![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72215830/rectangle_large_type_2_81802c20a908756eeea4c2bb3cce03d9.png?width=1200)
快適なリモートワークを目指して~Live2D Creative Studioの場合~
こんにちは。
Live2D公式デザイナーチーム、Live2D Creative Studioです。
昨今の情勢のため、弊社では2020年2月からリモートワークを実施し、2022年1月からは地方在住なども可能にした「新しい働き方」を導入しております。
(記事内容は2021年10月公開時点での情報です)
今回はリモートワークを円滑に進めるために会社として取り組んでいることを、Live2D Creative Studioスタッフ視点でご紹介します!
現状出社はほぼ0、地方での勤務も可!
リモートワーク開始後、どのくらいの頻度で出社があるのか気になる方も多いと思いますが、現在弊社では一部のスタッフを除いて出社はほとんどなく、Live2D Creative Studioスタッフはほぼ出社しておりません。
ちなみにリモートワーク開始後にスタッフが出社した例として、リモートワーク前に会社に置いていた私物を引き取るための出社と、後述する出社イベント等がありました。
現状はリモートワーク勤務が主体になっていますが、情勢が落ち着いたあともリモートワーク勤務とオフィス勤務を選択できる予定です。
また、リモートワーク導入により日本国内であれば地方での勤務が可能になったので、地方在住の方にとっても働きやすくなりました。
ですがここで気になってくるのは仕事で使う機材問題。
弊社では業務やリモートワークに必要な機材の貸与を行っております。(例:PC、モニター、マウス、キーボード、ペンタブなどのほか、業務で必要と判断されたもの)
リモートワークを行いたいけど家にある機材だとスペック的に仕事を行えるか心配...という方もご安心ください。
(これらの内容は今後変更となる可能性がございます)
コミュニケーションの場を広げる秘密
リモートワークでは自宅で業務を行う上で、ほかのスタッフとのコミュニケーションをどのように取っていくのかが課題として挙げられます。
そんな課題を解決するために弊社ではバーチャルオフィスを導入しております。バーチャルオフィスでは、バーチャル空間内でアイコンを近づけるだけで手軽に相手に話しかけることができるので、会話のハードルを下げ、リモートワークによるコミュニケーション不足の解消に役立っています。
また、会社に入ってきたばかりの方に向けて、少しでも早く会社になじめるようにバーチャルオフィス上で以下の取り組みを行っています。
・先輩スタッフによるサポート制度(メンタリング、相談係など)
・スタッフが任意で集まるご飯会
・誕生日会&グループトーク、ゲーム部
メンタリングや相談係は、会社やチームの方針、社会常識などに関する質問に答えたり指導してサポートしてくれる制度です。週に1回程度、先輩スタッフに悩みや不安を相談できる機会があります。
ご飯会とは、その名の通りお昼ご飯を一緒に食べながらおしゃべりできる会です。週に1回、主にLive2D Creative Studioの新入スタッフと先輩スタッフ数人で任意参加で行っており、それ以外のスタッフも参加可能です。
お昼ご飯を食べながら、仕事の話、世間話、趣味の話まで、幅広い話題で溢れております。
ご飯会は好評のため、こちらとは別に社内全体に向けたご飯会も週に1回開催しています!
毎月中旬には誕生日会&グループトークという誕生月のスタッフを祝うと同時に、ランダムにスタッフが割り振られたグループ内で自由に会話をするイベントを会社全体で開催していたり、有志で集まったスタッフ同士で好きなゲームを一緒にプレイするゲーム部というサークルのようなものもあります。
さまざまなところでスタッフ同士がコミュニケーションを取れるように工夫しております。
ほかにもバーチャルオフィス上で毎日午後3時から任意参加でラジオ体操を行っており、日々の運動不足解消の手助けにもなっています。
出社イベントも行いました
以上の取り組みを行いながらも、リモートワーク導入後に入社したスタッフから「一度は出社してみたい!」という希望があり、情勢も見つつ2021年12月に出社イベントを開催することができました。
※ワクチン2回接種済み且つ本人が出社希望の方対象
出社イベントで行った内容はこんな感じです。
・自己紹介
・初出社の方に向けた社内ツアー
・業務についてディスカッション
・レクリエーション
ディスカッションでは、今後Live2D Creative Studioで作りたい作品の企画を考えたり、Live2D JUKUやnizimaに関連したアイデア出しなどを行いました。
レクリエーションでは某宇宙人狼のゲームや某イラストを使った伝言ゲームを行ったりと、ゲームを交えたスタッフとの交流を楽しみました。
会社で会うのは初めてのスタッフもいましたが、実際に会ってお話しすることでさらに距離を縮めることができた気がします。
―いかがでしたでしょうか?
今後もリモートワークを快適にするために色々な取り組みを行っていけたらと思います。
Live2D Creative Studioでは
いっしょにLive2Dを盛り上げてくれるメンバーを大募集中です!
詳しくはTwitterやwebサイトで採用情報を発信しております。
もしご興味を持っていただけましたら、ぜひ一度採用説明会にお越しください。
それではまた次回の更新でお会いしましょう!