見出し画像

スーパーニンテンドーワールドに行った話

この記事が公開されてると言うことは無事に緊急事態宣言も終わり、ニンテンドーワールドも無事一般公開されてるはずなので、おめでとうニンテンドーワールド!!!
実はその前に運よく、USJのスーパーニンテンドーワールドの体験抽選に当たったので行ってきたのでその話。

最初に楽しむために気を付けた方がいいところ。

・パワーアップバンドは一人一個持ってた方が楽しめる
・公式アプリとパワーアップバンドは先に連携しておいた方がスムーズ
・体を動かすので動きやすい服の方が楽
・休憩できる場所は少ない(コロナで待機列での飲食も禁止)



で、入場したんですけれども、まぁコロナだし平日だし冬だし、よりにもよって大寒波で朝は雪降ってたし(しかし、入場時には止んだ!ありがとう太陽神!)で人が……いねぇ……。

パーク内は閑散としつつも、めちゃくちゃ客に絡んでくるテーマパークことUSJ、キャストさんが笑顔で手を振ってくるのにこちらもへらへら振り返しつつ、隙あらば一言声かけてくるのにもへらへら返しつつ、

画像1

ついたよ!スーパーニンテンドーワールド!!!!入り口の場所はジョーズとかの奥、ウォーターワールドの手前あたり。

無事にワールドに入場したら、まずぶち当たるのはパワーアップバンドは買うべきかどうか問題。

入ってすぐにパワーアップバンドの販売ワゴンがあるんだけれども、このパワーアップバンド買わなきゃダメかなー?でも一つ3200円するんだよなー、一家族に一個で十分じゃないの?とかあると思うんですけれども。
パワーアップバンド一人一個いるわ……
というのが正直な感想。もちろん、なくても中には入れるし、アトラクションにも乗れるんだけれども、ニンテンドーワールドを楽しもうと思ったら一人一個ないと楽しめないなーと。ニンテンドーワールドが簡単に言うと「ミニゲームの集合体」なので、そのミニゲームをいろいろ楽しむにはパワーアップバンドが不可欠という構造になってます。
なので正直に書くと、

パワーアップバンドがないとニンテンドーワールドの面白みは7割減

だと思います。誇張無しでそれくらいだと思う。
家族で行って、お父さんお母さんは見てるだけよーとかならまぁいいんですけど、友達やカップルで行って一つしかないと、体験できないミニゲームとかあるので……ご予算あるなら、一人一個のご購入をお勧めします。
で、買う場所なんですけども、ウォーターワールドからの入り口ちょっと進んだところにワゴン出ているのでそこに行列できていたんですが、もっと奥に行ってもワゴンあるし、ワールド内にもいくつかあったので、めちゃ行列だったら中でもいいかもしれない。事前販売もしてるっぽいので、事前に買っておけば引き換えとか楽なのかなと思う。

画像2

で、いざパワーアップバンド装着してGO!
緑の土管をくぐり(ギュンギュンギュンって例の土管の音する)お城の一室にワープしてそこを抜けたら

画像8

マリオの世界だ!!!!!!!!

いやぁ、これはテンション上がるわ……天気悪くて曇天なのがアレですが、青空だったらもっとマリオっぽかったと思う。崖の上のドッスンとかクリボーとかコインとかずっと動いてるからね。マジでゲームの世界、すげぇ。

画像4

ふと横みるとピーチ姫のグリーティングしてたりとか

画像5

広場でマリオとルイージががグリーティングしてたりとか

画像6

キノピオもグリーティングしてて、キノピオに思い入れ全然なかったんだけど、めちゃ可愛いんだが????ってなったし、周りもかわいい〜ってなってた。ひこにゃんと似た可愛さがする。


アトラクション

まずはアトラクション。ニンテンドーワールドにはライド型アトラクション二つ。ヨッシーアドベンチャーとマリオカート。

まずはヨッシーアドベンチャーだけども、ヨッシーアイランドかなんかの世界観の中を進む。

画像7


キノピオの女の子(名前なんていうんだ、君)がなんか卵助けろみたいなこと言ってたからそういうストーリーなんだと思う。写真左上の屋根の上にはピクミンもいる。並んでる途中に卵ブロックあるのでバンド持ってたら叩くとよい。
小さい子供向けのライドなので特にこれといった刺激はなく、わりと乗ってる間は無になる。

画像8


(無のヨッシーの後頭部)
ただ、高台にあるので園内は一望出来てとても眺めがよい。

続いてマリオカート
ニンテンドワールドに行ったらこれに乗りたいんだ!という客は多いと思う。おそらくメインの目玉アトラクション。
入り口からしてかっこいいクッパ城。

画像9


中に入って一番に迎えてくれるクッパ像の堂々たるや。
内装もめちゃくちゃ凝っていて

画像10

マリオカートのトロフィーとか

画像11

研究室とか

画像12

炉とか

画像13

メカの数々とかかっこいい

画像14

クッパ様の玉座とかもあるんですけど、何よ!そんなにピーチ姫がいいわけ????って気分になる。
待機スペースかなり広くとられており、体験会で人が少なかったので開けてないスペースもあった。

で、いざレース!なんですけれども、サンバイザーにゴーグル装着して乗るタイプのライドです。操作がね、若干難しいので前室で説明流れてるのちゃんと見ておいた方がいいです。ハンドル操作とボタン操作がある。わたしはぼへーと展示品眺めてたのでイマイチ操作わからんまま乗った。
ゴーグルにレース状況が映ってて、目の前にキャラが来たらそっちを向いて甲羅を投げる。コーナーに来たらハンドルを切る。だったと思う。
結構操作があるので、かなりゲーム性が高いアトラクション。
ここで獲得したコインもパワーアップバンド持っていれば加算される。最初はめっちゃ混みそうだけど、楽しかったのでぜひ乗ってほしい。一台に四人一組で乗れるので四人組だとスコア競える

