サッカーワールドカップ、ドイツ戦考察その2
サッカーワールドカップ、日本対ドイツの試合、考察その2。
以下、全くの私の推測です。また敬称略。
試合が終わって感じたのは前半の戦術のなさ、しかし、これは布石でした。おそらく前半リードを奪い、後半もこの調子でいけば楽勝だな、とドイツに思わせた。実際、ハーフタイムでドイツは大した指示を選手には与えていなかったのではないか。油断しまくってたと思います。
しかし、前半の戦い方はリスクの高いもの。ふつうあれだけ攻め込まれたら、前半だけで3-0くらいになってもおかしくない。森保監督はGK権田を信じたんでしょうね。神懸ったセーブを連発した。おそらく森保監督から、前半はタコ殴りにされるけど、何とか耐えてくれ、みたいなことを試合前に言われていたのではないか。タコ殴りにされる展開を予想していれば、権田も覚悟はできていたでしょう。実際、あれだけ攻められていたのにPKの1点をものすごく悔しがっていた。
そして後半。森保監督の采配が加速する。まず、久保の代わりに富安を入れることで4バックを5バックに。これで前半は不安定だったディフェンスが一気に安定した。
長友の代わりに三苫って、前線の選手やん。バックスの代わりにウイング?そしてその後、田中蒼に変えて堂安(ボランチ⇒ウイング)、そして酒井に代えて南野(SBに代えて2列目)。浅野、伊東、鎌田、南野、堂安、三苫。攻撃的な選手をずらり並べた。これまでこんな布陣なかった、初めて見る布陣。めちゃくちゃ攻撃的。これだけはっきり攻撃の意思を示されたらいくしかない。
実際には伊東と三苫はWBでディフェンスの時は最終ラインに入っていました。そして鎌田はボランチ。思い付きでやったわけではなく、周到に準備していた。伊東と三苫はクラブでWBもやっているし、鎌田もクラブでボランチやるときもあるので。選手のユーティリティをうまく使った素晴らしい采配。
そしてその采配に見事に選手が応えた。同点弾は三苫がディフェンスをひきつけ、南野がゴール前に侵入、シュートを打ったらノイアーにはじかれたけど、それが中に入ってきていた堂安が押し込んで同点。
逆転弾はもっとすごかった。板倉のフリーキック。浅野が裏に飛び出せるとみて浅野にロングボール。後方からのパスを見事なトラップ。シュロッターベックのディフェンスの圧力も強烈なハンドオフでかわすと、最後はGKノイアーとの一対一。ノイアーがゴール前に仁王立ち、角度があったにもかかわらずそんなのお構いなし。立ちはだかるノイアーの右肩上を狙ってゴールした。こんなプレイ、多分もう一回やれって言われてもできない。そんな奇跡のプレイだったと思います。
そして森保采配。すごかったのは、交代選手が活躍して逆転したこと。逆転弾を放った浅野は、多くの方からそもそも代表入りに疑問符をつけられていた選手。森保監督とはサンフレッチェ時代のつながりで仲良し枠とか言われ、選出に疑問を持たれていたけど、この大舞台でやってくれました。
その3に続く(続かないかも)