巻き爪のはなし
足の親指(内側)が巻き爪です(p_-)
両方同時に痛くなる時もあるし、
片方だけの時もあります。
毎年年に1度程度、
プレートを貼ったり、
ワイヤーをかけたりして
そのまま痛みがなくなることが多いです。
人生で何回か、何年間も
何も痛みがなかった時もあるけれど…
また最近は続いていますw
1番最初になったのは
中学生のとき。
その時は原因も分からないし
随分長い間、我慢したせいで
親指が膿んで、いつもの3倍位に
腫れ上がり、病院で切開し、
爪も全部剥がされましたwww爆
子どもの頃って、
明らかに大量出血とかしない限り
"気にし過ぎ!"とか
"そのうち治る"とか言われて
なかなか病院に連れて行って
もらえないことが多かった。
それで、いつも割りと手遅れ気味に。
その点、大人になれば
自分の塩梅で病院に行ける、笑
それでも、大げさかな?とか
思って、結構酷くしてから
病院に駆け込む。
今回もそのパターン。
前回は5月にプレートを貼って
爪の矯正をしました。
8月位に、そのプレートが
自然に伸びた爪と一緒になくなって
9月の下旬までは何の痛みもなかった。
秋分の日前後から
雲行きが怪しくなり…
靴を変えればなんとかなる…かも、
そのうち治りそう…とか
痛みを感じても感じてないふり。
早朝のウォーキングも休まず
続けていました。
休むと怠け癖付くから
簡単には休めない。
その間に、巻き爪矯正の予約の空席確認は
ほぼ無意識に何回もしていた、
この時点で多分もう末期。笑
きのう、夕方、いよいよ
急に勢いがついて
3時間後に空きを見つけて
すぐに予約\(^o^)/
夜に、巻き爪矯正に行きました。笑
施術者さんには
"よく普通に歩いてこれたねw
こんなに巻いて刺さってたら
他の患者さんなら普通には歩かないよ"
と褒められました←
プレートを貼って、
指に突き刺さる部分を削ってもらい
いまは、まだ30%位痛い感じ。
徐々に引いていく予定。
やっぱりよくなることはないから
痛い!と感じたらすぐに行くべきだな
と改めて思った次第です、。