見出し画像

十勝らしい旅のつくり方

三世代の家族旅行をプロデュースした。
旅の舞台は、北海道十勝
「おびひろ」
自分が大学を過ごした、今でも大好きな地だ!

大学を卒業してからもひとり旅・夫婦旅・子連れ旅で訪問(コロナ禍は毎年訪問~ww)
そして、今回実現した両親4名を連れての十勝旅

何事もタイミングって大切!
結果としてサイコーの旅になった。

私にとっての十勝は、四国と同じくらい圧倒的なホーム感がある。
それは、その地に住む知人や同級生が温かく迎えてくれるおかげだ。

今回の家族旅行で大切にした3つのポイント

  1. 余白を取る
     事前に行程を決めすぎない、たわいもないと感じる時間をもつ。

  2. ガイドツアーに参加する
     この地に生きる人々の日常を通して、十勝の営みにふれる。

  3. 旅をプロデュースするだけでなく、自らも旅人として楽しむ
     まよったらウェブ上の口コミより地元民視点を尊重する。

ということで、ハイライトシーンをどうぞ~

1日目)シープドッグショーに参加!
ガイドは牧場主の安西さん
ボーダーコリーと羊たちの美しい光景
何をたべても美味しい六花亭のランチ
私はまよわずホットケーキ!
本店ではなく、あえてガーデン店をチョイス♪
2日目)カナディアンカヌーツアーに参加!
カヌー初体験のメンバーに、大好評だった^^
ヒトの手がほとんど加えられていないモリ、
いわゆる原生林を湖上から眺める。
格別の時間を過ごせた~
ジンギスカンランチは、カヌーガイドが教えてくれたお店で!
煮込みジンギスカン&ホルモンのハーフ&ハーフ
主流のBBQスタイルではなく、煮込みを初体験!?
3日目)十勝ヒルズでのガーデンランチ
十勝がつまったあんばたスコーン♪
こういう時間が余白をうむ。
旅の〆はコレ!!と決めてた
農場ピクニック
に参加!
十勝の営みを食の恵みと共に教えてくれるツアー内容
畑ガイドは、とても価値ある仕事!!
いただきます
私にとってはなつかしい風景も、
他のメンバーにはどう映ったかな!?
同級生プロデュースのツアー
うれし・たのしい・たのもしい~

♪TO・KA・CHI  ♪トカチ
また会う日まで、みんな元気で!
See you again!!!

いいなと思ったら応援しよう!