことも可能です。

メカ・メクレイドする時にタップして
安全に光臨能力を使おう

音素記号Bm エネルジコ/♪水面から 天掴まんと するチャージャー

デドダムではないぞ

上面の《音素記号Bm エネルジコ》は、マジックの中でも数少ないW・ブレイカー。
(『忍邪乱武』発売前だとCUCで使えるマジックのW・ブレイカーは《越獣縫合 ワルスラフォー》《キユリ〈ワル.Star〉》《オンセサン》の3体のみ

ここ2,3年くらいのカードしかない……

パワーも9000と破格の大きさで、マジックのアタッカーとしては十分なスペックです。

モノクル=ドクトール/「すべてを見通す眼だ」

サイクルの中で唯一
「チャージャー」を名乗らない異端児

上面は出た時に確定除去するアビスロイヤル。CUCだとデッキに採用できる大型アビスの種類も少なく、アビス・メクレイド8する意味が薄かったので、出た時に破壊能力もついてくる2打点がめくれるのは嬉しいですね。

下面の《「すべてを見通す眼だ」》は、同弾の《グ:ルボカッサ》が場にいる時に唱えれば、自分のターン終了時にアビス・メクレイド5することができます。

このボール蹴りにくそう

セルリアン・アックス・ドラゴン/ダブルアックス・チャージャー

おおきく振りかぶって

手札交換の手段が少ないCUCアーマードにおいて、下面の《ダブルアックス・チャージャー》の存在は非常に大きく、序盤に手札に来てしまった大型アーマードを山札の下に逃がしてやることで、後半のメクレイドの当たりを増やしながら手札交換を行うことができます。

竹馬の超人/テイクバック・チャージャー

竹馬乗りながらショット打つの、器用すぎない?

下面の《テイクバック・チャージャー》はジャイアントが苦手としていたエレメント除去の呪文。序盤に相手が立てたアシスターや小型タマシードなどをマナへホールインしちゃいましょう。

■招◯呪文「△△」ツインパクト

続いてコモンからは、5文明種族を回収する小型呪文と中型クリーチャーのツインパクトサイクルが登場。

特に呪文面は必要なコストがかなり低く設定されており、余ったマナでついでに次の選択肢を探すことが可能です。

星姫械 ミモザスター/招光呪文「メカミング」

スタートWINデッキに3枚しか入ってなかったやつ
パックを剥いて1枚足してあげよう

下面はサイクルの中でもクセの少ない参照範囲の呪文。
序盤から山札を掘り進めてメカデッキのキーパーツをゲットしよう。

詠み人-シラズ-Machine/招水呪文「マジックル」

なんで歌人がプロレスしてんの?

上面は自分がブロックした時のみパワー10000になる脳筋W・ブレイカー。
下面はマジック種族だけでなく、呪文を含むツインパクトも種族関係なく回収が可能。
少なめな参照範囲とは裏腹に様々な選択肢が考えられそうです。

⚠️注意!!⚠️
《招水呪文「マジックル》のテキストについて不備があったようです。
選んだカードは「相手に見せてから」手札に加えるようにしましょう。

サドレイン=トレイン/邪神呪文「アビサール」

呪文イラストに源さんが!! 可愛いね

下面の呪文を唱えてこのカードを墓地に置き、アビスラッシュで上面のクリーチャーを墓地から蘇生させるという美しいデザインの1枚。
アビスの墓地回収は強制なので、メクレイドのコストなど墓地を多めに抱えておきたい時は気をつけましょう。

ゲンジ・天・パワッチ/招火呪文「アーマアド」

GENJIのファイアー・バードだけど
アイニ―ではない

下面は場のファイアー・バードを参照して見る範囲が変わる、ある意味火文明らしいクセの強いデザイン。
上面の素のパワーが4000とコストの割に低めなので、殴り返しには注意したいですね。

