![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36082505/rectangle_large_type_2_8fdafbd3afe33e06970efcc217baeb02.png?width=1200)
Live2Dクリエイター表彰プログラム 2020年8月分受賞者発表!
こんにちは、Live2D note です。
今回は『Live2Dクリエイター表彰プログラム』にて2020年8月に投稿した作品で受賞された方々をご紹介します。
Live2Dクリエイター表彰プログラムとは
Live2Dを用いた作品制作や知識の共有など、Live2Dの普及に貢献していただいているクリエイターの皆様を讃えるための制度です。
一定期間中に、私たちが選考会を実施し、条件を満たしたLive2Dクリエイターの方へ記念品(ピンバッジ)を贈呈いたします。
受賞者の方々からいただいたコメントと過去の関連記事を合わせてご紹介します。
バクばく 様
ういママの剣持刀子ちゃん動かしてみた🌈🕒
— バクばく❥⃝定時退社ボーナス (@BAKUbaku_0804) August 9, 2020
#Live2D pic.twitter.com/D5yLIQXfy3
この度は素敵な景品を頂きありがとうございます。
これからもLive 2D作品を作り続けて行きますので、よろしくお願いします。
Date(ダテ) 様
ホロライブ5期生、尾丸ポルカさん(@omarupolka)のLive2Dモデルを担当させて頂きました!
— Date(ダテ) (@date_list) August 16, 2020
イラストレーター:こうましろ先生(@itsuwa0815 )です!
ホロライブ5期生大トリ!!!!!!
チャンネル登録&応援よろしくお願いします!!!!!!https://t.co/SHZMwEw9yO#ほろふぁいぶ #尾丸ポルカ初配信 pic.twitter.com/C3jLvdDPsL
今後も精進します!
フィル 様
【ちょっと豪華に✨】
— フィル✨Live2Dでアニメを作るVTuber✨ (@phil_ampmv) August 17, 2020
OBSのシーン切替用動画を作ろう🥳#Live2D のアニメーション機能で透過動画も書き出せること
ご存知でしたか!?
動画制作に詳しくない人も簡単に作れちゃうので是非試してみてくださいね✨
簡単にOBSの設定方法も紹介しています!#VTuber#VTuber準備中 さんにおすすめ! pic.twitter.com/7tKBtYfrfk
ピンバッジ可愛いので選ばれたらいいな~!と思っていたのでとっても嬉しいです!!Live2Dはイラストを簡単に動かせてアニメも作れる楽しいソフトなので、少しでも興味ある!やってみたい!と思えるきっかけになれていたなら幸いです!
自分は「色んな方のLive2D作品を見たい!」という気持ちで作品や講座を作ってみたりしているので、これからも活動頑張りながら色んな方とLive2Dを楽しんでいきたいです!
はちゃち 様
ホロライブID ムーナ・ホシノヴァ殿の新衣装のお仕立て(衣装差分Live2Dモデルの制作)を担当させていただきました!
— はちゃち ⛩ Live2Dデザイナー・小説家・Vtuber (@hatyati) August 16, 2020
装飾品の細部や揺れにまでこだわりました!🔮#Moona_Hoshinova #holoID pic.twitter.com/Suyygz0CPV
この度は表彰プログラムに選んでいただき大変光栄です!
Live2Dの可動域はどうしても3Dモデルには及びませんが、2Dだからこそ表現できる魅力があると思います。
もう一個ピンバッジが欲しいので、今後も研鑽を重ね、さらなる技術向上と新たな表現の開拓に精進していきます。特に今後は、映像制作の方に力を入れていきたいですね。なのでもう一個ピンバッジください!!!
(ӦvӦ。)
( ▲__
ばーす 様
Live2D完全に理解した。たぶん世界で一番動くモデルだと思う。元ネタはリゼロのラム。 pic.twitter.com/6nmXnZpVfb
— ばーす by バーチャル絵描き (@Verse_Erromango) August 30, 2020
この度はクリエイター表彰プログラムに選んでいただきましたこと、大変光栄に思います。まだまだ若輩者ではありますが、イラストだけではなく見る人の心も動かす、そんな作品を作っていきたいと思います。
谷屋楽(=絹漉もめん) 様
Live2Dアバターにおける、便利なパーツ分けTips画像を作りました!
