見出し画像

Mac miniがやってきた!

my new gear…
ついにMac miniが我が家にやってきた🍎!!!
12年ぶりの新型に使い慣れたDAWをインストール・検証の記録です

時系列で少しづつ更新していきます

2024/11/20

小さくてずっしりした箱を開けると文字通りパカっと箱が開き- ̗̀📦 ̖́-
Mac miniと書かれた箱が出てきた時には
まだAppleにもこんな遊び心が残っていたとは!と感動した!
心斎橋Apple Storeでがっかりした思いを見事に吹き飛ばしてくれた!

さらに箱を開けると小さい!
お店で展示品を見て思ったより大きいと感じたけど本当に手のひらサイズ
モニターさえ何とかなれば持ち歩けそうな大きさ

早速電源とモニターとキーボードを接続し電源ボタンをON!
懐かしい『ジャーン』の音

早速設定…と思ったらモニターに画面映らないしマウスもキーボードも動かない!
モニターを直接続したらモニターはうつった、しかしUSBが認識しない
数か国語でマウスをペアリングしてくださいと催促される
慌ててサードパーティのマウスのペアリングを試みるも受け付けてくれない…

古いキーボードとかあかんかったのかな?
ダメ元でマウスもキーボードもUSBハブで接続し直して再起動。
今度はマウスもキーボードも反応する、良かった…

無事初期設定を済ませてデスクトップ画面へ
12年経つとOSもガラッと変わっている
幸い基本はあまり変わってないので思い出しながらカスタムできた

メインツールとなるLogicもAppStoreから無事最新版をインストールできたデモ曲を再生すると70トラックもの楽曲がサクサク動く!
自分の曲は多くても16トラック使うかどうかなのできっと余裕だろう
(それもどうかと思うが…)

ようこそ、わが家へ
これからもよろしく

2024/11/22

昨日は忙しいのと疲れていたのでMac miniにかまってあげられなかった
今日は他のDAWのインストールを試みる

最初は大好きなDigital Performer10!
対応表を見ると対応していないようだが大丈夫だろうか?
そう思いながら試みた

結果は✖
Rosettaをインストールするよう指示が出てインストール
その後もう一度試してみたけどインストールできませんの非情な通知…😢
DP11にしないと入らないみたい
Macで一番使いたいソフトNo.1なのに…

次はみんな大好きCubase!
結果は〇
Rosettaを介してすんなりインストール完了
ガチMIDIデータの制作はこれで困らなさそう


いいなと思ったら応援しよう!

柳 静(りゅう せい)
いただいたサポートは楽器や機材のメンテナンス費や活動費として大事に使わせていただきます。よろしくお願いします。