見出し画像

不登校の相談先の選び方

あなたはお子さんの登校しぶりや不登校に悩んだとき、どんな人に相談したいと思いますか⁉️


娘が不登校になったとき、公的な相談機関や教育相談、スクールカウンセラーに医療機関のカウンセリング、様々なところに私も相談したんです。


でも、帰り道でモヤモヤした気持ちが残ったり、正論を言われて傷ついて帰ってきちゃう。そんなことが多々ありました。


クライエントさんも、これまでの相談先で、

「子どもさんに適切なはたらきかけをされてますか?」
「社会性が身につきませんよ。」
「お母様から行動していくことが大切ですよ。」「子どもさんをただ見守っているだけじゃ、何も変わらないですよ。」等と言われて、


傷ついて帰ってきた記憶をお話してくださることも多い。


でも次回1ヶ月後にカウンセリングの予約をしちゃったし…

家にいて動かない子どもをずっと見ていると、ママ自身がイライラしたり、不安がますます大きくなったりするから、やっぱり誰かと何かと繋がっていたい。そんな気持ちは拭えない。

でも、このまま1ヶ月に1回のペースで受け身のカウンセリングを受けていっても意味があるのかなぁ?


ただただ時間が経つだけなんじゃ…⁉️💦💦
そんな不安が頭をよぎる…


他にも、オンラインカウンセリングや電話相談では、
毎回担当者が違ったりして信頼関係が築きにくかったり、
1から説明しないといけなかったり…


肩書きや資格はあっても、自分と同じような経験をしていない人だと、悩みに共感してもらいにくかったり、どこか形式的な質問だったりして、気持ちがスッキリしなかったり💦


1回ずつの単発のカウンセリングは、受けたその日は「よしッ!今日から子どもに寄り添った対応をするぞ」と思っても、なかなかその気持ちも行動も続かないというお声もよく聞きます。

単発カウンセリングや公的相談機関、医療機関のカウンセリングは、日常のサポートもないので、不安が押し寄せてきてまた悩みのスパイラルに陥ってしまうんですよね💦


どうにかこの悩みの解決の糸口が見えないものなのか…💦



私のカウンセリングに来てくださる方の中には、他の相談先では子どもも自分も変わらなくて最後のチャンスとして飛び込まれた方もおられます。


カウンセリングの中では、まず、これまでに自分では気付かぬうちに積み重ねてきた感情に気付いて少しずつ吐き出していきます。

ダムの放水や川の堤防をイメージしてみてください。

ダムや堤防が決壊すると、周囲の地域は水浸し。大きな影響が出ます。


感情も同じで、一気に溢れ出すと家族や周囲にも被害が出ます。

でも、カウンセラーが徹底的に寄り添って、蓋をしてきた感情を安心・安全の環境の中で出すことができると、自分の固く閉ざされた心がほぐれて溶けていく実感を得られます。

そこから、自分自身の思考の癖を炙り出し、潜在意識から思考を書き換えて、書き換えた思考や行動を少しずつ習慣化していきます。


小さな行動の積み重ねが、確実にマインドも思考も現実をも変えていきます☺️✨✨


子どもの不登校の悩みは、お母さんの課題の部分とそうでない部分があります。その課題の分離もできるようにカウンセリングの中で「気付き」を大切にしています☺️✨


その課題を立て分けることが、難しいという方も多いです。


教員歴16年、特別支援コーディネーターの経験や、600以上の子どもと関わってきた私だからこそ、お子さんの発達や学校とのスムーズな連携などもカウンセリングの中でお話をすることもできます☺️✨


・もう今の状態がしんどい…

・自分ではどうしたらいいか分からない

・自分や子どもの感情の浮き沈みが大きく疲れる

・変わりたいけど自信がない

・本やYouTubeなどで学んでも変わらなかった


そんな人は、「あなたに合った相談先」をすぐに見つけてくださいね!

そこから現実が、音を立てて変わっていきます!


子どもの不登校や行きしぶりの対応に悩む…
私の子育て、このままで大丈夫かな…
夫婦関係、人間関係、自身のキャリアに悩む…

公式LINEからはそんなママに向けて濃い情報を発信しています☆
  ↓ ↓ ↓

ご登録いただいた方には、今だけの豪華プレゼントをお送りします!
公式LINEからお好きなスタンプを1つ送ってね☆

教員歴16年の私が教える👇
🎁知ってるだけでストレス激減!不登校回復メソッド9大特典

☆ゆららのYouTubeチャンネルはこちらから

☆毎日最新の情報を更新☆Instagramはコチラから
ゆらら┋不登校に悩むママの幸せマインドナビゲーター(@yurara_mind) 


いいなと思ったら応援しよう!