![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132334322/rectangle_large_type_2_1f9cf19c020058806e007751b975b83b.png?width=1200)
2024年2月~ゆっくり過ごす
お疲れ様です。今日はうるう日ですね!
■ラスケモ130日
最後の抗がん剤投与日…いわゆるラスケモから130日経過しました。なんかかっこいいですよね、ラスケモという響き。1年の3分の1も過ぎたなんて。
髪の毛も伸びてきました。耳の裏だけ。
なんで\(^o^)/
耳の裏が私の急所なのかもしれない。そこだけ手厚く守るように生えて、それ以外はほぼ不毛地帯です。うーん、みなさんの写真と比べてもめちゃ遅いみたい。元々そんなに髪の毛伸びるの早くないほうだったしなぁ。
今のところ整腸剤のおかげもあり、便通は日々大丈夫。ノーモア腸閉塞!
ゆっくりよく噛んで食べる、食べるものに気をつける、胃腸が疲れてるときは食事を減らす、的な感じで過ごしています。とはいえ、揚げ物もケーキも食べます。
放射線治療のあとどこか行方不明になっていた「夕食の食欲」も、放射線治療1ヶ月後ぐらいにはすっかり戻ってきました。おかえり。
■復職に向けて
復職。悩みますよね。
私は超迷惑なことに転職してすぐさま傷病休暇に入りまして。転職前の有休消化期間中に、気になる症状を診てもらおうと婦人科にいって、新しい会社に入社した頃に検査結果が来て、あれよあれよと入院手術、化学療法、放射線。
正直「その組織に欠かせない人」じゃないし、何人か増えたみたいだし、復帰してすぐ何か治療が必要になったらどうしようという気持ちだし。多分前は働くことに自信があった気がしますが、働くときの思考というか、カンというか、そういうのがこの約1年で不要だったので、社会復帰も不安で。
ただ、こんな超迷惑な私を待ってくれている職場に何か貢献したいなという気持ちが少なからずあり、復職させてもらうことにしました。
そうだ、私は、夫と仲良し老夫婦になるのが夢なんだった!
それにはお金がいるんだから、働くことに抵抗感がないなら、働こう。
上司との面談で、オンライン上ですが久しぶりにお会いできて、すごく心配してくださっていたのが伝わってきて、うれしかったです。産業医面談はなんかとても形式的な感じでした。対面マストでしたが交通費もったいないなと思いました。
■医療費控除の申告をしてみる
さて、これまでやったことないやつ。医療費控除。確定申告。んん、アレルギー出そう。
医療費のお知らせハガキを見てみたら、4月と5月しかメイン病院に通院してないことになってました。
なんで\(^o^)/
毎月行ってるよ〜!皆勤賞だよ〜
なんなら12月とか毎日行ってるよ〜!
まぁ、医療費はExcel集計フォームでコツコツ入力してたから、それ使いますけどね。マイナポータルの数字ともちょっと違うし、もう手元の領収書しか信じられない…。
話逸れますが、マイナポータルは何度マイナカードをスマホにかざしたことか。財布にしまっては出すの繰り返し。ログイン通知メールめちゃ来る~。
さて、医療費は世帯合算できるわけですが、私の2023年の収入はとても微かな額だったので、風が吹いて飛ばされるような還付金の額。夫の方の名義で入力しなおしたら4倍近い額に。危ない危ない。こういうのを義務教育で教えてほしかったよ。
■今月の診察
しばらくは毎月の血液検査と内診(超音波検査や細胞診など)で様子を見ていくそうです。
この一年、あびるほど検査はしてきましたが、内診はすんごい久しぶりで、口から胃が出るんじゃないかってぐらいめちゃ緊張しました。いつも診察台から滑って落っこちるんじゃないかと思って力はいっちゃう…。
でもとても上手に診察してくださったので、痛みもなく速やかに終わりました。細胞診の結果は後日郵送ですが、先生が診てくれた感じ、特に問題なさそうとのことでした。何もないといいな。
あとは、1月末の採血のマーカー値の結果を、時間差ラグで聞きました。1月の投稿で、マーカーがまだ陽性値で不安、と書きましたが、今回は陰性でした。
放射線効くかやってみないとわかんない!みたいな感じで放射線治療をしたので、効果があったようで良かったです。
以上、お読みいただきありがとうございました!