nizimaクリエイター紹介# 2℃さん
こんにちは、Live2D noteです。
今回はLive2D公式マーケット「nizima」で活躍するクリエイターをご紹介します。
ご紹介するクリエイターの方をお手本にしながら、ぜひみなさんもnizimaでの販売にチャレンジしてみてください。
今回ご紹介するのは 2℃ さんです。
2℃さんは、可動域の広さを活かした自然な横顔や華やかに動く揺れ物が魅力的な女性モデルを多く手掛けられているクリエイターです。
2℃さんの作品へのこだわりなどをお伺いしました。
プロフィール
お名前:2℃ (にど)
ご職業:イラストレーター
得意なジャンル:女性イラスト
制作環境:Live2D Cubism Editor、SAI
nizima:https://nizima.com/Profile/100950
X(旧Twitter):@nido_celsius
―自己紹介をお願いします。
はじめまして、こんにちは!
イラストレーターの2℃と申します。
主に女性のイラストをメインに制作活動をしています。
もともとLive2Dは自分が好き勝手に楽しむために始めたのですが、出来上がったモデルを展示販売していくうちに「オーダーメイド依頼は受け付けていますか?」という声を頂き、最近ではオーダーメイド依頼も受け付けています。
―Live2Dの制作を始めたきっかけは何ですか?
ゲームが好きでよく遊ぶのですが、その中で生き生きと動くキャラクターを見かけ、
「こんな風に自分も絵を動かしたい!」となりました。
―物理演算を用いてモデル全体が大きく動くモデリングが印象的ですが、モデリングをする際のこだわりやポイントはありますか?
女性モデルをよく作りますが、女の子らしい可愛い動きや女性らしい色っぽい動きを意識してモデリングをしています。
あと、揺れそうなものはとにかく揺らします。(笑)
髪や服、小物がふわふわと揺れ動く様子はまさに命が宿っているようで、見ていてワクワクします。
―モデルが横を向いた時の奥行や可動域の広さにより横顔の綺麗さが際立っていますが、顔回りのデザインで心掛けていることなどはありますか?
正面からは見えないサイドの髪部分等のパーツを用意して、横を向いた時にも違和感が出づらいよう工夫したりしています。
―オーダーメイド作品も多く手掛けられていますが、オーダーメイド作品制作時に大切にしていることは何ですか?
イラストレーターとしての活動を活かした立ち絵そのもののクオリティと、クライアントのこだわりをしっかりと聞きこむことを大切にしています。
作品をお渡しして、「頼んでよかった!」と言っていただけることが本当に嬉しいです。
―実績を上げるために取り組んだことなどあれば教えてください。
より良い作品をつくれるようにと、他のモデラーさんの作品や動画を見て勉強したり、モデリングの練習をしたりしています。
―nizimaを使い始めたきっかけは何ですか?
自己紹介でも少しお話しした通り、もともと自分が楽しむためだけに制作活動をしていたのですが、
折角なので作ったモデルの販売が出来ないかな?と手軽に販売が可能な仲介サイトを探していました。
そこで調べていくうちにnizimaを知り、その中でもプレビュー機能がとても魅力的だったので利用を決めました。
―nizimaを使ってよかったところはどんなところですか?
やはりプレビュー機能が他にはない魅力だと思います。
買い手側が表情やモーション、パーツの確認ができるだけではなく、販売目的以外でもサンプルモデルとして作品の展示ができ、ポートフォリオとして利用できるのが大変助かっています。
―nizimaはどんな人にお薦めしたいですか?
作品の取引のために利用するのももちろんオススメですが、
Live2Dを勉強したいという方に強くオススメしたいです。
販売、展示されている作品を見ているだけでもとても楽しいですよ!
―今後挑戦したいことや目標を教えてください。
モデリングの技術を向上させ、より生き生きとしたモデルが作れるように勉強していきたいです。
パーフェクトシンクや、ギミックの仕込まれたモデルにも挑戦してみたいですね。
―2℃さん、ありがとうございました!
noteではnizimaクリエイターインタビューの記事をまとめて閲覧できるnoteマガジンもございます。
過去のクリエイターインタビューもぜひご覧ください!
---------------
株式会社Live2D