— 谷屋楽(=絹漉もめん)🦒 ※修羅場 (@taniya001) June 6, 2020
昨今VTuberの絵仕事も多いと思うけど、専業絵描きには全然分からない部分だと思うので。
これを全部守れという意図ではなく、あくまで『最終的にこうやって処理されるよ』という参考画像です!
知識共有、されてほしい……!#Live2D pic.twitter.com/g9Yc7ZcOb8
Live2Dという技術には新たな二次元表現として大きな可能性を期待しているので、
投稿した画像が少しでもクリエイターの助けに繋がるのであれば非常に光栄に思います。
僕はアバター畑の人間ですが、昨今はソーシャルゲーム等でも驚くようなLive2D表現があったりして、
見る側としてもいちクリエイターとしてもワクワクしますね。
もっと色々な所で「イラストのままで自然に動くイラスト」が当たり前のものとして広まって、
これからも新たな可能性を感じさせて頂けると、とてもとても嬉しいです。
受賞ありがとうございました! 僕も可能性を届けられるよう、励んでいきます!
白沢飾音 様
超簡単だけど見栄えがガラッと変わるLive2Dモーションテクニックを分かりやすく動画にしてみました! #Live2D pic.twitter.com/Hy70Gcibd3
— 白沢飾音 (@ShirasawaKazane) August 21, 2020
この度は、Live2Dクリエイター表彰プログラムでご選定いただきありがとうございます。
Live2Dデザイナー&イラストレーターの白沢飾音でございます。
元々Live2D社に所属しておりましたが、フリーになってからは企業を中心にLive2Dの監修をメインでお仕事しております。
このような表彰システムはモチベーションに繋がりますし、形に残るのは非常に嬉しい気持ちでいっぱいです。
当時、私がLive2Dをはじめた頃は、友人や企業さんにLive2Dのことを話すと『何それ?』と言われることが多かった記憶がございます。
今ではLive2Dは広く知られるソフトウェアになりました。とても凄いことだと思います。
広く知られるようになったのは、個人のクリエイターさんが作品をたくさん制作して公開してきたことと、Live2D社の方々が頑張ってきた背景あります。
最近はLive2Dデザイナーさんが増え、たくさんの作品を拝見しております。
とても魅力的なLive2Dモデルを作る方、今までになかった表現にチャレンジされている方など驚かされることが多くございます。
ただ、お仕事となりますとモデルの表現に制限があったりと、実際そこがお仕事をする上でLive2Dの一番難しいポイントでもあります。
数多くのLive2D採用タイトルのディレクションやモデルの制作経験がございますので、今後も引き続き、より実践的な技術やノウハウを皆様に是非共有させていただきたく存じます。
今後、Live2Dをはじめたい! Live2Dをお仕事として覚えたい!といった方々のお力になれたら幸いでございます。
まだ公開しておりませんが、Live2Dクリエイターに向けたノウハウ共有ができる企画なども用意しておりますので是非twitterをチェックしていただけますと幸いでございます。
yaki*mayu / Vtuber 焼まゆる 様
皆様はじめまして。
イラストレーターのyaki*mayuこと、VTuberの焼まゆると申します。
この度は表彰いただき、誠にありがとうございます。
自分はLive2Dを使用したバーチャルYouTuberの作り方についての講座動画などを公開しておりまして、このような認定をいただけたことを大変光栄に思います。
Live2Dという素晴らしい技術のおかげで、新しい表現が生まれ親しまれ、クリエイターの活躍の場が本当に広がったことを感じております。
Live2Dの発展には自分も支えられた1人ですので、この場を借りてお礼申し上げます。そして、ますますのご発展をお祈り申し上げます。
以上8名の方々になります。
Live2Dの普及に貢献してくださり誠にありがとうございます。
今後の更新にもご期待ください。
株式会社Live2D
広報担当:mori