ミニゲーム

これがニンテンドーワールドのニンテンドーワールドたらしめる遊び方なのだと思う。お高いリストバンド買ったのはこれらミニゲーム達の為。
まずはこのミニゲームを楽しむために、リストバンドをUSJの公式アプリ内のスーパーニンテンドーワールドと連携をさせておくとよい。

画像15


↑ここから連携(指示に従って登録)

画像16


で、このマップ画面にするとアクティビティマップが表示される。園内のハテナブロックとか隠しマリオとかアトラクションとか表示されるので見ておくとスムーズに回れる。
で、ここのオレンジのカギマークがパワーアップバンドがないと遊べないミニゲームなんだけれども、全部で五種類ある。
① クリボーのクルクルクランク
  坂道を登ってくるクリボーをハンドルを回して邪魔をする。クリボーは何度も何度も延々走らされる地獄。クリボーが何をしたっていうんだ。

② ノコノコ・POWブロックパンチ
  タイミングよくブロックをパンチして甲羅を土管から出す。係のお姉さんのタイミングのヒントは当てにならないし、迷ってると時間切れになる。

③ パックンフラワー・アラームパニック
  鳴り出したアラームをとにかく止める。めちゃくちゃ動く。ステップが大事。年寄りには正直かなりきつい。

④ ドッスン・フリップパネル
  大画面に表示されたブロックをタッチで消しまくる。画面がデカイ、高い、舐めてかかるとジャンプして足を捻る。

⑤ ボム兵・バラバラパズル
  散らばったパズルを回収し、組み立てる。結構動く。係のお兄さんの説明は簡潔だから前の人のプレイ見ておいて。

とまぁ、こういう五種類のミニゲームをクリアして鍵をゲットするんだけれども。これがねぇ……それぞれに結構動くのよ。この寒空の下でも汗ばむくらい。正直運動不足の人は気を付けた方がいい。

で、鍵を三つゲットするとクッパジュニアとのファイナルバトルに挑戦できる。このファイナルバトルがよくできてるんだけども、これまた体動かすのよ……。
案内された決戦の部屋には大きな画面があって、画面に自分の動きが即座に反映されるシルエットが映るんだけど、これを動かして画面の敵を攻撃したり、逆に攻撃避けたりする。しゃがんだりジャンプしたり手を振り回したり……すごく楽しいんだなぁ、これが。しんどいけど!
大人でも楽しいので、絶対子供とかめちゃくちゃ楽しいやつです。ぜひとも鍵集めてチャレンジしてください。鍵集めてないと入れてもらえません!

他にもミニゲームは、ハテナブロック叩いたり、双眼鏡覗いたり、隠れマリオ探したり、ミッションクリアしてスタンプ集めたりとあるんですが、詳しくはパワーアップバンドと連携した公式アプリに書いてるのでチェック。
私はチェックし忘れてて、後であれもあった、これもあった……ってなったので公式アプリは先に連携してくと良いです、本当に。

フードとかお土産とか


キノピオカフェ入ろうと思ったんだけど並んでたので、ヨッシースナックアイランドでこうらのカルツォーネ食べた。

画像17


やきそばとチーズ入ってるんだけど、これがかなり美味しかった。甲羅がやや硬めにかりっとしてて、中身の焼きそばがまたチーズと合うんだなぁ……美味い!寒かったのでほっかほかなのもとてもいい。

画像18

ホットコーヒーとかが売ってなかったのでコーラ。カップ可愛い。ただ食べるスペースは無い。ベンチも近くにないし、通路も狭いし、待機列は飲食厳禁なので、ワールドの入場制限が無くなったらここで買ってワールドの外とかで食べる方がゆっくりできるなーと思う。

お土産はハテナブロック

画像19


大きいチョコクランチ入ったブロックもあったけども、小さい方で。中身はブラインドフィギュア。

画像20


それどテレサのTシャツ。
ショップのお兄さんにお勧めされて、ほいほい買った。暗闇で光るらしいから、夜パレードとかできるようになったら着ていこう~とか思ったけど、思った以上に光る。


とまぁ、こんな感じのニンテンドーワールドでした。
アトラクションはほとんど並ばなかった状態で一通り体験して三時間くらい、並ぶともっとかかるかな。
エリアとしてかなり狭いので歩き回るのは苦じゃないけれど、体を動かすアトラクションが多いのと、休憩場所があまりないので結構疲れる。通路が狭いのと場所によっては入り組んでるのででベビーカー使用のお子さんとかは混んでるうちは無理しない方がいいかもしれない。ミニゲーム自体は単純なものばかりなので運動不足の大人でも小さい子でも十分楽しめると思う(さすがニンテンドー)
しゃがんだり跳んだりするので、ミニスカとかヒールより動きやすい服装の方がいいと思う。

あと、隙あらば客に絡んでくるテーマパークことUSJなので、ことあるごとにキャストさんが「それでは一緒にマリオジャンプ!」を仕掛けてくる。私は一日で計5回のマリオジャンプを仕掛けられた。
ここでしっかり美しいマリオジャンプを返せるように、マリオジャンプの練習を積んでいくこともお勧めします。



追伸:いい大人がめちゃ楽しめたのでやっぱ任天堂すげぇな……ってなりながら、極寒のフライングダイナソー、待ち時間五分だったのでつい乗って帰りました。
めっちゃ!!!寒かった!!!!!!!歯が痛い!!!!

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!

かずま
サポートありがとうございます。頂いたサポートほ次回の旅の資金にさせていただきます。具体的には、旅行記で紹介する品が一品増えたり、高い方を買ったりします。