
自分独自の成功ルートがあるはずじゃん?
今年の7月22日から、
生ゴミをリサイクルした
酢の手作りに挑戦していました。
1ヵ月目、味は酢になったけど
生ゴミ臭があってイマイチ。
あまりオススメできないかな〜
って結論でした。
が!
1ヵ月半ごろから
意外な変化が起こったんですよ。
そして今は、
¥0の酢を大活用している😄💕
そこから、
予測どおりにいかなくても
物事には「その後」があること、
せっかく手作りしてるんだから
自分だけの達成ルートがあるわけで、
そこ信頼してかんとなー
ってことに気づいたのでした。

砂糖水に、野菜くずを投下して
暑いところに放置すれば、
勝手に酢ができる!
という手軽さにつられて
マネしてみたものの、
台所全体にウッスラただよう
生ゴミ臭に、不審感も
募りつつありました。
ところが! ですよ。
2ヵ月目から、ちょっと
フルーティな香りがし始め……、
フツーに使えるように
なったのです。
酢特有の、刺すような
匂いと味がないので
あたしにはちょうどいいし、
買う手間・捨てる手間・
賞味期限や保存場所も
気にしなくていいので、
サイコー!

あたしが酢を作るキッカケになった本に、
「1ヵ月ほどで仕上がる」
「イヤな臭いが出たら失敗」
と書いてあった(気がする)ので、
うっかり鵜呑みにして
失敗扱いしちゃったんですよね。
しばらくの間、
「大丈夫なんだろうか?」
とソワソワしてましたが、
なーんだ、ちゃんと
「その後」があったわ😅✨

想定内のルートで! とか
完成期日はここまでに!
みたいな勝手な設定を
無意識にしてると、
「あれもこれも上手くいってない」
になるけど。
そもそも、自分のために
自分が作るものに対して
他人の尺度を用いようとするから、
混乱が起こるんですよねー。
「あたしがあたし用に
作るものなんだから、
あたし専用のルートになって・
あたしだけのコツが生まれて・
完成までの期日も
あたしに必要な日数がかかるのが
当たり前だし、
それが手作りの良さなのだ」
……と、冷静に
思い直すだけでいいのに
(実によく忘れる)
なんかもうちょっと、
自分も自分の作ったものも
信じてやらんとなー、と
思ったのでした。
「失敗」って実は
幻想じゃないの? って思ったりね。
他人の価値観に呑まれてるときに
見せられる悪夢なのかも。
🎁潜在意識の中にある物語から、
悩み解決の糸口や気づきを得るという
サイキックリーディングを
ご提供中です。