パソコンのセットアップ

専門学校3日目。実習用のノートパソコンが配布され、そのセットアップをしました。他の学科ではこういう作業をするのかどうかはわかりません。
セットアップの流れは以下の通り。
1.PCの初期設定
2.学内共有ファイルへのアクセス
3.インストーラ等のコピー
4.Google Chromeのインストール
5.拡張子の表示設定およびデフォルトのブラウザ設定
6.Googleアカウントの取得
7.Microsoftアカウントの取得
8.Microsoft Visual Studioのインストール

今日は時間が足りず7番のMicrosoftアカウント取得までを行いました。PCの初期設定では学内のWi-Fiへ接続し更新の確認と再起動をしました。大勢でセットアップすると必ず数人は手順書通りにはいかないことが例年あるそうで、わたしのPCも手順書の順番をスキップするようなことがありました。名前の設定をローマ字でなく漢字にしてしまったり(先生はそれでもいいと言ってくれました)、パスワードの設定を「次へ」ボタンを押してスキップしてしまい未設定のままになってしまいました。まあPC自体をきちんと管理しておけば大丈夫だと思います。まあなんとか手順通りに進んでGoogleのアカウントを取得し、新しいGmailアドレスを取得し、そのアドレスを用いてMicrosoftのアカウントも取得できました。アカウント取得の際、登録した携帯電話番号へ確認用番号がSMSで送られてくるので、携帯電話を持って行ったのは正解でした。ここで作成したGmailアドレスは就職活動などにも使うようで大事なステップなようです。アカウントをたくさん持ってて新規に作るのが難しいケースもあったので、そういうところは注意が必要ですね。
昨日のオリエンテーションは午前11時頃に終わりましたが、本日は午前いっぱい使って設定の途中までとなりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?