無双の妖精/招然呪文「ジャイババン」

歌舞伎役者カンクロウも
今ではこんなに可愛く

下面はサイクルの中で唯一3コストに設定されているマナブースト呪文。序盤にマナへ逃した大型ジャイアントやメクレイドのコストとしてマナに送ったジャイアントなど、状況に応じて回収先を選びましょう。
上面の《無双の妖精》はガードマンを持っているので、同じくガードマンでジャイアントの《怒流牙 根津の超人》と一緒に《桜舞う門出》で踏み倒すのも面白そうです。

忍者と極道

■S・トリガー・プラスクリーチャー

前弾『双竜戦記』から登場した新能力「S・トリガー・プラス」は、相手ターン中限定でシールドが2つ以上ブレイクされていれば、強力な防御能力を発動できるというもの。登場初期は呪文のみでの実装でしたが、今弾からはクリーチャーのボディを持って登場です。

忍爪の聖沌 k491

LEET表記、初見でも時間たっても読めなさ過ぎ問題

S・トリガー・プラスの中でも、特にプラス能力の出力が高い光文明。
k491はトリガーブロッカーとハンデスメタという高スペックな基礎能力を有していながら、プラス能力で盾追加とターン終わりブレイクを行うことができます。
特に、自盾ブレイクは相手ターンの終わりに行うので、ブレイクしたシールドから次のS・トリガー・プラスを起動することも可能。更なるアドバンテージ獲得を狙いましょう。

タカスギ・ワヲンチョッパー

和音をチョップする……ってなに?

プラス能力は相手の有効打点を2つも削ぐことができるだけでなく、高コストクリーチャーへの対処もカバー。
ブロックされないので、返しのターンで確実な打点になれるのも嬉しいポイント。

ド:トヤッキ

猫モチーフなのに不思議と可愛くない

トリガー能力持ちが《ハンマ=ダンマ》《ディッシュ=ウィッシュ》のみのCUCアビスに、選ばせ除去能力持ちの《ド:トヤッキ》が追加。

ブラッディ・イヤリングにトリガーが付いて攻撃できる時代/デッキにアンコモンで再録されて本当によかった……

スレイヤーでもあるため、返しのターンで攻撃の終わった相手クリーチャーに自爆特攻をしかけ、相手の嫌がる顔を見ながらニチャリましょう。

ボルシャック・コーヤ・ドラゴン

荒野にたたずむ竜が一匹……

新しく追加されるカードの中でも数少ないアーマード・ドラゴンであり、受け性能の薄いCUCアーマードで初めての全体除去能力持ち。
パワー3000以下破壊はジャイアント以外の各種アシスターをまとめて除去できるラインなので、複数除去が苦手なアーマードデッキには数枚しのばせておきたいカードです。

マーチングバトン ダイダイ

マーチングスノーフェアリーの中で
唯一のアンコモン

アーマードと同じく、20年以上のカードプールの割に受け札が異様に少ないジャイアントですが、S・トリガー・プラスサイクルの追加で2面除去が可能なスノーフェアリーを手に入れました。
自クリーチャー2体のマナ送りが強制なのは、盤面をメクレイドのコストにするジャイアントではちょっと痛いですが、自分をマナに置いた後マナゾーンから召喚することで早く盤面を回復しようとするデザインは非常に面白いですね。

■その他注目カード

星姫械 レゴミール

昔《雷光の使徒ミール》っていたじゃないですか
アイツです

バトルゾーンに居続ける間、指定したクリーチャーをタップさせたままにできる厄介なメカ。
アンタップ状態のクリーチャーをタップするという行為は、攻撃やブロックなどの基本動作だけでなく、メカ・メクレイドやフレンド・バーストなど今シリーズのギミックでも重要になります。相手のヘイトをレゴミールに集中させ、デコイとして運用するのもアリですね。

音愛楽団 ブリーチ

《深海の妹 UNA4000》とキャラ被ってない?

