見出し画像

抗がん剤DC療法⑬いったん日常生活と診察

紫陽花がきれいな季節になりましたね!

お散歩中に出会いました。
きれいなグラデーションですね。

前回白血球数がギリだったのと外来化学療養室の予約の関係で、4クール目は4週あけることにしました。今回は日常生活と、主治医の先生に相談した副作用対応についてのメモです。

■ウィッグを洗ってみる

私にとってウィッグは、おでかけをするのに前向きな気持ちにしてくれる大事なアイテムになりました。
といっても外出しないときは付けていないのと、いくつか持っていることもあり、まだ洗ったことがありませんでした。きしきしした手触りになってきたので初挑戦。私はすべてリネアストリアさんのウィッグなので、ホームページを見て洗い方を予習しました。洗ったらサラサラ、ストレートに無事戻りました。良かった!
ウィッグは空き部屋で干してたんですが、自然乾燥させるときポタポタ水滴が垂れて、暗い部屋にその音が響きわたり、ウィッグが生首のようにも見え、ホラーじみてて怖かったです…笑。

ちなみにシャンプー、コンディショナーとも自宅に残っていたシリコンタイプのものを使用しました。シャンプーはエッセンシャルザビューティ、コンディショナーはヒマワリです。どちらも久しぶりにかぎましたが、いい香り~!チリチリになってしまった毛はストレートアイロンの低温で伸ばしていくといいみたいですね。

■自転車こぎ購入

下半身のリンパ浮腫防止のため、有酸素運動して体重減らしたりふくらはぎに筋肉つけたりしたいんですが、筋肉痛になるほどの筋トレダメ、リンパ郭清と抗がん剤の影響で日焼けもダメ、ということで、室内で簡単に自転車こげるこちらを購入してみました。ゼルダしながらこいでたらあっという間に30分でした。

…長続きするかな?笑
まぁコンパクトだから捨てるのも楽なはず。まずは気が乗った時に続けてみましょう。

■気持ちが落ち込む夜もある

副作用が割と落ち着いている今の期間。体調が穏やかに過ごせるだけで、とても幸せなこと。でも仕事を休んでいて、家で一人でいる時間が多いので、色んなことを考えたり思い出したりしてしまいます。最近はなるべく予定(買い物レベルですが)をいっぺんに済ませず、1日1つ入れて外出するようにしたらどうかなと思い、今週から始めています。

資格など未来に向けての勉強をするまでには前向きになれず、かといってずっとスマホを触って過ごすのもどうしても病気のことばかり考えてしまう。何かよい時間の過ごし方が自分の中で見つかると良いなと思います。今の所は読書とゼルダかな。ゼルダ貸してくれたお友だちに感謝。

■次クールに向けての診察

次クールは月末に抗がん剤治療予定です。事前の血液検査のため病院に行きました。

・白血球数が過去最低
少なくてびっくりしました。感染症に本当に気をつけなければなりません。血液検査の値をスマホで記録しているのですが、回を追う毎にどんどん下がっていきます。過去一番多かったときの3分の1になってしまいました。それだけ体と抗がん剤が頑張っている証拠ですね。

・ほっぺたが赤い
数日前から鏡を見てびっくり、両頬の1番高いとこあたりが赤くなりました。キュレル泡洗顔でも少しヒリヒリ、かゆい。湿疹というか超乾燥肌ぽい。
先生に相談して、ロコイドクリームという皮膚薬を処方してもらいました。普通クラスのステロイドですが、場合によっては色素沈着が起こりうるそうで、顔に塗るのが不安ならワセリンに混ぜて塗るといいそうです。ロコイドクリーム塗った状態で日焼けは絶対避けてね!とアドバイスいただきました。顔に跡が残らないか心配してくれてありがとうございます。先生のお勧め通り就寝前に塗り、朝は洗顔で落としてワセリンだけ塗ることにしました。

・オランザピンによる記憶喪失
眠くなるのはよくあるけど、記憶とぶのは主治医の先生も初めてお聞きになったそうです…笑。とはいえ吐き気のつらさが和らいだので、次回も同じ薬の布陣でいくことにします。薬には慣れもあるそうなので、次は記憶が飛ばないといいな。

・ホルモン剤開始
手術で卵巣もとってしまった関係で、ホットフラッシュなどの更年期障害の症状が出たり、骨粗しょう症になるリスクが高くなったりします。術後3ヶ月もうすぐ経つので、ホルモン剤を開始してみましょう、となりました。
エストラーナテープという貼るタイプのお薬です。下腹部かお尻に、2日に1回貼り替えて使用します。忘れそうだ…。
主治医の先生に何かリスクがあるか聞いたときは「生理前みたいに、イライラしたりする症状が出るかもしれない」とおっしゃっていました。ネットで調べると、乳がんになるリスクが高まる、的な内容もあるのですが、主治医の先生を信頼しているのでとりあえず貼ってみます。

・かかとが痛い
床ずれ気味というか、褥瘡ってほどではないのですが、かかとが赤く痛くなってきました。不眠に悩んで市販薬を使用したときに、泥のように眠った日があり、寝返りをあまり打たなかったからか、その日から痛くて。副作用がつらくて横になってる時間も多いですしね。
かかとを重ねたガーゼや、厚いモコモコ靴下などでカバーし、クッション性を高めてあげるのが一番ということでした。100均でガーゼや足首ネットを買ってかかとを覆ってあげたら、痛むことなく寝られました。やったー。


とりとめのない内容ですが、こんな感じで過ごしていました。まだ何となく微熱気味なので本調子ではありませんが、白血球数がなるべく戻るように生活リズムを整えていきたいです(生活リズムが整ったからといって白血球数が戻るかは不明ですが…)。

いいなと思ったら応援しよう!