見出し画像

文具女子博2024

今年も文具女子博へ
行ってきました\(^o^)/

3年連続!
3回目の参戦です☆

年々規模が大きくなっていっています。
もうね、半日でディズニーランド
1日分の疲労感に相当するw

朝のラッシュを避けて
お昼に到着しましたが、
お目当てのアイテムは8割完売!
結局、予定していたものは
ほぼ買えませんでした(*_*)

それでも、
過去に欲しかったのに手に入れられなかった
アレやコレ。

身近な文具店では
なかなかお目にかかれない
アレやコレ…

文具より送料の方が高くて
なかなか手が出なかったもの、
オンライン販売で
争奪戦に負けたもの…

そういうものたちを
いくつかGet出来ました\(^o^)/♡

♡文具女子博戦利品♡

今回は、
マスキングテープ祭りに
なりました(*^^*)

マステって、結構使う場面多い。
毎月卓上カレンダーの縁取りしたり、
メルカリの梱包とか、
お手紙の封とか。

貼って剥がせるから
ちょっとメモ貼ったりするのにも
使う。

3年前の文具女子博の時は
こんなん何に使うの?って
思っていたけど、
今や1番購入したアイテムに(*´∀`*)笑

マステって、SNSでは沢山見かけるのに
なかなか欲しいものに街中では
出逢えないです(´・ω・`)

マステのイベントは
たまに行くけど、
それも年に1、2回あるか、ないか。

なかなか買えない。
あと、マステ1つ買うのに
送料700円とか払えない、笑
300円のマステに700円の送料は
ハードル激高www

今回は狙っていたのに
買えなかったものも含めて11点購入です。

それでも、実はクリスマスデザインの
マステは1つも買えませんでした(*´Д`)
何回も何回も在庫補充を狙っても
全然無理!即完売。
そもそも、商品の前に辿り着けない!笑

それから敗因は
事前整理券配布のブランドと
長蛇の列のブランドは
甚だ諦めたことです。
あんなに広い会場で並んでいたら
全て周りきれないし
体力の限界との戦いなので
そういったブースはスキップです(^_^;)

(…だって時間犠牲にしても
欲しいのが手に入るか分からないし…)

そんな訳で…買えなかったマステは!
なんと!本日お昼にPayIDのセールで
まとめて購入しました←
皆様オススメです♡
文具女子博で買えなかったマステ!
PayIDのセールで探してみて下さい!
鬼のように並んでいた
mind waveさんのマステ
5個程度PayIDセールで注文しました(*´∀`)

結果All right☆
送料はかかったけど、10%OFFで
送料をペイしました!

今回は、わたしの
"メインのお目当て"のノート類の
種類が少なかった気がします。

例年は、LIFEのコラボが
何種類かあって、
表紙違いでいくつも購入するのですが、
今年はLIFEはメモパッドが中心で
A4やB6のノートは
ほぼなかったです。
⚠タイミングの問題かもしれないけど

わたしは、LIFEのノートは
中が白の無地が1番のお気に入りで
去年は限定表紙や他社メーカーのコラボもあり、4冊程購入しました。

紳士なノートも、
去年は先行発売?か限定デザインがあり
何冊か購入したけど
今年は通常商品しか並んでなくて
スキップしました。

あと、紙で1番のお気に入りの
神戸派計画さんが、
今年は出店しておらず
購入出来ませんでした(´;ω;`)
神戸派計画さんも、
なかなか街中で買えない…w

マステ、ノート、紙に次いで

わたしのお目当ての品は
シーリングワックス。

スタンプの派生で
シーリングワックスにも
手を出して数年が経ちました(^_^;)

最初は手持ちのグルーガンで
スタートしたものの、
段々と沼にハマり、
直火タイプの炉とスプーンを
メルカリで手軽に購入…

グルーガンは、色替えに無駄が多く、
またワックスの種類も少なめ。
直火タイプに移行したものの、
今度は、"すす"が凄くて
ワックスの色が思うように出せない。
なんだか焦げ付いた色に仕上がる…
それが嫌で、ここ半年くらい
気が進まなくなっていました(--)

気は進まないけど、 
ずっと欲しかったスタンプヘッドが
再販になり、そこはちゃっかりと
予約購入していた←
"買ったのに使わずにいた"

どうしようか…と
心の奥の、奥の方で思っていた。

文具女子博の前々日に
公式YouTuberさん達の動画を
一通り観て、予習して、
お目当ての品と、
ブースの場所をメモしていたら…☆

なんと!
シーリングワックス用の
ホットプレートが出るとの情報をGet!

