見出し画像

日ハムファンの私が上沢直之の移籍を批判しきれない理由

正直なところ、今回の上沢直之の移籍騒動の原因は北海道日本ハムファイターズが今まで起こしてきた出来事、FA取得前の選手にたいして単年契約を提示、及びフロントが上沢直之を戦力として見ていない。これにつきます。
ただまぁこれ自体は悪いことではないと思うくらいには自分は日ハムのフロントに毒されてますので、それを吐露していきます。


まず、前提として、自分が知っているファイターズと言う球団は昔からコスパの悪い選手は戦力外やトレードやFAを促し、若手を育てていって結果を出し続けている球団です。

自分は2015年からのファンなのでそれより前のことは球団の歴史としてしか知識はないですが、その昔、藤井秀悟投手を戦力外には忍びないからと言う理由でFAを促し、巨人が拾う形で移籍。
糸井嘉男激震トレードなど月日は経ち、先発中継ぎ問わずずっと投手陣を支えてきた谷元圭介を中日ドラゴンズに金銭トレード。
「卒業」と言う今考えても言ってる意味がよくわからない陽岱鋼のFA
極めつけには普通に戦力外と言えばいいもののわざわざ言葉を変えて発表したノンテンダー事件。西川遥輝や大田泰示は無事移籍先が見つかったが、再獲得を閉ざすものでないと公言していたのにもかかわらず秋吉亮は独立リーグと契約、奇しくも1年後にソフトバンクとの契約にこぎつけた。
これらをファン目線で見てるだけでも意味がわからないので所属選手はもっとわけがわからないと推察されます。

これを言うと「札幌ドーム時代で金がなかったから。エスコンになって売上もあがって選手に優しくなる」と言うが自分は正直思わないです。むしろ若手優遇ベテラン冷遇の流れは加速するのではないかと思っています。

理由は「予算がなかった札幌ドーム時代でもコンスタントに結果を出していたから」。
北海道に移転して20年、暗黒期という暗黒期は2017年以降のみで、2004年から2016年の12年間でリーグ優勝5回・Aクラス10回・日本シリーズ出場5回・日本一2回、Bクラス3回と言うハッキリ言って強い球団です。
ここで変に謙遜するほうが逆に失礼というか煽りになります。

(2024年も含めたらAクラスは11回。Bクラスは9回になります。暗黒期は怖い)

予算や金銭面、FAによる補強も不利な球団でここまで輝かしい成績を納めることができたのは誰でもないフロント陣のみなさまです。ドラフト戦力はもちろん、監督やコーチの人事、トレード決めるのはフロント主導と昔から言われてますし、それで結果がでているので球団がが決めたことには何も文句言えないなと思ってしまうくらいにはフロントを信頼しています。

一ファンとしての不満点は結構Bクラスが続いてしまったことと、谷元圭介のトレードの2点のみです。
いまだにこのトレードだけは感情として許してません。これだけでもうファンや辞めたろかなと思うくらいには憤ってます。と言うよりこの件で日ハムと言う球団を応援するにはこっちもリアリストにならないと駄目なんだと言う脳にスイッチしました。
さすがにもうないかと思いますが、万が一宮西尚生をトレードや戦力外にして他球団で引退試合された日には野球自体見なくなると思います。(笑)
いまでもこの二人揃って日ハムで引退試合をしてほしかったとい言う叶わない感情を今でも持っています。

逆に言えば不満点はそれくらいで、ノンテンダー事件があったときも「ただの戦力外やないか」と言うツッコミはあれどじゃあ戦力外にしたこと自体に怒ってるのかというとそうではありません。いまにして思うと「あ、そうなん?」くらいでした。
加藤貴之や伊藤大海も正直いま戦力外通告出されても「まぁ球団が決めたことだしなぁ~」と思ってしまうくらいには球団経営にたいして冷めているのか逆に信頼してるのか、自分でもなんで応援できてるんだろうと言う気持ちにもなっています。地元球団で一回ファンになったら心の片隅にいて何があっても離れないんだなって改めて肝に銘じます。

なので、今回の上沢直之への提示も義理や不義理以前に「球団は上沢を戦力として見てなかったんだな」以上の感情がわかないのです。

みんなもどうせキレるなら上沢やソフバン、ましてや新庄監督でもなく、そう言う提示をした日ハムにキレたらいいのに。
じゃないと推しや好きな選手、みんな日ハムから消えるぜ?と感じてしまいます。


以上が上沢直之に対して批判しきれない、あるいは批判をする気がない理由です。
じゃあなんで球団主催の野球教室や練習場を使ったんだと言うのは当時の関係性や双方どんな感じで交渉したのか、それこそいつソフバンからの横槍が入ったのかと言うのも噂レベルでしかないのでわかりません

有原航平がソフバンに移籍したとき日ハムとしてはメディアや選手会にもなにも抗議してなかったので、おそらくこの件にも口を噤むと思います

これも日ハムを応援するうえでの自分なりのメンタルケアなので批判されても知りませんとしか言えないです。ご了承ください。

いいなと思ったら応援しよう!