アンタップ時の呪文コスト軽減能力が特徴的な1枚。攻撃時能力と合わせて使ったり、マジック・フレンド・バーストの種にしたりしたいですね。
コストを軽減して撃ちたい呪文はハイクでもいいですが、通常ならコストが絶妙に高くて撃ちづらいコスト5以上の超次元呪文の早撃ちも狙ってみたいところ。

CUCでは超次元呪文もまだまだ現役です

邪招待

ジャシンの口から
邪闘シスがこんにちは

闇文明待望のエレメント除去がトリガー付き呪文でアビスに登場。
闇のカードを自ターン終わりに回収できる《フットレス=トレース》との相性は抜群。
破壊ではなく山下送りなので、破壊時効果やセイバー能力を誘発させないのも他にはないポイントです。

スーパーデッキに2枚しか入っていないので、
地味に入手難易度が高い。早く再録して。

アチコチ・鳴・ピッピ

プリケツが可愛いドジっ子ヒヨコ

たった水単色2コストでクリーチャーを出しながら1枚ドローできる《AQvibrato》がインフレの象徴として話題になっていますが、
《アチコチ・鳴・ピッピ》は火単色で出た時1枚ドローかブロッカー破壊を選択できるという、自分の手札を捨てて引き直す従来の火文明らしからぬ、テキストデザインの広がりを感じさせる1枚になっています。

火単色でデメリット無し1ドロー能力は、GoAの《マルルの炎杖》があり、これから徐々に増えていくのかもしれません。

共通したテキストがあっても
細かい部分はやっぱり違う

推出の超人

剛流振って素手で触るのもアリなんだ

今弾でも特に注目しているジャイアント。
各ターン2枚目のカードをマナに置く」というメクレイド条件が、自分のクリーチャーや山札をマナに変換するジャイアントの基本戦術とピッタリ合致しています。

なので、
《雲の超人》で山札からジャイアントをマナに置いたり、

ふわふわもふもふで触り心地よさそう

《幕間の妖精》をプレイヤーに攻撃させてマナに変換したり、

パワー6000でクリーチャーに攻撃する時は
マナに置かなくていいらしい。便利!

《マーチングバトン ダイダイ》のプラス能力で相手ターン中に自分のクリーチャーをマナに置いたり、

そういえば今弾は
ツインテのスノーフェアリーが多いですね

《竹馬の超人》を出して山上から2枚をタップインブーストしたり、

「ティクバのフレンド」と覚えましょう

普通にデッキを回すだけで勝手にメクレイドできてしまう強力な1枚です。

鎧輪双翔ボルシャック・スカイ

高級車の域を越えて、もはやUFOとかの類

敵味方問わず他のクリーチャーがアンタップすれば自動で自分もアンタップする、ディネロでボルシャックなドラゴン。
超天篇のアンコモンである《爆裂マグマロイヒ》と組み合わせれば、CUCでもお手軽に無限攻撃コンボを繰り出すことが可能。

「4年越しの友情コンボ」……と書こうとしたら、
公式画像の黒枠右側面に
発売年と権利元の表記がないことに気付いた

また、相手クリーチャーのターンはじめのアンタップにも反応するので、スピードアタッカーで攻撃した後すぐにブロックの準備を整えられます。
メカ・メクレイドアーマード・メクレイドのアタッカー兼ブロッカー要員として、既存のメクレイドデッキでも奇抜な活躍をしてくれそうです。

メカ・メクレイドのタップコストにしてもすぐ復活/光マナがないならアーマード・メクレイドすればいいじゃない

■おわりに

今回は『忍邪乱武』で新たに追加されるコモン・アンコモンのカードについて、サイクルのものを中心に解説してみました。
他にも、紹介しきれなかった面白い能力を持ったカードがたくさんあるので、公式カードリストを検索して眺めたり、実際にパックを剥いて出てきたカードで気軽にCUCのデッキを組んだりしてみてくださいね。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?