③ 母と認知症と家族のはなし
突然の冷蔵庫購入に伴いまして
2022年9月10日〜11日
8月末に、久しぶりに実家を訪問した際に、冷蔵庫内の整理をしたのだが、その時、すでに製氷機の調子が悪くて、氷が塊になってしまう現象がおきていた。
その後も騙し騙し使っていたようだが、とうとう氷ができなくなってしまったと母からの連絡が入る。
なにかと電化製品の調子が悪くなると、いつも頼んでいる街の電気屋さんがあるらしい。
今回の製氷機の不調をその電気屋さんに相談したところ、年数も経っているため、新しい冷蔵庫を購入することにしたとのこと。
冷蔵庫の納品となると、今使用している冷蔵庫の中身を、一度全部出さなければならないよなぁ。
そして、冷蔵庫の上にも物が置いてあったことを思い出し、冷蔵庫の中や、冷蔵庫まわりが、かなり汚れていたことも気になってきた。
これは、納品前に1度実家に行って、冷蔵庫内の片付けと、搬入の時の動線を掃除しなきゃならんな。父と母ができる気がしない。
意を決して、再度週末を利用し、実家へ向かう。
実家は、玄関が1つの2世帯住宅という造りになっている。私が大学生の頃、母方の祖父母との同居が決まった際に、2世帯住宅に建て替えたのだ。
当時は、1階が祖父母の居住スペースと、客間、父の書斎があり、2階が私達家族の居住スペースとなっていた。
20年ほど前には、祖父母共に他界しており、その後の1階のスペースは、私が子ども達と里帰りした時に過ごすスペースとなった。
さて、冷蔵庫の掃除だ。中は・・・先日整理はしたものの、かなり汚れている。まずは冷蔵庫の中すべての物を取り出して拭き掃除。
野菜室と冷凍室も、庫内のケースや引き出しを取り外してお風呂場に運び、洗剤で洗った。全身汗でびちょびちょになったのを思い出す。
冷蔵庫から取り出した直ぐに使わない食品は、1階にある祖母が使用していた20年以上も前の冷蔵庫があり、まだ使えているのでその中へ避難させることにした。
冷蔵庫の上には、もう使っていないホコリだらけのホットプレートなどが積まれていたので、すべて処分することに。
冷蔵庫は前後の移動なら一人でも動かせるので、裏と下に溜まっていた大量のホコリも除去することができた。
ふぅ・・・なんとか新しい冷蔵庫の搬入ができるくらいにはなったかな。
搬入日に私は立ち会えないので、当日は父に頑張ってもらって、残りの冷蔵庫内の物を移動してもらうことにした。
搬入日の午後。実家から無事に冷蔵庫の搬入が済んだ報告が入る。
しかし、新しい冷蔵庫は、野菜室と冷凍室の位置が、今まで使っていた冷蔵庫と上下が逆だった様だ。慣れるまでちょっと大変かも。
特に母は、変化に弱くなっているので、しばらくは混乱するだろうな。
後日、間違えないように「冷凍室」と「野菜室」という表示を貼ることにした。
その後も実家の不具合がいろいろと発生するのであった・・・。
つづく。