去年はヘアドライヤーで出来ます!
火は使いませんが推しだったのに
ドライヤーうるさいし、腕がもげるから
無理〜と思っていた!

今年は!!専用ホットプレートだって\(^o^)/
それはそれは嬉しい新製品

新作ホットプレートタイプ

火を使わないの最高!
ろうそくですら、結構恐怖。
マンションの感度良好過ぎる火災報知器が
作動したらどうしようって冷や冷やw

ドライヤーは朝晩、髪を乾かすだけで
お腹いっぱい。ドライヤーって
腕疲れるのよwww 見たくもない_| ̄|○

ホットプレートにスプーンを置いて
ワックスを溶かすなんて
素晴らしい発明(^^)/
ありがとう!フーロウさん!
(株式会社FR WORKS さま)

スタンプラリーをしたり、
寄り道しまくっていたら
ブースに辿り着くのに随分時間がかかり、
あまりにも人がいなかったので…
Oh!no!これは完売の予感!?と
諦めかけたけど、一応、スタッフさんに
聞いてみると在庫を探してくれました。

ちなみにスターターセットは
完売。

しばらく待っていると
有りました!!って持ってきてくれました♡

なんと!当日分ラスト1点だったっぽい。

値段も知らずに、買回り袋に入れた(^^)
後から分かったけど、
ホットプレートとスプーンで
3,300円でした☆

7000円位すると思っていたので
Happy Happy(#^^#)

ホットプレートが手に入ったので
シーリングワックス熱が再熱!

急遽、使いたい色のワックスを
色々と久々に探して
そちらも購入♡

予習動画で
WOOD PEPEさんのワックスが
使いやすいと聞いたので
WOOD PEPEさんのブースに行きました。

その後は、スタンプヘッドを
いくつか持っている
adessoさん。

こちらでは、ラメ入りの
先行発売のワックスをGetしました♡

普段は、銀座伊東屋さんとか、
ロフトで購入していますが、
なかなか欲しい色に出逢えない(._.)
やっぱり文具女子博は凄い。
恐らくワックスだけでも
100種類以上はありました。

そんなこんなで、
今年も、お会計は大台に乗りましたw

予算overだけど、not bad!


ちなみに、文具女子博の予算は、
毎回1万円としていますが、
1度も収まったことはございません。

一瞬で1万円を
軽く飛び越えて行きます。
ええ…そのために、メルカリで
軍資金〇万円を売り上げておいたのは
ここだけの話。
半端に余ったレターセットとか、
使い過ぎて、
もう使えないレターセットとか、
飽きてしまった万年筆インクとか、
そういうものを売り捌いて、
文具女子博に臨みました(*´ڡ`●)

全ては"循環"です!

それから、ノートを買わなかったから
荷物が重くならず、かなり助かりました☆
ノートって沢山買うと凄い重い。
いつもショッパーの手持ちのところが
伸び切るか、千切れるwww爆笑

きっと文具女子博ガチ勢は
経験済だと思う。

今年も良いお買い物をしました!
文具女子博は1年の最後のご褒美です。
化粧品やお洋服にに比べたら
断然単価は小さいので
サクサク買える快感wW

文具を1万円買うなんて
子どもの頃の夢ですよね…♡

⚠あ、年末のご褒美という
枕詞はあと3週間何度でも登場します(^ρ^)

来年も楽しみ(ヽ´ω`)早

半年前に購入して
眠っていたスタンプヘッドを
引っ張り出して
ようやく使ってみました!

4時間も没頭したのに
仕上がりは…w

ちょっと欠けてしまう(;_;)


惜しい!
練習が必要です(´・ω・`)

でも、色味は凄く良くて
イメージ通りです♡
長毛ねこちゃんが浮き出るタイプの
スタンプヘッド。
早く上手になります\(^o^)/


追伸。
これから行く方へ。
結構体力消耗します。
出口のベンチでお仲間同士で
お菓子を広げて食べてる人達がいました。
チョコレートとかパッとたべれるお菓子とか
水分は必需品と思います、笑

わたしは水筒は持参しました。
会場内は人混みで
物量も多く、結構埃っぽいし
乾燥もあって、水筒なかったら
結構ヤバかったな、って思います。
喉がやられる。
自販機もタイミングに寄っては完売だらけ。

先回りして
お菓子とかを用意してきてて
凄いなって感心しました\(^o^)/
来年はチョコレートを
持参しようと思います…
細かいものを沢山見て
選ぶので脳みそが疲れるw
糖分欲しました。

そして、疲れ過ぎて
夜、悪寒がしたので
葛根湯飲んで寝ました、笑
朝には回復したので良かったです…。

以上、文具女子博、全力レポートでした!



























いいなと思ったら応援しよう!