見出し画像

Coach Log

皆さん、こんにちは!!

今回の記事は新しく「Coach Log」となっています

今年も新しいことにチャレンジしていきたいので、

今までの「サッカーnote」とは別にマガジンを作る予定ですので、

そちらも新しく登録していただけるとありがたいです

今後はこちらの記事がメインとなり、

より専門的な内容にしていく予定です


それではいきましょう!!


新チーム始動に向けて取り組んでいくこと

➀ビルドアップとディストリビューションの改善
②ブレイクアウェイの判断の向上
③コーディネーション系のTR


➀ビルドアップとディストリビューションの改善


今年に入ってからも、引き続きビルドアップの改善は行っています

ロングボールを多用した戦術を否定するつもりは全くありませんが、
どうしてもギャンブルになってしまうことや、個人頼みになってしまうシーンがあります

そこで、選手の個人戦術やチームのグループ戦術を通して
「サッカーを理解する」ということによりフォーカスして、
TRを組むことを意識しています

W-upから正面や対面ばかりのTRではなく、
なるべくディストリビューションにつながる動作や、
より反復したシチュエーションになるように工夫しています

そちらのTRはまた別の記事で紹介できたらと思います

そして、今年に入ってからさらにTRに時間を割いているのが、
「相手を引きつける」という部分にフォーカスしたTRです

こちらもTR紹介で記事にできたらと思いますので、お楽しみに


②ブレイクアウェイの判断の向上

新チームになり、身長や体格で劣るシーンが増えました

選手のキャラクターを見ても、ボールタッチはできるが、
シンプルにフィジカルで負けるというシーンが見られます

そこで、GKのプレーを分析したとき、シュートへの反応は向上した反面、
クロスやセットプレー、そしてDFラインの背後のスペースケアの判断が悪いシーンが見られます

対人や近距離の部分は悪くはないのですが、「ゴールを守る」シチュエーションなのか、「ボールを奪う」ことを優先するべきなのか、はたまた、「ボールを失わないように」ポゼッションを保つのか、

少しづつ選手たちと掘り下げながら落とし混んでいるところです

このプレーの判断はゲームを振り返ることや、

情報を頭で理解する必要があります

イメージしたり、TRで振り返っていく習慣が必要でしょう

③コーディネーション系のTR

サイズが無いから=いいGKでは無い

これは全く成り立たないと思います

私が選手に要求しているのは、

「リーチ」です

この身長論は話すと長くなるので、割愛

もちろんフィジカル面で優位になることは変わりませんが、

私が求めるGKの理想とは少し違うものだと感じます

シュートを止める技術や、クロスの処理などは

テクニックの分野がほとんどです

私自身の挑戦でもあるのかもしれません

日本人GKが海外で活躍するためにも、

個人に合ったレベルやプレーのスタイルを
確立していく必要があると思います

原理原則などの普遍的なものは導入し、
応用を利かせていくのは選手自身です

今年のTRもまた変化をいれながら、
選手の成長を促せればと思います


それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!